見出し画像

2021年買ってよかったもの17+α選

ソフトティッシュ

特にこだわりが無かったら紙箱タイプのティッシュを買うことが多いと思うんですが、使い終わった後あの紙箱を捨てるとゴミ袋内をほんのちょっと圧迫するのでフィルム包装に変更した。

捨てるときも平にするために色々しなくて良いしゴミ袋を圧迫しないので便利です。特別質が高いものでもないのでコスパ重視ですね。

ネックスピーカー

以前までヘッドホンで聞いていたんですが1日中つけていると頭痛くなってくるので、ネックスピーカーを購入して使ってます。

このネックスピーカーは価格が安い方なので音質が飛び抜けて良い方ではないですが、Youtubeとか曲とかを聞きながら作業をしたりする分には問題ないです(マイクの音質は多分悪い方です)

ほぼ毎日使っているので、体に接触する部分のフィルムのようなものが剥がれてビリビリの状態なので、次買うときは違うものを買うかもしれません。

骨伝導イヤホン(マイク付き)

ネックスピーカーは音声を聞く時には便利なんですが、特性上マイク性能をそんなに求めてないこともあり、会社のミーティング用にマイク付きの骨伝導イヤホンを購入。

このイヤホンでマイクの音質が悪いと言われたことはないので、最低ラインは超えれるぐらいの性能だと思います。

骨伝導越しに聞こえる音は若干クセがありますが、聞こえやすいのでミーティングするのに支障はないです(音量を上げすぎるとブルブルしてくすぐったい感じはします)
価格に見合った安定感はありますね。

マイクが音を拾う範囲は結構ピンポイントな印象です。厳密に調べたことないですが、もしかしたらキーボードの音とかあんまり拾わないのかもしれないです。

10合炊き炊飯器

マッスルグリルで紹介される料理をつくるために購入しました。

沼は作ったことないですが、炊き込みご飯系はこれで毎日のようにつくったので結構重宝してます。

毎日のルーティーンとして、

  • 朝に1日分の食事をこれで作る

  • 出来上がったらタッパーにいれて粗熱をとってふたして冷蔵庫へ

  • 食事の時間になったら温めて食べる

みたいな感じで使うと毎回料理をしなくて良いので、結構楽ですよ。
一人暮らしの人にはオススメ。

まな板(COCOCORO まな板)

パーカーアサヒ株式会社さんが作っている「アサヒクッキンカット」のオリジナルモデルです。

商品の細かい内容は割愛しますが、これめっっっっちゃ良いです。
これ使ったら他のまな板使いたくなくなるなあというレベルです。

良さは色々ありますが、個人的には

  • 合成ゴムなので水はけが良い

  • 合成ゴムなので食材が滑りにくい

この2点が良いですね。
まな板って木材だと水分吸いすぎるので乾燥に時間がかかる、プラスチックだと肉など食材が滑りやすいという欠点を見事に解消してくれます。
切ったときの感触は木より硬くプラスチックより柔らかいという感じですね。

詳しいことは動画を見ると熱く語ってくれてると思います。


まな板スタンド

まな板を新調したんだからスタンドも買うか…という流れで買いました。

うちのチッキンはマグネットでくっ付くタイプではなかったですが、マグネットが使えるとより便利ですね

ペティナイフ(SUMIKAMA)

まな板が来たら包丁ですよね。
これもCOCOCOROさんで紹介されてた包丁メーカー「SUMIKAMA」さんの商品です。

本当はクラウドファンディングで出ていた新商品を欲しかったんですが、その動画に気づいたときにはすでに終了していたので、仕方なく製造元のSUMIKAMAさんのペティナイフを買いました。

ペティナイフっていつ使うの?という感じですが、以前から三徳包丁は普段使いにはちょっと大きいなあと感じていたのと、Youtubeで色々な料理人の人の動画を見ていると大半がペティナイフを使ってる印象だったので、ペティナイフを買いました。

商品は言わずもがな、切れ味が良いのはもちろん取っ手を木材にして重心をややフロントヘビーにしているので扱いやすいです。
以前はオールステンレスの包丁を使っていたので重心がリアヘビーになっていて、なんかフィットしないなあと思っていたのが解消されました。

