見出し画像

和柄の傘〜北斎 GRAPHICS〜

ずっと使用していた傘がそろそろみすぼらしくなってきたので、新しい傘を探していたところ、「北斎 GRAPHICS」というお店を発見。

普通の大きさの傘なら大体4000〜5000円前後します。でもビニール傘よりもちろん丈夫だし、オシャレだから憂鬱な雨の日を少しでも気分良くしてくれる(気がする)。
一度良い傘を使うと抜け出せなくなるのでおすすめです。

今回購入したのは、赤と紺の蛇の目傘です。名前は武州千住(北斎の絵から来てるらしいです)。
派手すぎず、地味すぎず。カジュアルにも、ビジネスにも使えるデザインです。
大きさは直径110センチ。成人男性がカバンを持っていても大丈夫そうな大きさです。

傘の骨が丈夫に(柔らかく)出来ていて錆びにくいそうです。
これが私の中では意外と重要なポイントで、古くなった傘は薄い緑(無地)で、骨の部分の錆びがくっついて汚れてしまいました。(ちゃんと手入れをしなかったと言うのも原因の一つです。反省。)

強風でも折れにくい(もちろん折れないわけではありませんので注意です)。

たまたま写真を撮った日が晴れていたのですが、晴れの日でも映える!持ち手が竹の傘もあるんですが、個人的に好みではなかったので普通の持ち手の傘にしました。

蛇の目だけでもいろんなカラーバリエーションがあるので集めたくなる傘で

ビニール傘もオシャレだったので買っちゃいました。これは青をベースとした魚柄です。
ビニールの中を泳いでいますね。
空にかざすと空の中を泳いでいる様子にも見えます。ビニール傘にしては1600円と少しお高めですが、もちろんデザインだけでなく機能性も少し良い(上述の柔らかい骨ではないですが)。

和柄といえば番傘や舞妓傘も売ってるらしいです。結婚式の前撮りやコスプレイヤーに需要があるそうです。
あと鬼滅コラボデザインの傘もありました。見たところそんなに鬼滅を前面に押し出しまくった傘でもないみたいなので使いやすそうです。

今後はたまにこんな感じで自分の好きなものを紹介していきたいと思います。気になったものがあればぜひ検索してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?