猫背の場合、枕はどうしたらよいですか?|整形外科医山田朱織

猫背や円背、背中の丸みが強い方では上向きでは枕が適切にあっても、横向きでは高すぎてしまうのではないかという質問をいただくことがあります。
今日はこれにご回答していきたいと思います。
背中が丸くなるとどうしても枕の高さを高くする必要性が出てきます。
このように上半身、胸椎という背骨がグーッと丸くなることで枕を高くしないと呼吸が出来ない、寝返りが打てないということが起こりますので
背中の丸み、円背や猫背の方は適切に、枕の高さを高くする必要が出てきます。横を向いてください。
この時に横向きで枕が高すぎるということは例えば若い方ですと起こりますが、年配の方だと実は肩や首、上半身の体の各節々が硬くなることで横向きでも高い高さが必要になるというメカニズムがあるんです。
ですので多くの方は適度に高くした枕で上向きと横向きが合います。
私が6万人計測した中でそのような調節方法で合わない人が決してゼロではありません。でもそれはごく0,00何パーセントという少ない数字の話ですので心配する必要はありません。
もしどうしても枕が合わないケースがあれば適宜調節を行っていく。このメンテナンスが重要となります。
まずは適切な枕の高さを背中の丸い猫背の方、円背の方は試してみてください。
そして、朝起きたときにその高さの枕で寝ても夜中に枕が飛んでしまったりずれたりすることなく、きちっと朝も同じ状態でいたらその高さは自分にピッタリ合った高さだと信頼していただいて結構です。
ぜひ今晩から試してみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?