鶏もも肉がスパッっっと切れるのは最高に気持が良いです。


ゆで卵メーカー

筋トレしている関係で卵の消費量はそこそこ多い方なんですが、今までゆで卵をつくるのに鍋に火をかけてやったり、ホットクックで作ったりといくつかやってきましたが、これが一番ラクで安定して作れます。

黄身の半熟加減も時間指定で好みの感じにできるのでかなり買ってよかったです。

コスト面を考えるとコンビニで買うよりスーパーで生卵買ってきてこれ使ってゆで卵作ったほうが安いので最高です。

密閉米びつ

ダイエット中にオートミールを食べるようにしてるんですが、オートミールの箱ってなぜか縦長で保管場所に困るカタチをしてるんですよね。
みんなどうやって保管してるのかなって思ったら容器に移し替えてる人がいたので真似して使っています。

この容器はどちらかというと横に長いのでキッチン下収納の引き出しに入れておけて便利ですね。

  • キッチン下の引き出しを開ける

  • オートミールを入れている容器を開けて計量スプーンでとる

  • 皿に盛って必要な重さをになるまで測る

  • 計量スプーンと余ったオートミールを元の容器に戻す

という感じで使っています。

魚焼きグリル関連

筋トレをやっていると「鶏肉をどうやってうまく食べるか」というのが誰もが経験する問題になるのですが、魚焼きグリルをつかって鶏肉を焼くとかなり美味しく食べれるという情報を得たので、そのために購入しています。

キッチンにある魚焼きグリルをそのままつかっても良いんですが、下に貯まる油などの掃除が大変なので、専用のトレーと鍋つかみを使って鶏肉を焼いています。

これを使うことでトレー自体を取り出すのが簡単になるので掃除などがやりやすく備え付けのグリルをほとんど汚さないで利用できます。
ただ、肉を焼くと結構油や水分が出てくるので取り出すときはコツが必要です(特に鶏むね肉は水分がたくさん出るので大変)

スキンケア関連商品

最近面接など外部の人と顔を合わせることが多くなってきたこともあり、ビデオ会議で映る自分の顔に気になりだしたので使い始めています。

スキンケアしてる方が何十年か経った時に結果に差が出てくると思ってる方なので、大変にならない程度に「洗顔」と「化粧水」をやっています(乳液も買いましたが、少量でも顔テカテカになったのでやってない)

他の商品を試してないので比較はできませんが、スキンケアをやりだしたおかげか、鼻周りの黒ずみや肌の明るさが改善されたような実感があります。食事も関係してくるのでこれだけで効果のあるなしを判断することは無いですが、できる努力はやっていこうかなと思います。

オートディスペンサー(泡ハンドソープ)

今まで手でプッシュするタイプのハンドソープを使っていましたが、かざした手に反応して自動でハンドソープを出してくれるモノに変えてめちゃめちゃ便利になりました。

本当に小さな違いでしかないのでぶっちゃけ最初はあんまり変わらないだろうと思っていましたが、毎日数回使うことを考えると1プッシュする手がなくなるのって結構便利でした。今から手動のものに戻れと言われても戻りたくないと思ってしまうぐらいには便利ですよ。

デンタルフロス

鶏肉を毎日食べてるせいなのか肉の繊維が歯間に挟まることが多く、歯磨きで取り除くのが難しくなってきたので購入しました。

デンタルフロス自体は珍しくもなんとも無いんですが、結構使いやすかったので買ってよかったものに入れました

トレーニンググローブ

筋トレ中に手汗の影響でダンベルのグリップが滑るのでグローブを探していたところ「これカッコいい!」と完全に見た目で購入しました。

普通のグローブは手首まで巻いてしまうのでリストラップやパワーグリップをつける時に邪魔になるんですが、これは手の甲の途中までなので結構便利です。

大きめの冷蔵庫

今まで90Lの冷蔵庫を使っていたのですが、基本自炊するし冷蔵も冷凍も容量が全然足りないということで一人暮らしにしては大きい420Lの冷蔵庫を買いました。

この冷蔵庫の決め手になったのは

  • 容量の割に値段が安い

  • 冷凍庫が大きく、分割されている

  • 奥行きが浅い

  • 見た目

という感じですね。
日本製の大型冷蔵庫は奥行きが深く高さがある(その分幅は狭い)というのが多いんですが、奥行きが深いと入れている食材の見通しが悪く、食材の発掘作業が必要になるので個人的には奥行きが浅い方が助かります。

