変な資格とかが好き
私が取った資格とか受けて落ちた資格とか受けようと思って調べた資格などについて
実用的な資格も仕事に活かすつもりは全くなくて全部完全なる趣味の資格取得
知らない分野の勉強するのが好きで、なおかつそれを第三者(試験実施者)に証明してもらうのが楽しいの
学士
大学を出た(*‘ω‘ *)
認定心理士
大学の単位をこれの要件に寄せるのが結構面倒だった!2個目の学士取るときに意識してた。心理学実験の授業では一応学会に出せるフォーマットに従って書いてみるとかまで。心理系職につくには認定心理士ではまったく不足で、臨床心理士とかは院に行かないと取れない。
実用英語技能検定
今はCBT方式もあるのね
https://www.eiken.or.jp/eiken/
実用イタリア語検定
https://iken.gr.jp
CILS (Certificazione di Italiano come Lingua Straniera)
シエナ外国人大学イタリア語試験。TOEICみたいなもの。
https://iictokyo.jp/italian-proficiency-test/cils/
原動機付自転車免許(国家)
原付に乗る予定はなかったが写真付身分証がほしくて17歳頃に取得
・筆記のみ・16歳以上
普通自動車第一種運転免許→中型8t(MT)(国家)
※取得後に区分制度変更により8tまで運転できるように… 50ccまでの原付にも乗れる
北海道の教習所の通学で真冬に取ったので、仮免は路面が雪で埋もれて脱輪したのに受かってしまったし、卒検も猛吹雪で視界真っ白(*‘ω‘ *)
・20-30万くらい?・詰めに詰めて1.5ヶ月・適性検査&筆記&実技・いつでも(学生の長期休みは混雑)・18歳以上
普通自動二輪車免許(国家)
400ccまでのバイクに乗れるよ
小型限定普自二は125ccまで < 普自二 < 大自二は排気量制限無し
四輪の免許を持っているといろいろ省略され、教習所で取ると17時間くらい(場内)。一発試験とか飛び込み試験とか呼ばれるんだが試験場で試験だけ受ける方法でも取得可能。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/menkyo/annai/nirin/tetsuzuki04.html
・いつでも・16歳以上
PADI ダイビングCカード(民間)
オープンウォーターダイバー(OWD)3-4日くらい
アドバンスドオープンウォーターダイバー(AOW)+5ダイブくらい
スペシャルティ各種:ディープ、エンリッチドエア、ナイト、ボート、etc.
CカードはcertificateのCで自分のことが自分でできるという認定だよ
なのでお任せモードでいいしというのでずっと体験ダイバー(=Cカードを取らない)のままいろんなとこ潜ってる人もいる。AOWとスペシャルティは加えてこれについてもう少し勉強しましたよというもので、初めて行くダイブショップで効力を発揮する。
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/
・3-5万円・OWDは学科1日プール1日海2日くらいだったかな・いつでも(当然ながら夏は混む)
全国乗馬倶楽部振興協会認定ライセンス(民間)
馬に指示が適切に出せて安全に乗れるよ
訓練されたおうまさんとの共通言語を学びコミュニケーションできるようになるって感じの内容
初めて行くトレッキングおうまさんレンタルなどで効力を発揮するのと技術的な自己満足かな
https://www.jouba.jrao.ne.jp/license/ginou.html
・5級で3-5万円から・5級は3日前後、4級以降は上達進度により・5級では常歩軽速歩、4級から巻き乗りや速歩、3級2級あたりから障害とエンデュランスに分かれるとかの感じ(各級筆記あり)・いつでも
フォークリフト運転技能講習(国家)
座学は法規の他にもバランスや重心の計算なども。実技は周囲点検から始まり走行、パレットを抱えてみたり、最後は1tの荷物を上げ下げまで。
普通免許持ってる人は→・4万円くらい・学科1日、実技3日(各試験あり)・更新なし
第一級小型船舶操縦免許(国家)
陸から離れる距離の制限なく20トン未満または長さ24m未満の船を操縦できるよ
とはいえ100海里を越えるときは機関士を乗せなきゃいけないんじゃなかったかな。第二級は5海里まで、特殊は水上バイク。第一・二級と特殊は四輪と二輪みたいな感じで互換しない。教習所で試験まで込みコースもあるし、実技練習だけコースを受けたのち自分で試験を受けに行くとか、youtubeで実技のイメトレして一発試験の猛者も聞いたことはある😂取得後、庶民はカーシェア方式で使うときだけ借りる人が多いらしい。船本体より係留代が高い。
https://www.jmra.or.jp
・自分で受けたら3万円前後、教習所は10万円〜・筆記は海図の読み方、内燃機関の仕組み、海上標識や漁法のしるし、すれ違いの方法、責任についてなど四者択一マークシート。実技は点検、離着岸、落水者救助、スラローム、ロープなどなどなど。・18歳以上(16歳から限定免許は取れる)・自力の場合は試験日一覧から選んで申込
アマチュア無線技士3級(国家)
空中線電力50W以下の無線設備で18MHz以上または8MHz以下の周波数の電波が使えるよ
船の免許取った時に、迷子になったらタスケテーって言わなきゃと思って取得。小学生とかもたまに受けてる。講習会でも確か取れたような。
https://www.nichimu.or.jp
・5,000前後・無線工学と法規・今はCBT方式になったようです
ANA スーパーフライヤーズ会員
JAL グローバルクラブ
上級会員だよ 試験はない😂
ラウンジが使えたり優先搭乗できたりもするが、私のほしかった特典は優先保安検査と荷物が先に出てくるやつ。優先保安検査の係員は別に速かないんだが、そこを通る人は上級会員=いっぱい乗ってる=旅慣れてるというか保安検査通り慣れてるから結果的に進みが速い(お連れの家族はそうでもないけど…)。荷物がいつ出てくるかわからなくて何時のバスに乗れるかわかんないというのを避けられる。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/premium/
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/index04.html
・20-40万円やりくり次第・飛ぶ用事がなければ修行搭乗
