見出し画像

オンラインライブって良いねって話(Dive Connect@ZeppOnline 豊崎愛生ワンマンライブ 感想)

2021年2月16日に「Dive Connect@ZeppOnline」にて、豊崎愛生さんの配信ライブがありました。今回はその感想レポを書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

1.はじめに

奇跡的にこの記事にたどり着いた方は「お前、どれくらいの愛生ちゃんファンなの?」と思ってるかもしれないので軽く説明を。

話すと長くなりますしそれだけで記事が一つできそうなので、最近の話のみピックアップします。おからじは毎週聴いています。ミュークルドリーミーも毎週リアタイで見ていますし、ハニプレで合田美桜ちゃん(CV豊崎愛生)のピックアップがでたら天井してゲットしました。

もう少し話すると「推しに手紙やプレゼントを贈る」という行為を初めてやった相手も愛生ちゃんです。もっと語りたいけどこの辺でやめておきます。(オタク特有の早口になりそう)


2.全体的な感想

私自身、配信ライブを視聴るのが初めてだったので、不安になっていました。しかし、いざ始まってみると、とても楽しかったです。各曲が始まる度に「良き」「好き」「サイコー」ってずっと呟いていました。それくらい楽しかったです。

後、コメントにいる皆さんがすごい。曲に合わせてコメント打っていて「すごいなー」って思っていました。

3.今回のセトリを追いながらの感想

①Letter writer

2ndアルバムのリード曲。カメラ目線がかわいい。あと、ところどころにあったステップがとても可愛かったです。最後の「らららー」の部分のコメントも皆さん一体感あって素敵でした。最高のスタートです。

②猫になる

「love your best」に収録。やっぱりカメラ目線がかわいい。特に、途中のカメラ目線ドアップで歌ってる時はマジでヤバい。思わず笑顔になりました。

③僕を探して

2ndシングルの曲。この曲は歌ってる時の横顔がとても素敵だった。ジャケットと関係しているかなと思ったがそんなことなかった。多分、歌ってる姿が素敵なんだろうと思います。

④フリップフロップ

8thシングルの曲。そして「板倉小隊」の4期エンディングテーマにもなった曲です。「ココロオンライン」という歌詞は今だからこそ響くものがありました。

MC①

バンドメンバーの紹介では平井さんの紹介の時のコメント欄の「たけしー」コールの一体感は相変わらずでしたね。思わず笑っちゃいました。あと、最近の楽譜はiPadなんですね。「すげー」っておもってました。

今回のセトリのテーマは「歩き続ける」とおしゃっていました。愛生ちゃんらしいなぁと個人的には思いました。

デビューして12年ってのもすごいですね。それこそ「歩き続ける」ですね。

⑤Love your life

デビュー曲。原点。おからじの「〇年目突入」の時は毎回流れていますね。「ヘッドフォンはリンゴ」の歌詞が好きです。愛生ちゃんらしいなぁと思いながら毎回聴いています。

⑥ランドネ

15枚目のシングルに収録された曲。山登りをイメージした曲だったはず。「歩く」というより「登る」?でも、「登る」も「歩く」だよね?おからじでもよく流れているイメージがある曲。

⑦ポートレイト

12枚目のシングルに収録された曲。しっとりした曲が続きますね。多分、ここはゆっくりと歩いているイメージで構成されたのかな?と勝手に思っています。良い曲。

MC②

カメラに向かって「楽しんでますか!!」はかわいい。配信ライブならではのやり取りで面白かったです。

そしてもう一つのセトリのテーマ「幸せ・ハッピー」です。色々な幸せがあると思いますが、見てくださってる人がの心を小さな幸せでいっぱいにしたいという思いがあるセトリにしたとおっしゃっていました。素敵。

⑧Uh-LaLa

13枚目のシングルに収録された曲。ここからポップな曲が続きますね。「うーらーら」コールがコメントで埋め尽くされるのすごかった。あと、個人的にサビが癖になる曲だと思っています。(一時期口ずさんでた時期がありました。)

⑨オリオンとスパンコール

7枚目のシングルに収録された曲。最初の出だしの部分がいつも印象的。途中にある「ふー!」はコメント参加していました。ここら辺からコメント機能に慣れ始めました。

オールドロックというジャンル?らしい。初めて聴いた時は初めて触れたジャンルだったので、新鮮だったのを覚えています。好きな曲なので、今回歌ってくれて嬉しかったです。

⑩Walk on Believer

14枚目のシングルに収録されている曲。まさに「歩き続ける」といった曲。途中のジャンプステップがとても可愛かったです。

⑪Dill

3枚目のシングルに収録されている曲。今回、スーパーサポーターを務めてくださったクラムボンのミトさんが作曲してくださった曲。愛生ちゃんのシングルで初めて買った曲でもあるので、私にとってすごく思い入れのある曲でとても好きな曲です。とても難しい曲なのに歌えている愛生ちゃんすごい。ジャンプもかわいい。

MC③

アルバムを鋭意製作中とのこと。次に歌う曲についての説明。作曲はクラムボンのミトさん、作詞はユニゾンスクエアガーデンの田淵さんが担当。強い。もう強い。「強い×強い=最強」って思いました。

「今日、最後まで見てくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めて歌うっていうのは本当に愛生ちゃんらしいと思った。感謝の気持ちを忘れない人なんだって改めて思いました。

⑫それでも願ってしまうんだ

新曲。タイトルがもうすごい。敢えて「しまう」という言葉を使用しているところに想いを感じています。でも、決して暗い曲ではありません。田淵さんらしい言葉選び、ミトさんの独特な曲運び、そして愛生ちゃんの人柄が詰まった曲だと思います。サビの部分の「(手を繋ぎ)たーいよ」の部分が印象的で、コメントも多く流れていましたね。最後の「ららららーらーらー」の部分は生ライブで一緒に歌いたいと思いました。

本当に素敵な歌です。またどこかのタイミングで聴きたいですし、アルバムも買います!!

最後のマイクを通さず「ありがとうございました!またねー!」って言っていたのも印象的でした。本当に愛生ちゃんらしい素敵な配信ライブでした。

4.ファンコネクトルーム

配信ライブ終了後はアーティスト、スーパーサポーター、ナビゲーターの3人による生トークが始まりました。今回は愛生ちゃん、クラムボンのミトさん、ダイスケさんによるトークが始まりました。詳しくは本編を見てほしいのですが、本当に濃い内容でした。

特に、Dillを創作した時の裏側の話はとても興味深かったです。耳まで赤くなるミトさん、ドヤ顔する愛生ちゃん、マドハンドやスニーカーの話、オリスパとビートルズの関係など本当に興味深い話が聴けて嬉しかったです。新たな一面が見えた気がします。ありがとうございます。

5.終わりに

久々に愛生ちゃんのライブを見ることができてとても嬉しかったですし、色々と思い出すことができました。

改めて、素敵な配信ライブをありがとうございました。あの時間はとても幸せな時間でした。本当にありがとうございました。


https://www.diveconnect.net/#/

上記がDive ConnectのHPになります。奇跡的に私の感想レポを読み、興味を持ってくださったのであれば、リンク先から配信ライブを見てくださると嬉しいです。2月23日(火)20時まで見ることができます。(チケット購入必須)

また、気になるアーティストさんがいるのであれば、その方の配信を見るのもありだと思います。一度HPを覗いてみることをお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?