時々に合わせる仕事対応難しい

派遣で不動産の会社で働いているのですが、
前の女性の方が辞められたので、本日より新しい男性の方が入ってきました。その人に仕事の流儀を教えるためか、どうか私に経理の質問をしてきました。私は経理が専門ではないため(その時々で忙しい時に部分毎に助ける形で業務を行なったことはあり)質問に対して考えて誤った答えを述べたところ、それは違うよ、もっと考えて仕事をしてと、新人の方の前で恥をかきました。経理のことは全てではないにしろ部分的に行った業務については真剣に理解しようと日々行ってきたのに、こんなことになり辛かったです。また、カレンダーを書き換える際に曜日をずらし間違えていたこともあり、曜日もしっかりやることがカレンダー変えの業務だからねと、言われてしまいました。間違えたのは私のミスなのでそこは承知の上ですが、(いつもは許されている)携帯のカレンダーを見て曜日がずれていることを確認したら、紙があるでしょ?!とも言われてしまいました。新しく入ってきた人に、安易に携帯を使っていい会社ではない、ということを示すために、これからはまた携帯は使用しない?ということに変わったのでしょうか...経理の質問に加えてこのように言われたので、、、なんか心がざわざわしました。

時々で状況を変えたいように変えれるので、社長とその他の派遣2名の職場だからでしょうか。少人数の職場は嫌ですね。上司がルールであり、そのルールは時々によって変わる。難しいですね。大きい会社で次は働こう、と決心しました。

※文面を修正せずに投稿しているため、読みづらいところがあるかと思います🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?