(´-`).。oO(陸と海上と海中は免許取れたし空もいきたかったけど飛行機の免許はお金かかるので代わりに…)
上級救命講習
消防署にて。心臓マッサージ、AEDの使い方、怪我人の応急手当てがわかるよ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/life01-1.htm
温泉ソムリエ(民間)
温泉の成分分析書がわかるようになるよ♨️
どこかの温泉のご主人がやってる民間資格で、当初は合宿のみ、それからセミナー形式ができ、ついにeラーニングができたけどお値段据え置き¥26,000+税😂しかしながら分厚いテキストは読み応えがありかなり面白い。合格すると賞状サイズの紙がもらえるが、カードサイズのが欲しければあと¥5,000💸
https://onsen-s.com
スパサウナ健康アドバイザー(民間)
スパやサウナがわかるよ
主にサウナ向けの内容だなと感じた、反復浴のこととか、倒れた人がいたらどうするかとか
https://www.sauna.or.jp/adviser/
銭湯検定3級(民間)
銭湯の歴史、建築、文化などがわかるよ
4級から2級までがあり、4級は自宅受験可。3級のうち銭湯の外観写真で「ここは何湯?」みたいな問題を捨てたら落ちた(゚∀゚)→翌年オンライン受験で辛くも合格!
https://sento.or.jp
・テキスト2冊2,000円くらい、受験料3,000円・年1回12月頃?
危険物取扱者(乙種四類)(国家)
「乙四」は実用系資格の入門編と言え、引火性液体=ガソリンスタンドなどで使えるよ
アタイは一夜漬け。乙種にひとつ合格すると共通内容である法律科目等が免除されて他の12356類を取る時ちょっと楽。
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/
・乙種は4,500円前後・日程を選んで出願
毒物劇物取扱責任者(国家)
毒物劇物の適切な取扱ができるよ
一般、農業、特定で種別が分かれている
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/iyaku/sonota/d_g/shiken.html
・12,000円くらい(普通為替)・法律、化学、取扱について・5月出願7月試験(都道府県による)・マークシート筆記5割以上実技5割以上かつ合計6割以上正解で合格、合格率60%前後・18歳以上、ヤク中は受験不可☠️
登録販売者(国家)
コンビニやドラッグストアで第二類・第三類医薬品を売れるよ
漢方や市販薬の飲み合わせ禁忌覚えるのが大変。有資格者になるためには試験合格のほか実務経験5年間のうち2年間分が必要。
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/iyaku/tourokushiken/index.html
・13,000円くらい・人体や市販薬の安全や法律について120問マークシート・5月出願9月試験(都道府県による)・正答率7割くらいで合格、合格率40%前後
Microsoft Office Specialist (民間)
マイクロソフト社の各ソフトウェアの機能を使いこなせるよ
excelとwordは2段階、ほかにpower pointや accessなどソフト別
https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
情報処理技術者試験(国家)
上級システムアドミニストレータ・基本情報
なんとなく…
https://www.ipa.go.jp/shiken/index.html
日本商工会議所簿記検定1級(民間?公的?)
試験前夜ぷよぷよの夢を見ました
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping
税理士(国家)
納税に詳しくなれるよ
科目合格制度あるので5年以上かけて1科目ずつ倒していけば手が届くのでは説🤔
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/zeirishi.htm
・受験料は受験科目数による。1科目では4,000円(収入印紙)・必須科目と選択科目がある・6割正答で合格・受験資格を確認。学歴や修得単位や簿記の資格など意外と開かれているぞ
社会保険労務士(国家)
総務関係に詳しくなれるよ
https://www.sharosi-siken.or.jp
・15,000円くらい(オンライン出願でクレカ可)・4月出願8月試験・マークシート8分野70問、合格率6-7%くらい
宅地建物取引士(国家)
不動産屋さんで重要事項説明とかができるよ
https://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html
・8,000円くらい・7月出願10月試験・オンライン出願可・合格率15-17%
行政書士(国家)
官公署へ提出する書類を作れるようになるよ
https://gyosei-shiken.or.jp
・10,000円ちょっと・7月出願11月試験
国内旅行取扱管理者/総合旅行取扱管理者
管轄が違うの面白いよね
二級ボイラー技師
試験場が遠すぎる
落ちて再受験だけは絶対に嫌だという気迫を持って受験。筆記試験と実技講習が必要。¥8,800
https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku122.htm
潜水士
同上
筆記のみ。¥8,800
https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku611.htm
大特
路上乗らなくても取れるからいいよね
第二種電気工事士
https://www.shiken.or.jp/examination/e-construction02.html
筆記&実技(工具は自前を持ち込み 問題が公開されていてそのうちのどれかが出る)
温泉観光士 https://onsenchiiki.web.fc2.com
温泉観光アドバイザーhttps://www.nihonsupport.org/syumishikaku/onsen/
温泉保養士(バルネオセラピスト)
http://www.onsen-hoyoushi.com/guidance_balneo.html
書くのちょっと飽きてきちゃった、後で書き足すわ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?