なぜトップアスリートはオーダーメイド枕を愛用するのか?

今回はなぜトップアスリートはオーダーメイド枕を愛用するのかというお話をしてまいります。
アスリートにとって睡眠とは?そして、枕とは?
実はアスリートにとっては体が大きかったりしっかりしていたり、スポーツ能力が高いということはこの体格ということがすごく重要なポイントになってまいります。
枕を選ぶときには一人一人のアスリートの体格に合った枕を選ばなければなりません。
素材や高さや硬さ、こういったものを好みで選んではいけないんです。
一人一人の体格に合った枕を選ぶということはつまり、枕の高さを個々の体格に合わせるということが重要です。
それによって良い睡眠が得られれば、運動においても高いパフォーマンスを得ることができる。パフォーマンスの向上ができるということにつながります。
アスリートにとっては睡眠も決してオフタイムではなく、積極的に良いパフォーマンスを得るための一つの仕事だと考えて頂ければと思います。
そのことを知っているアスリートのみなさんはより適切な体に合った枕、つまりオーダーメイド枕を選んでいるんです。
モデル:こんにちは。
山田:こんにちは。
モデル:今日はトップアスリートのオーダーメイド枕について教えてください。
山田:よろしくお願い致します。
モデル:先生オーダーメイド枕とおっしゃいましたけれども、オーダーメイド枕ならなんでもいいんでしょうか?体に合わせるということが大事なんですか?
山田:そうですね。とても良い質問だと思います。実はオーダーメイド枕と一口に言ってもメーカーによって様々ですよね。ユーザーの好みに合わせるもの、厳選素材、高さを調節するものなど様々な切り口でオーダーメイド枕があります。
しかし、トップアスリートにとって重要なことは好みとか気持ち良いとかそれは二の次です。
最も重要なことは枕によって身体条件を整えることができる、疲労回復できる、そして体をメンテナンスして長く良いパフォーマンスを出し続けることができる。
このような体に合った体をリカバリーできる枕、そのためには自ずと重要な条件は決まってくるわけです。好みで選ばないこと、これが重要なんです。
モデル:先生、先ほど高さ調節が大事とおっしゃっておりましたが具体的にどんな高さがいいんでしょうか?
山田:高さについてはアスリートの方、肩幅が大きかったり、身長が高かったり、がっしりした体格だったりという方も多いかと思います。どうしても大きな高さの高い枕が必要になることが確かに多いです。
でも、一人一人の体格によって合わせる必要があるわけです。
また、一瞬一定の高さがあるように見えても寝てしまって横になって頭や肩が乗ったときに、ぐーっと潰れてしまってぺちゃんこになってしまう、高さが変化してしまうもの、これはダメですね。
つまりまとめると、アスリートにおいても一人一人の高さに対応できる、柔軟な高さ変更ができること。それとこの高さと決まったら一晩中寝ていても沈み込まないしっかりした高さを維持できる素材が必要になってきます。
モデル:アスリートにとって睡眠もトレーニングも仕事のうちだったんですね。枕や寝具にこだわるのは当然のことですね。
山田:アスリートにとっては身体は資本。眠ることによって前日の疲労を回復し体をリセットして翌日も高いパフォーマンスを出すための資本なわけです。
そのためには良い睡眠姿勢で正しく眠ること。これが疲労を回復し、よりよい明日のパフォーマンス向上のために重要なポイントとなってきます。
体に合った枕を選ぶことがとても重要なポイントです。
モデル:翌日のパフォーマンスにこだわるためにアスリートの方に限らず、どんな方にこの高さにこだわる枕を使って頂きたいですか?
山田:私は例えば会社で働く方、自営業の方、学生さん、子育てをしているお母さん、ご高齢の方で家にいらっしゃる方々、実はすべての方にこの高さを調節した体に合った枕を使っていただきたいと考えています。
なぜたら、翌日の朝ぐっすりに眠れて体が楽な状態で目覚めたい。これを望まない人はいないと思うんですね。
すべての人にとって良い睡眠、これは憧れです。是非、この高さを調節する枕、一人一人の体に合った枕を使うことでこの良い睡眠、良い睡眠姿勢を獲得してください。
皆さんがこの適切な枕を使って元気になっていただけることを祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?