見出し画像

上司との定期面談

こんばんは。
新年度が始まって早2週間。

今日は新年度の風物詩?
上司との目標設定面談でした。
ここ最近薬の副作用だったりで体調が悪かったり、
通院で業務時間が減ってしまったり、
それを取り返すための元気がなかったり・・・
とにかく治療と仕事の両立がしんどくて
すごく悩んでいました。

ハードな業務もあったりして、
体外受精を始めるタイミングでもあったので
そのことも含めて今日は上司に全部ぶつけるぞ!
と意気込んで臨みました。

元々不妊治療をしているということは伝えていました。
その時のお話はこちら。

結果として言いたかったことは基本的に全部言えたかな。
こんなこと言うの図々しいかも、
いっぱい休んで、それを許容してもらってるだけでもありがたいのに
それ以上を望むのでは贅沢では・・・
とか思っていましたが、相談してくれてよかったと
言ってもらえたので、伝えてよかったなと思いました。

「今後のこと」「今のこと」の2つに分けて
話をしました。

今後のこと

・5月より体外受精予定。
 体への負担や通院回数が今までよりも大きく増える可能性あり。
・採卵当日はお休み必須。以降の体調もやってみないとわからない。
 1週間ほどお休み必要な人もいる。できれば在宅希望。
・採卵前後は激しい運動は×。
 動きのある検証等の業務はきついかも。
・そのほかおそらく色々大変なことが予想されるので
 都度相談するが、臨機応変に対応してほしい。

今のこと

・現段階で両立がすごく難しいと感じている。
・業務が属人化しすぎていて、自分が休んだ時の代わりがいない。
 休んだ間の業務はそのままだから戻ってからの負担が大きい。
・治療に使用する薬の副作用でかなりしんどい時がある。
 頭が回らない、うまく喋れないことも・・・
・これをしたせいで今周期ダメだったんかな・・・
 と思うようなことをしたくない。
・治療中は申し訳ないけど自分ファーストで居させてほしい。
・業務時間も短くなり、残業もあまりできず、
 1人分の業務が回せていないと感じるのが辛い。
・正直退職、休職も考えることもある。
・会社のことを考えると、役に立たない1名がいるより、
 やめて新しい人を採用した方がいいんじゃないかと思う。
・ただ、キャリアも捨てたくない。
 今の仕事は好きだし、できれば今後も続けていきたい。
 けど今の状況がしんどすぎる。
・わたしが休みを取ることでみんながしんどくなるのが
 本当に申し訳ない。
 わたしの給料の一部からみんなに補填してほしい。

全然まとまってないですが・・・笑
ばーっとざっくりこんな感じのことを伝えました。
上司はすごく親身に話を聞いてくれました。
とにかくまずは業務の配分を考える。
部署としても全力でサポートするし、会社の方針としてもそう。
いっそのこと休職する?等・・・

上司ではあるけど、元々は仲の良い先輩だったので、
自分としてはまだまだ〇〇さんと働きたいし、
治療終わって、産休育休明けても戻ってきてほしい。
多分部署のみんなも同じ気持ちだと思うよ。

と言われて号泣。
みんな普通に子ども産んでるのに
わたしは不妊治療してもなかなか授かれなくて
なんて不幸なんだろう。。。
ってずっと思ってたんですが、
こうやって親身になってくれる上司、先輩がいて
治療を続けられるだけのお金があって、
夫も優しいし、母も優しい。きょうだい仲もいい。
そう考えるときちんと幸せなんだなあと思いました。
ちゃんと今ある幸せに感謝しなければ・・・
と今更ながら気づきました。

今日のことを今日中に記録しておこうと思うと、
すごくまとまりのない文章になってしまいました笑
治療大変だけどきっといい結果になるはず。
楽しく生きていきます。
長くなりましたが、ここまで読んでくれて
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?