見出し画像

気が向いた時しか仕事はしません。

中山マコトat京都のホテルです。
唐突ですが、僕は気が向いたときしか仕事をしません!

と書くと、
いいね~自由で!
とか言ってくる人がいるんだけど、
そういう人は勘違いしてると思うんですよ。

僕にとって、気が向くとは、文字通り、
気持ちが向く!

つまり、テンションも上がり、集中力も増し、気分が乗ってきて、
最高のパフォーマンスを上げられそうなタイミングのこと。

例えば、本の執筆であれば、
書き出しがす~~っと決まり、一気に1万文字くらいが書けそうな時。

企画書であれば、
ビッグアイディアが浮かび、それが納まる場所に納まる、
「フレーム」が浮かんだとき。

そういうのが「気が向いたとき」にあたります。

気が向いたときに仕事が出来てよいね~と言ってくるひとは、
逆に、気が向かなくても仕事をしてる。

つまり、ローパフォーマンスでも甘んじている。
と言う事で、僕にはあまり素敵な状態には見えないんです。

【Twitter(今のX)にも好き放題書いています。】
良かったら読んで下さい。
https://twitter.com/makin3939

『なんでも無料相談やってます。』遠慮無くどうぞ!笑顔でお答えします。
https://makoto-nakayama.biz/consult-please/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?