見出し画像

挑戦したいこと、これからは我慢しない。

今日はInstagramに投稿した内容の続きを書きます。

昨日のInstagramでの投稿は、『挑戦したいことがあるけれど、中々動けないでいる』という方に見てもらいたいなー。と思って書きました。

「挑戦したいなー」と思ってから何年も我慢していたこと、挑戦出来ずに数年経過していたこと、ありませんか?

私は色彩の勉強をしたいと思いはじめてから、5年経ってパーソナルカラーの勉強を始めました。

5年が経っても、家庭を持っても、子供が出来ても挑戦したい気持ちは変わりませんでした。

『状況が変われば求めることも変わるかも。』と思っていましたが、そんなことないんですよね。

変わることももちろんありますが、変わらないこともあります。

時が経てば経つほど「色彩検定持っている人いいなー。」と羨む気持ちが膨らんでモヤモヤするばかり。

今ここで伝えたいことは、挑戦したい!と思ってから1年経っても、やっぱり挑戦したい!と強く思っていることは、挑戦した!って言えるまで「やりたいこと」の状態がずっと続くんだと思うんです。

「挑戦できる状況なら早く挑戦してしまいたいよ!」とか。

「色んな状況が邪魔をして、うまくいかないこともあるんだよ?」とか。

色んな状況と気持ちがあるということ、重々承知の上で書いています。

うまくいかないときって、計画からうまくいかないですもんね。

もし、実行出来なくてモヤモヤしているなら、シンプルに実行できるように計画するところから始めてみるといいと思うんです。

タイミングはいつ訪れるかわからないから、準備しておくんです。

そういえば、小学生の頃にダンスをやってみたいと思っていた時期がありました。それも、やりたいと思ってから数年後にようやく始めましたが、これは継続出来ず。

私がダンスを継続出来なかった理由は、きっと性格に合わなかったから。

体の細部の動き方を追求したり、ダンス音源の歌詞の意味を調べたり。

楽しかったけれど、やらなきゃ!という気持ちばかりが前に出てきてしまって、心が先について行かなくなりました。

今でも音楽が好きなことには、変わりありません。学んだことも多かったし、何より大切な友達と出会うことが出来ました。

お金に変えられない何かを得たとき、そこに使った時間やお金には後悔なんてありません。

私が挑戦したいことに対して、行動が出来るようになったのには「きっかけ」がありました。

『離婚』です。

これを機に自分を見つめ直そうと思っていた時『パーソナルカラーリスト』という職業を知ります。

色彩検定を持っていたら、何の役に立つのか。を調べました。

当時はアパレル店員をしていたので、活かせる何かを身につけたかったんです。

カラーリストになる方法よりも興味がそそられたのは、「ショッピング同行」というメニュー。

当時の私には高額でした。どうしても自分を変えたくて参加したのですが、参加した後は「これが私のやりたかった仕事だ。」と素直にそう思いました。

それからパーソナルカラーリストという仕事に興味はありましたが、講習を受けるお金がなかなか用意出来ず、挑戦も始まらないまま。

そんなの本当に嫌!そう思ってからは、気がつけば仕事を変えていて、失礼ながら「一生やりたくない」と思っていた業界に飛び込んでいました。

「やりたくない」と思うようになったのも、一度やってみて向いていないと思ったから。

やりたいことを叶える為に入った苦手と思っていた業界に挑戦したことで、私は「絶対にやりたくない」と思う仕事が減り、少し自分に自信を持つことが出来ました。

確かに、大きなストレスになること。嫌なこと。無理にしなくていいと思います。

ただ、やってみて見えてくることもあるから、「嫌い」と決めつけないでほしいんです。

記事の最初にお話しした「1年経ってもやりたいこと」最近では『御朱印ガール』デビューしました!

本当は天満宮に行きたかったのですが、今の自分に無理がかからない近くの神社へ。

挑戦したいことを、行動に移せるようになってきた!と言ってもマイペースなので、ゆっくりなのですが。

1つクリア出来ると、小さな自信につながります。

人を羨む気持ち、自分に自信が持てない。

何をしたら少し落ち着きますか?

本を読む。1食だけご飯をつくる。それでもいいんです。自分の心が楽になること、見つけませんか?

我慢ばかりしてきた方は特に。少しずつ自分をモヤモヤから解放してあげましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?