見出し画像

転地療法って

ヨガにて。バレエのバーを使ったりもする。ハード!でも楽しい♡

この日のヨガで「転地療法(療養)」という言葉を知った。心身が疲れた時、環境を変えて療養すること。広い意味では旅行やハイキングなど、リフレッシュすることも含まれる。リトリートってこれやね。日本語で漢字だから意味が分かりやすい。

わざわざ遠方のセミナーで学んだり、泊まりの合宿に参加したり、一人で旅行して長期滞在するのは、改めて意味のあることなのだと安心した。

わたしは会社を辞めて5年ほどになる。やりたいこと、趣味などに勤しんできた。遊んでばかりでどうしようもない人間になってしまったと思いはじめていたけど、そうでもなかった。

もともと旅行が好き。会社員時代からまとまった休みにはよく旅行に出かけていたし、リフレッシュを超えた、意味があったことなのだと改めて感じた。

行き詰まっている時、思いや過去を手放しきれない時、変わりたい時、なんだか手に負えないな、、と感じたら場所を変えるのがいい。

きっと、今の”自分”から抜けられる。ぶ厚くなった着ぐるみを脱げるのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?