生後8ヶ月の生活リズム

あっという間すぎるこの1ヶ月・・・💦
大きくは先月とリズム変わってないけど、8ヶ月の記録。

○生活リズム

1~3時 授乳、時おりオムツ替え
6時~7時頃まで 睡眠
7時 おむつ替え、着替え、離乳食①、授乳
   まったりタイム
(8時~17時30 保育園時間)
9時 朝のおやつ、お茶
   午前睡(10~15分)
10時 活動タイム
11時 離乳食②、ミルク
12時~14時30 お昼寝
15時 おやつ、お茶
16時30頃 ミルク
~帰宅後~
~18時30 遊びタイム
~19時30 夕寝
19時45頃 お風呂
20時 離乳食③
20時30~ 睡眠

○食事について

・3回食で、1回量はトータル150gあたり
前より好き嫌いが減って、早く食べたい欲が強い😅
・手づかみ食べが上手くなってきて、一気にいっぱい突っ込むというより、1つずつつかんで食べること多め
・形状は歯茎でつぶせるくらいの固さ
ドロッとしてると、噛まずに食べてしまう💦
ご飯は、軟飯に近いおかゆ
・皿が空になったらもって、アピール
おかわりほしい時は食べ物の方を見てる
・コップ飲み(持ち手つき)も習得!
飲んだあと投げる・・・(,,・д・)
・授乳は、園の時は3回、休みの時は4~5回
園ではミルクを食後(150~100ml)と夕方に100mlを飲む
・水分かなりとる
授乳、ミルクとは別で500mlくらいは1日で飲む。

○排泄について

・1日3~4回排便あり
出たあとはずりばいで動き出す
朝イチ、朝の離乳食後、お昼後に出すこと多め
・オムツ替えのとき、寝返り打とうとすること多めやから、足だけ通してつかまり立ちではかすこと多め
・よく水分もとるから排尿もそれなりにある。
3時間くらいでたぷたぷの時もある
夜は少なめ

○睡眠について

・夜は20時過ぎに晩ごはんと授乳したら、20時30くらいから寝ることがほとんど。
・2~3時間たった時に寝返りうって、そのまま座って寝ぼけ泣きすることあるけど、この頃は減ってきた
・眠りが深くなるまでは、コロコロとよく転がる
・タオルケットを抱え込んで寝る
・眠くなったら左親指を指吸い
・眠くなったら、側におらんと泣く
・朝寝は園では15分くらいで起こされるけど、家では1時間くらい寝ることもしばしば
・お昼寝は、2時間~2時間30分が平均
・夕寝は園でしてなかったら、18時過ぎから30分~1時間。
園でしてたら、お風呂まで寝ることほとんど、なし

○発達について

・ハイハイに近いずりばいで、家中を散策の日々
・いい高さを見つけたら、すぐつかまり立ち
・うつ伏せ→お座り、お座り→うつ伏せもお手のもの
・指先でつまむ、押すの上手になってイタズラしまくり💦
コンセント抜いたり、扇風機の風量変えたり、お風呂の栓抜いたり
・なんでも口にいれて確認
・10cmくらいの高さは軽々と登る
・たまにバイバイのような仕草する
・ほしいものがある時、自分の手をにぎにぎしておねだり🤣
しつこくすると、怒る
・バナナをもって食べれる
好きすぎて、必死に食べていく姿が可愛らしい
・時々、後追い
眠いとき、寝起きは特に旦那やとダメ
・遊び相手は旦那と認識


家時間が短くなった分、成長はよく分かる!!
来月も楽しみ🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?