見出し画像

書きたいのに書けない理由

こんにちは!秋野です。
#書くチャレ   をはじめてnote書こうと意気込んだものの、
既に下書きにいくつか溜まって公開してない状況になってます(笑)

なんでだろうー?!という所を今回深堀してみようと思います。
ほとんど独り言です。

エイヤー投稿した1記事目はこちらです。


溜まっていく下書き

とりあえず溜まってる下書きを挙げてみました。

▶今の下書き
・息子の夜泣きに付き合いつつ書いてたつぶやき
→午前3時くらいで頭働かずまとめられず
・2記事目に出そうとしてたもの
→トピックが浮かばず宙ぶらりん
・自分軸手帳を使い始めてからの変化について
→これはまとめてきちん出したいな
・ ライ研の感想記事
→こちらもボツにせず出したいな

こんな感じです(汗

自分はstand.fmというところで音声配信もしているのですが、
そちらについては抵抗なく出すことができています。(週に一回くらいのペース)
ライ研の感想も、まずそちらで話しちゃいしました。

書けないのはなぜだろう

書けない理由を考えてみました

  • 時間が無い(他のことに時間を使っている)

  • 書くより話す方が得意?

  • 最後まで書ききらないと(上手いことまとめないと)公開してしたくないと思っている?→しぶといマインドブロック

  • 書きたいことがない→ネタは沢山(言語化できてないフォグ状態)

1番の要素はやっぱり「時間」「思考リソース」ですね…
何に時間を使っているかを考えてると、いまは諸々立て込んでる事情もあるのですが、
自分の発信と言うよりは人の発信を見てコメントしたり、逆に頂いたコメントに返したり、それに時間を使っていると思いました。(コメント考えるのに時間かかるタイプ)


ちょこちょことnoteを立ち上げて書いて、としているのですが、息子に呼ばれる、昼休みが終わる、などの強制リミットがくるとまた次書き足す時に「読む→考える→書く」とプロセスが多くなってしまいより時間がかかっているのかな🤔
でも、ちょこちょこでも進められていることが進歩かも!

#書くチャレ ご参加中の皆さんが軽やかに投稿されてるのを見て「すごい!続きたいーー‼️」という気持ちはあれどやっとに記事目(笑)


でもいいんです。0よりは1。1よりは2。
初めは小さな雪玉から始まる。

そんなこんなで今日も小さな雪玉転がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?