見出し画像

嫌ならやらなきゃいいんだけど(日記No.163)

あ〜、もう毎日寒くて、動きがどんどん鈍くなる...冬眠したい。

今日は、また実家の片付けとか諸々の手伝い。枝切りもした。面白かったけど、体が痛い...普段、動かなすぎ。今、もう夜だけど、コーヒー飲んでほっと一息。

実家の近所で、ゴミが散乱していた。ゴミを出した時に、上に網をかけないで放置したから、カラスに袋をつっつかれ、ぶちまけられたようだ。しょっちゅうらしい。
この辺の地域は、歩道の街路樹などの側がゴミ集積所となっている。収集日の当日の朝に出す決まりなのに、そんなのお構いなしに好き勝手に出している人が多い。ルールを守られていないのは、ほとんどがマンションの前の集積所。ゴミは指定袋に入れて出し、袋をおいたら、設置してある網をかけて、カラスに悪戯されないよう、風に飛ばされないようにする。そんな簡単なこともできない人が多すぎる。もう、ここに住まないでくれと言いたい。
今日散乱してたゴミは、ツムラの漢方薬の袋、マクドナルドの容器、なんちゃら牛丼と書かれた箱、ティッシュ、コンビニ弁当の容器、ピスタチオの殻とか...私もよく観察してるよなぁwこれも個人情報だよなw。触りたくもなかったけど、さすがに、ほっておけなくて、拾ったー!ピスタチオの殻なんて、ちっちゃくて、いっぱいあって、ほんと嫌になった。
嫌ならやらなきゃいいんだけど。嫌なことはやるな、とも言うけど。やった方が、自分が納得できることもある。誰かに褒められたくてとか、やれば何かのためになるとか考えるまもなく、衝動的に、拾わなきゃ!って思ってしまった。
ルール守らないでゴミ出すやつ、呪いかけてやったからなーw!!

こうやったら人に迷惑がかかるんじゃないか、とか考えない人が多すぎる。普段、よく遭遇するのが、狭い歩道を横並びで3、4人で歩いてくる人たち。すれ違う時、誰一人、ちょっとも避けようともしない。

今日の写真は、先日訪れた、柳津虚空蔵尊のカヤの木。樹齢300年、だったかな。とにかく大きくて、枝がわぁーーって広がっていて気持ちの良い木だった。この木のように、でーんと大らかな姿で、心も大らかに生きていければ良いんだけど。日々、ちっちゃなことで、カチンときている私だ。呪いかけるとか言ってるしw。

また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?