あと、キッチン台と冷蔵庫の間に立った時にのスペースの確保もできるので意外と良いですね。

また、僕個人の用途として肉をまとめ買いして冷凍することが多いので、冷凍庫が大きく分割されているのは結構ぴったりです。
冷凍庫だけ買うという選択もあり悩みましたが、そもそも野菜などを入れるスペースも小さかったので冷蔵庫ごと買い替えました。

最後は見た目ですね。TZ51Kというこれより少し大きい冷蔵庫が有名ですが、見た目がカッコいいのでそれも決め手の1つになりました。

TZ51Kは動画でレビューしている人も多いのでYoutubeなどで調べてみるのもありだと思います。

一人暮らしをはじめた時に親に買ってもらった冷蔵庫だったので買い換えるとなると思い出深いモノではあるんですが、10年以上使って思うのは90Lの冷蔵庫に入るか気にしながらまとめ買いしたり正直面倒くさいのと、入ったとしてもギチギチなので食材を取り出すのも一苦労でした。ただ、リサイクルショップで買ったものだったと思いますが10年以上使ってたんだと思うと感慨深いですね。


シュレッダー(ダンボール用)

みなさんはダンボールの処分どうしてますか?
地域でダンボールの処分方法は違うと思うんですが、ウチはマンションはゴミを捨てる場所に置いてても多分持っていってくれないです。なので近所に古紙を回収してくれる場所があるんですが、そこが微妙に遠いのと回収してくれるタイミングも土日だけなど使い勝手があんまり良くないです。

なのでダンボールは燃えるゴミと同じ袋に入るように分解して処分しているんですが、この分解作業がすごーーーく面倒くさい。
最初はダンちゃんマルチカッターなどで小さく分解していたんですが1箱をバラバラに細かく分解するのにすごい時間がかかってました。

ある時に「ダンボール専用にシュレッダー買えばいいじゃん!」ということに気づいて購入しました。

シュレッダーを調べてみようと思ったことが今まで無かったんですが、結構色々な種類のモノがあり正直かなり迷いました。

調べてみると色々と見るポイントは絞られていって最終的には

  • 価格

  • 連続使用時間

  • 同時裁断数

  • 対応サイズ(A3, A4など)

というポイントを見て購入を決めてました。

使ってみてめちゃめちゃ便利になったのでダンボールを捨てるのに難儀している人は参考にしてほしいんですが、1点だけ後悔しているところがあります。

後悔ポイント: 対応サイズ

購入したサイズはA4(正確には220mm)まで対応しているんですが、ダンボールの規格でA4サイズって結構小さいものになるので、大きめのダンボールだと一回でシュレッダーにかけれないことが地味に多いです。

なので投入口に入るように分解する必要があるのでA3まで対応しているモノを買えば良かったかなあと後悔しています。
ただ、A3サイズ対応のものは価格が6-7万ぐらいするのでかなり高いので難しいところですね。


クリタのうまい水

今まで水に限らず飲み物はペットボトルに入っているモノを購入していたんですが、今住んでるマンションは月に1回しかペットボトルのゴミを捨てるタイミングがなくて、そのタイミングを逃すとすごいペットボトルのゴミが溜まっていました。

最大で7袋ぐらい溜まっていたのでそれが結構ストレスだったこともあり、ペットボトルのものは買わないように工夫していた時に出会ったのが「クリタのうまい水」です。

これもCOCOCOROさんが動画内で紹介されていたものなんですが、フィルムでパッケージングされた「硬水」を販売されていています。
どうしても水を買うとなるとペットボトルになりがちですが、フィルムだとゴミを捨てやすいしゴミ袋も圧迫しないのですごい便利です。

リモートワークになってウォーターサーバーや濾過フィルター付きのポットなどの需要が向上している気がしますが、個人的にはこれが一番ピッタリきました。

硬水ですが飲みやすいように調整されているようなので、普通の軟水と変わらず飲めて美味しいです。


番外編: 漫画

数が正確ではないですアマゾン注文履歴フィルタを使って無料含めて700冊超えてました。。。

漫画は別で今年読んで良かったものをまとめるのもアリだなと思っていますが、まあ気が向いたら書きたいとおもいます。

追記: 12月30日
2021年読んで面白かったマンガまとめ書きました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?