見出し画像

NEO TOKYO PUNKS✖️®️LABELの限定Tシャツが純粋にかっこいい話

まだまだ参入障壁のあるWEB3・NFT界隈。

2022年のWEB3元年の盛り上がりから、2023年初頭のブラーショックに、AIの進化、ビットコインNFTへのシフトチェンジなど兎にも角にもスピード命のNFT界隈。

ついて行くのも疲れて離脱する仲間達もちらほら・・・

そんな2023年真夏の8月☀️はNFT界隈は真冬とも呼ばれている☃️

そんな中、盛り上がる一部のプロジェクトがあった。

NEO TOKYO PUNKS(通称NTP)とその2ndプロジェクトのROARS。

そしてその周辺プロジェクにアパレルブランドNOLFもあった。

NTPついては過去記事参照くださいね👇

ROARSとは👇👇

NOLFとは👇👇👇

NOLF方式のアパレル販売は所有欲がUP!

NOLFの過去記事にも書きましたが、いちばんのポイントは再販売しない美学!!

一度の販売期で販売したら、次は異なる作品が発売される。

これは嬉しいが、過去の作品を買いそびれても買えないのである。

Tシャツなので中古という形では流通するかもしれないが、
流石にNOLFやNTP限定Tシャツを探しに古着屋周りはGETする確率が低すぎる。

かつ、おひとり様1アイテム1品限りしか購入できないルールもある。

そして、メルカリにも当然出品されていない💦

2023 SUMMER 01 シリーズSOLD OUT🔥
=二度と買えないのである😭

しかし、この仕組みが秀逸でもある。

2023SUMMER01シリーズ 

NFT ART TOKYO の当日の現場販売のみの販売のExtra Edition SOLD OUT🔥
=これはレアすぎて二度と買えない😭

NOLF Extra Edition

2023 SUMMER 02シリーズ SOLD OUT🔥
=こちらも二度と購入できないのである😭

NOLF 2023SUMMER 02シリーズ

SUZURIでNTPのギルドアイテムは購入可能🔥

しかし、NOLFだけがNTP関連アパレルじゃない!

SUZURIでもNTP内のギルド毎にアイテムが購入できる。

しかも、いまはキャンペーンで安く購入できます👇👇

もっとレアなNTP幹部が来ているTシャツは!?

ここからが、今回の本題である。

NTPホルダーの多くの方が持っていて既に愛用しているTシャツがある。

それが、こちらのTシャツ👇👇

ホワイトカラーTシャツ

カラーバリエーションはホワイトとブラック!

面は胸にNTPのロゴマーク🔥

バックプリントはNTPホルダーならお馴染みの
『 GET IT BACK OUR TOKYO 』我々のトーキョーを奪還せよ!

俺たちの東京を取り戻せ!!!!の文字!!

ブラックカラーTシャツ

かっこいいですね。
そして、私は持っていませんが、着ている方を見たことはあります。

渋谷109のイベントでは@SRさんが、、、
オフ会では@UGさんが、、、

ギルマスの方や、ベテランの方はきっときっと皆さん持っているのでしょう

う、うらうやましい。
調べると👇のサイトが販売サイトと判明したが、、、

やはり『SOLD OUT!!😭』

NTP✖️®️LABELとは!?

SUZURIでもNOLFでもない、®️LABELとは!?

イラストレーターのNIKO24が描いた「サイバーパンク x 東京」がコンセプトの日本発NFコレクション「NEO TOKYO PUNKS」と、BYWEARのサステナブルラインとして誕生した®Labelによるコラボレーションが登場です。

NEO TOKYO PUNKSは、サイバーパンクな世界観のもと、さまざまなガジェットを装着したアイコニックなキャラクターの姿が描写されており、各キャラクターはランダムに各パーツを組み合わせる「ジェネラティブアート」と呼ばれる手法で作成されています。

BYWEAR のHP

Design Concept

今回のコラボレーションでは、BYWEAR ®Labelのために描き下ろした新たなアートを落とし込んだTシャツを展開しています。

このアートは、NEO TOKYO PUNKSの物語のキーとなる事件「Get it Back, our Tokyo.」デモをテーマにデザイン。デモに参加した1人の女性を描いています。

ブランドカラーであるグリーンを使用し、CyberPunkの世界観が感じられるデザインに仕上げています。今後、NTPホルダー向けのIRL (In Real Life) イベントなどで着用するユースケースが想定されており、NFTを通じたオンライン / オフライン体験の橋渡しとなるアイテムです。

2050年4月18日、この日付は何を意味するのか…?

BYWEAR HPより

そして、素材のこだわりもすごい!(語彙力www)

Lakshmi Organic Fabric

使用している素材は、®Labelの定番素材であるオーガニックコットン特有のコンタミネーションの問題を軽減したラクシュミオーガニックになります。従来のオーガニックコットンより繊維の長い綿を使用することで上質な生地に仕上がっています。また、畑から生地まで一貫したトレーサビリティも確認が可能で、世界的認証機関のGOTS からの認証も受けた生地になります。

今回のコラボレーションTシャツには、30番手のラクシュミオーガニック糸で編み立てた引き揃えコンパクト天竺を採用しています。シルケット加工を施すことで光沢をだした非常に上品な生地に仕上がっています。

BYWEAR HPより

Sustainable Efforts
ベースのオーガニック生地だけではなく、付属も環境に配慮しています。

ネック裏のブランドラベルと、フロントの裾に配しているデザインラベルはリサイクルポリエステル、そして商品を入れるZip袋はサトウキビの非可食部分で作ったバイオマス素材を使用しています。

さらに、音楽家 坂本龍一氏が代表を務める森林保全団体の一般社団法人more treesとパートナーシップを組み、売上の一部をカーボンオフセットに充てる取り組みも実施します。

Tシャツを製造する過程で排出したCO2をカーボンオフセットによって相殺しています。

NEO TOKYO PUNKSの舞台である2050年の地球環境をより良くするためのサステナブルなコラボレーションになっています。

だそうです。

とにかく、やばそうなことは理解できた。

ほ、ほしい🔥

それにしても、このデザインカッコ良すぎますね!!!

ベテランホルダーの方に色々聞いてみたら・・・

特別なリアルイベントで稀に販売されるとの情報はGETしたので、気長に待つ事にしますね。

では、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?