見出し画像

子どもとやってみよう 料理編🔪

2.27に突如発表された、小中学校の臨時休校。中には、保育園や幼稚園も休園となり、子どもたちとどうやって過ごせばいいのか…と、頭を悩ませている方も多いのではないかと思います。

世の中がこんなにもバタバタしている今、私にも何かできないかと考え、普段娘たちと一緒にやっていることを紹介してみることにしました❗️いろいろと思うこともあるかと思いますが、子どもと過ごすことをポジティブに捉えて、やってみたいことリストを作ってみませんか? 


私が娘と料理をし始めたのは、長女が1歳6ヶ月くらいの頃。私が台所に入ると、一緒に居たくて泣き叫ぶ長女。これでは何もできない!と悩みましたが、ある日ふと「そうだ。一緒にやっちゃえばいいやん❗️」と閃き、玉ねぎの皮むきなど、簡単なものから一緒にするようになりました。おかげで長女は料理好き。5歳ですが、上手に包丁を使ったり、炒めものをしたりしてくれます。

今回は、料理編として、普段5歳と2歳の娘たちと一緒に料理をするときの工夫や気をつけることを挙げてみました^_^

画像4

生活感あふれる台所……w


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*

まず料理を始める前に…

◎踏み台を用意しましょう

安全面からも作業しやすい高さにする
ことは大切!今はダイソーなどでも踏み台が売ってますので、チェックしてみてください。

◎約束を決めましょう。

我が家では、①台所ではふざけない。②コンロは勝手に触らない。の二つを約束にしています。


工夫あれこれ

◎にんじんやきゅうりなどは半分に切ってから渡すと安定して切りやすい!

にんじん、きゅうり、じゃがいもなどの不安定な形のものは、半分等に切って平面をつくると、安定して切りやすくなります。ちょっとしたことですが、こうすると2歳児でも切ってくれますよ^_^

画像4


◎キャベツやしめじなどは、手でちぎってオッケー👌

手でちぎれるものなら、まだ包丁を使えない小さなお子さんもできますね。お兄ちゃんお姉ちゃんが料理をしてる横で、妹、弟たちも一緒に料理してみましょう!画像2

◎玉ねぎの皮むきは、ちょっとだけ剥いておくとやりやすい

こんな風に、玉ねぎの頭のところを少しだけ向いておくと、あとは子どもが全部むいてくれます。ちょっとしたひと手間をすることで、作業がぐっとスムーズに✨「お願い!」とした後に「ママ〜できない〜!」とか言われると、イラッとしちゃうのでw 先手を打っておきましょう👍

画像3

おすすめメニューあれこれ

◎かんたんひらひらスープ

5歳の娘が最近一人で作れるようになったスープ。ピーラーでにんじんをむき、白菜、しめじは手でさくので包丁いらず!ハムやソーセージなども入れたら簡単スープのできあがりです☺️

①ピーラーでにんじんを剥く。(ピーラーで薄くすることで火の通りが早くなります。)
②白菜、きのこは手でちぎる
③にんじん、白菜、きのこ、ソーセージをぐつぐつ煮込んだら
④コンソメを2〜3つ、塩胡椒で味付け❗️


◎ホットケーキ

こちらも、ほぼ子どもたちで全て作れるようになりました。

兄弟姉妹でするときには、必ず道具はそれぞれ準備するのがポイント❗️

かき混ぜるための泡立て器(もしくはフォークなどでも可)や、お玉、フライ返しなど、なるべく1人ひとつ使えるようにしておくと、けんかになりません!

洗い物が増えるなぁーとも思いましたが、料理中にけんかされる方が私にはストレスなので、2つずつ用意するようにしています☺️

画像5

ぐちゃぐちゃになっても大丈夫!食べられる!w

◎みんなでわいわい餃子🥟

娘たちと最初に作ったのが餃子でした!
子どもたちとわいわいしながら作れるので、すごく楽しい❗️ 


ここでのポイントは、 

◎お家にある野菜、何でも入れてみる!

我が家は白菜orキャベツ、にんじん、しめじ、えのき、ピーマンやなすも入れたことあります!小さく切ったら意外と何でもいける👍

◎餃子の皮で、好きな形に包む!

包み方もなんでもあり!娘たちは皮を二枚使って円盤型をよく作ります!円盤型だと小さい子も簡単!

◎ホットプレートで焼く。

作った餃子を全てホットプレートに並べて、電源を入れます。しばらくしてから、水を入れて蒸し焼きに。水分が無くなってきたら、蓋を開けて、仕上げにごま油を少しかけて出来上がり❗️ホットプレートだと焦げ付かないので、オススメ✨


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*

ちょっとした工夫や簡単レシピで、子どもでも料理ができるようになります。心構えとしては、

料理の見た目は一旦置いといて、料理そのものを楽しみながら作る✨

見た目にこだわってしまうと、どうしてもうまくいかずに、親子でイライラしてしまいます。まずは、一緒に料理をすることを楽しむこと☺️子どもも自分で作ったものは嬉しくてパクパク食べてくれます!(作るのでいっぱいいっぱいで、出来上がったら疲れちゃって逆に食べないということもありましたがw)

臨時休校という突然の出来事に、どうすればいいの⁉️と不安に思う方もいらっしゃるかと思いますが、少し視点を変えて、子どもと過ごす時間を楽しんでみてはいかがですか。また、平日はお子さんだけで過ごすご家庭もあるかと思います。そうした方は、ぜひ休日は子どもと一緒に料理をしてみてください。

親子が少しでも楽しく毎日を過ごせますように✨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?