見出し画像

「わだち」 今日の、プロジェクトの進展状況

今日、新しい参加者を2人迎えた。
そして、早速仕事に取り掛かって頂いている。
もう1人参加して下さる方がいて、その方は今日は間に合わなかったので、後日お話しをさせて頂く準備ができている。

参加して下さる方々は、彼ら自身がこの問題についてよく理解しており、必要性も良く理解しておられ方々だ。

私はまず、ホームページとして、後で組み立てる為のブロック作りを始めている。このプロジェクトには、人件費以外にお金を使わない仕組みで始めた。

全て、無料のツールを使って、宣伝もそれぞれの仕事をして頂く上でも、無駄が無くそれぞれにストレスがかからない方法だと思っている。

ホームページは、無料で間に合う3枚から10枚有れば十分で、他はたくさんのブログをリンクさせて大きなホームページを組み立てる。

それぞれの専門分野毎に一冊のブログを持って頂いて、それぞれが使いやすい様に自由にまとめて頂く。もし一つの専門分野に2人以上の担当してくれる方がいたとしても、それぞれとにかく投稿してくだされば、タグやバナーで自動的に仕分けできる仕組みになっている。

ホームページをプロにお願いするとこの規模だと100万円とかいうお話しになるだろう。だけど、オリジナルグッズや服の販売もする予定だけれど、それでさえブログで十分足りる。

担当者は、ブログの機能さえ少し慣れるだけで、特に大変な事をしてもらう必要はない。


しかし、これはホームページよりも機能的で、投稿者にとってストレスがない状態を維持できる。自分ができる時に勝手に書き込んで貰うだけでいい。

そして、ブログはそれぞれ他のユーザーがいて、覗きに来てもらえる。ブログランクングにしても、メリットがある。


バナーやタグも充実していて、私は、返って使い易いと思っている。

次にお話しさせて頂く方は、美術関係をしてる方で、私は、このホームページの全体の飾り付けを管理して頂きたいと思っている。

それというのも、色んな分野のモードを取り入れて、日本のカッコいいをここで展開させて貰いたいと思っているからだ。
それぞれ違うブログ毎に違うイメージを描いて貰って、色んな年齢層や趣味の方々に、リンクを飛ぶたびに新しい発見を楽しんで頂けると思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?