見出し画像

周りの人に子育てのサポートをしてもらっていることに感謝

子どもをちゃんと育てなきゃと子育てを頑張っていたときは、
子供のことばかり考えて、

食事や着替え、お風呂、医療的ケアなどの身の回りことや
それがうまくいかず、子どもがぐずったり、泣いたりして、
心と体が疲れてしまっていました。

そして、その子育ての悩みなどを周りに相談できず、
孤立している感じに陥ってしまい、

自分たち家族だけでは子育てをするのに限界で、
どうにもならなくなったところで、
周りの人にサポートをお願いすることにしました。

親や親せきに家事をサポートしてもらったり、
デイサービスに息子を預けて療育をしてもらったり
その時間は自分の時間を過ごしたりと、
周りの人のおかげで、心と体にゆとりを持つことができました

また、色んな人との関わりは、
子どもの育ちの面からも
僕たち親がいなくなっても生活ができるように、
家族以外の人と信頼関係を作る力は必要だなぁと感じた

今、息子の成長に合わせて、
デイサービス、小学校、ヘルパーの入浴介助、自治会の防災避難誘導と、
地域の人とのつながりが広がっています。

周りの人に子育てをサポートしてもらっていることに、
いつも感謝しています。

「昨日より ちょっと楽しい 自分らしい子育て」をビジョンに活動しています。私の活動に共感して頂けましたら、サポートをお願いします。