続・母親

あまりに長くなってしまったので(^◇^;)母親の続きはこちらに分けて

そう!そんな感じの母親でした。

母親の口ぐせは「あんたは何でも自分で決めて、好きなようにやって来た!」で「何処の学校へ行くか、何処に就職するか、好きなように決めて好きな様にやって来た!!」です。

自分の道は自分で決めるのが当たり前なのでは?と反論すると「私はそんな風には出来なかった…私の母親(祖母)の言う通りにしてきた」そうです。

だから、自分の子供や孫を自分の思い通りにさせたかったのですかね?ちなみに、姪達は私の母に意見を押し付けられても無視です(笑)母も孫は可愛いので相手にされなくなると困るからある程度の所で抑えが効くのか、何か起きた後は物を買ってあげて機嫌を取ったりしています。

一番嫌だったのは「お風呂に入らせない」事ですかね〜不潔ですよね💦子供が女の子なのに〜ひどい〜(T-T)

汗かいたりするとホント辛かったので、勝手にシャワー浴びてましたが「何でシャワー浴びなきゃいけないんだ!」とキレてました。

怖い〜こんな親、もっと勉強して家から出てサッサとおサラバすれば良かったのでは!?という意見が聞こえてきそうですが、母は当然「大学も勤務先も地元でないとダメだ」と曰ってきました。「家からは出さない」と。

恐らく父との結婚が失敗で、子供だけが生きがいなので手元から離したくなかったのか?他の男の所に行きたかったのに、子供の為に我慢したからなのか?そのどちらもなのかっ!?

こうやって改めて書いてみても、私にとっては結構強烈な母だわ〜半世紀も相手にしてきたんだから有り難く思ってよね〜って感じ(T_T)

私もいい年だけど、こうやって悩んでる方…特に母親との関係に悩んでる娘って沢山いるのでは!?と思います。

大切なのは、お母さんの人生を生きるのではなく自分の人生を生きることなのではないのかな。 

私は今まで割と母親の顔色を伺って生きてきた所があるので、これからは自分がどうしたいのかどう生きて行きたいのか、何が好きで何をしている時が楽しいのか、自問自答しながらもっとラクに歩いて行けたら!!と思っています^_^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?