2021年8月17日の日記 〜眠いひ〜

朝は予定通りの7時起床だが、頭がぼんやりしていてダラダラしてしまった。

さらに昼から15時まで寝入ってしまい、なんともなんとも。

そのあとは久々の河川敷ランニング。10日ぶりにキロ5分ペースで走ったからか、北千住側の広場に着いた時にどうにもガス欠のような状態になってしまった。筋トレもできる感じじゃなかったので、河辺のベンチに座って一人ぴよ将棋をやるという‥‥‥。3級にボコされて、ランの疲れも相まって非常に落ち込む。今日はあかんなと感じた。

帰宅しあと何をしていただろう‥‥‥。シャワーを浴びてハラペーニョペペロンチーノを作って(VoicyでMB氏のラジオを聴きながら)、10分ほど 自重トレをやったあと入浴。

まとまった時間で何かを積み上げるという営みがまるでできていない。こま切に重要でないことをし過ぎている。Youtubeとか。今流してる九州タワーズさんのコーディネート動画も面白いけど、文章作成に集中すべきではないか‥‥‥。

ーー

昨日の佐々木さんとの人生相談の内容がひっかかっている。というか、整理がついていないというか。人間としての基本が足りない、それはそうであって。これから積み上げていかなければならない。しかし、ややもすると忘れてしまうよな。毎日の中に埋没するモヤモヤ。

忙しくしていないといけないのだろう。「人生の意味を考えるようになったら、その状況を変えなくてはならない」by 養老孟司 氏

要は、暇になるなということ。夢中になれることを探していけということだろう。

ーー

昨日はMR.OLIVEのチロリアンシューズをメルカリで注文した。何気なく検索したら、いい条件のものが偶然あったんだよなあ。

画像1

定価52800円のほぼ未使用品を19000円で購入できた。

ARCHさんの影響もあってParabootのミカエルをいつか買おうと思っていたのだが、新品定価7万円というのは気軽に出せる金額じゃないし、それですぐに飽きてしまったりしたら悲しい。というわけで、安価なところから試してみようかと。

KLEMANもいい感じの靴を出してるよな。今回の幸運の出会いがなかったら、こちらを検討してたかも。

画像2

さてMR.OLIVEのチロリアン。今回安価で買えたとはいえ、品質はParabootに負けず劣らずと思う。

MR.OLIVEの靴は俺も長年愛用していて、いまもサイドジップブーツとプレーントゥの二足を所有している。ここの靴は自分の足型と相性がいいのだ。もちろん革の表情もいい。Parabootとの比較はわからないけど。

画像だけの判断だが、Parabootと比較すると、MR.OLIVEの方は薄めのソールを採用している。全体のフォルムもシュッとしているように見える。そのため、印象としてはMR.OLIVEの方が"スマート"ということになりそう。

Parabootのポッテリとした"かわいい"感じとはまた違った魅力を持っていそう。とはいえ、他の革靴と比べればチロリアンらしい”かわいさ"を持っていることに変わりはないか。

とまあ、念願のチロリアンシューズを手に入れることができた。ARCHさんんに染まり始めている俺のユーロ&アメリカンヴィンテージっぽいスタイルにハマってくれるのか?この秋冬に合わせて見るのが楽しみ。

ARCHさんではGUIDIの靴を買いたいなあと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?