見出し画像

HIMARIに入会してからの変化(1ヶ月目)


自炊スクールHIMARIに入会して1か月が経ちました。


Twitterでは記録も兼ねて、作ったものを細々と発信しています!


今回は、HIMARIを活用し始めてからの変化をお伝えできればと思いますので、少しでも気になっている方への参考になれば幸いです^^*


1ヶ月で変わったこと

献立に悩まなくなった

元々料理は好きだけど、事前に献立を決めたり、一度にまとめ買い→冷蔵庫にある食材で献立を考えるのが大の苦手で、上の子の離乳食が終わってから毎日目下の悩みは「夕飯どうしよう」。


それこそ、夫婦二人のときは丼物だったり、パスタだったり、帰ってからパッとサッと出せるものや、スーパーのお惣菜やレトルトが続きがちだったのですが、子どもがいるとそうも行かず....
(とはいえ、子どもたちはアンパン●ンカレーや麺類が大好きなのでよく登場します〜^^;)


それが、HIMARIに入会して、週1回配信されるレシピ+過去に配信されたレシピや、インスタで公開されているレシピを組み合わせるだけで、ほぼ献立が決まるので、大助かり!


しかも、1回作れば2〜3日もつので、メインを変えるだけで十分だし、帰宅してすぐ出せるのも魅力!
「お腹空いたー!!」と言われて、何かしら出す回数も減りました。


スーパーに行く回数が減った

前述した通り、献立を考えるのが本当に苦手なので、仕事中、悩みに悩んで「今日はあれにしよ〜」とか「スーパーに行ってから考えよ〜」と必要なものを帰りに買いにいくのが常だったので、週4回はスーパーに行っていました(そして無駄なものも買ってしまう.....←)


それが、今ではルーティンが決まって、スーパーに行くのも休みの日だけに収まり…買い物リストもまとめられているので、ムダ買いも減少!(したはず…)

来月は食費の変化もお伝え出来たらいいなと思います。


ルーティンができた

木曜日にレシピが配信されるので、始める前は

「どのタイミングで作ろうか」
「うまくルーティン化できるのか」

そんな不安がありましたが、基本日曜が完全休みなので、そこに合わせてみたらすんなりルーティンができました!

【我が家の1週間】
日曜日:買い出し&作り置き(配信レシピ&下味冷凍)
   →作ったものを食べる。
月曜〜火曜:下味冷凍+副菜
水曜日:休みの夫が食事担当
    買い出しに行ってもらう
    作り置き(インスタから副菜数品)
木曜〜金曜;下味冷凍+副菜
土曜日:あまり野菜でパスタなど
毎週木曜日にレシピ配信!


作り置きは3日で消費するようにしているので、ちょうどいい感じになっています。(土曜日は電車の関係でお迎えもギリギリのため、すぐ出せるパスタやうどんなどの麺類率高め)

今月もこのまま継続して行きたいなと思います!


改善したいこと

プラスのおかずも作る!

毎週配信されてるのは3品+プラスのおかず3品の6品。

とりあえず動画配信されている3品と、リピしまくっているもの1品の4品を一度に作っているのですが、夫婦+子ども2人(5歳と1歳)だと気持ち少なめなので、プラスのおかずも作るようにしたいなと思っています。

お弁当をしっかり作りたい!

作りおかずがあると、ご飯の上に詰めるだけでOKでとっても楽なのですが、夕飯だけで食べてしまうので、多めに作ってお弁当にまわしていきたい…(ランチ代がチリツモなので…)

そして、「#ひまりっこ弁当」のハッシュタグを使って広めて行きたいと思います^^*


こんな感じであっという間の1ヶ月!
献立に悩まなくなったのは本当によかった!!!

今はネットで調べれば色んなレシピがたくさん出てくる時代ですが、なかなかピンとくるものがなかったりするし、買い物に行くとついついあれこれ買ってしまうので、

「今週はこれ作ってみてね!買うものはこれだよ!」

と言ってもらえるのはありがたい…!!!

なにより、子どもたちの「おいしい!」が増えた気がします。(今までどんなヒドイもの出してたんだって感じですが…)


そんな自炊スクール「HIMARI」
気になった方は、ささまるさんのSNSをチェックしてみてくださいね!

◆ささまるさんのSNS◆
【Twitter】https://twitter.com/sasamaru_miso
【instagram】https://www.instagram.com/sasamaru_chokatsu.gohan/
公式LINEやnoteもあるよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?