makkopai

エンジニアでビジネスデベロッパーです。行動経済学、認知科学、CX/UXによるアプローチ…

makkopai

エンジニアでビジネスデベロッパーです。行動経済学、認知科学、CX/UXによるアプローチが得意。 ONE JAPAN共著「仕事はもっと楽しくできる」 人間中心設計専門家/認定スクラムマスター/Front-end Engineer

最近の記事

”Spatial Computing” - 技術結束点としてのミラーワールド -(前編)

【全体】 1.次世代プラットフォームとしてのミラーワールド 2.技術結束点としてのミラーワールド -前編-(本記事) 3.技術結束点としてのミラーワールド -後編- 4.ミラーワールドにおけるユースケースとアプローチ ふりかえり ”Mirror World(ミラーワールド)”と”Spatial Computing(空間コンピューティング)”については以下のようにまとめた。 フィジカル空間のセンシング、クラウド・コンピューティング上への保存、ARグラスやMRゴーグル(以降、

    • ”Mirror World” - 時空を飛び越え体験を伝えるプラットフォーム-

      いま世界中で新しい生活様式が、意図しない形で求められている。 それは新型コロナウイルス(COVID-19)によりもたらされるWithコロナ、Afterコロナ、NEW normalといった言葉の浸透が想像に易い。 COVID-19がもたらした最も大きな変化の1つと言えば、"距離"だと思う。 感染予防のためソーシャル・ディスタンスを保つ。それは日常会話における人同士の距離、旅行や外食など嗜好からの距離、ライブや観劇など文化からの距離。あらゆる体験において距離への意識が改に生まれ

    ”Spatial Computing” - 技術結束点としてのミラーワールド -(前編)

    • ”Mirror World” - 時空を飛び越え体験を伝えるプラットフォーム-