見出し画像

超安定思考な私が"手放せない"ことから解放されたら…


先月に入って、上司に退職の意向を伝えた。

役職につくこともなく平々凡々と働き、休まない限り決まったお金がきちんともらえて、有給が使えて、何かと融通を効かせてくれて、超安定思考の私には申し分ない会社なのだが(ワンマン社長の超ブラック企業だけど←)、辞めたい理由はたくさんあった。

・仕事にやりがいがない。
・仕事をしていても楽しくない。
・職場の雰囲気が悪い。
・夕方には家にいて子どもたちを迎えたい。
・子どもたちと過ごす時間を少しでも確保したい。
・時間に余裕のある生活がしたい。
・好きなこと、飛び込んだことに費やす時間を作りたい。
・「時間がない」を理由にやりたいことを諦めたくない。
・日中にあるMTGやイベントに気軽に出られるようにしたい。

書き出したら出てくる出てくる....笑


そんな中、色んな人と話していくうちに

「このままじゃいけない」

ずっと燻ってモヤモヤしていたものがどんどん膨らんで、安定思考を一旦片隅におけるまでになった。

それから退職の意を表するまで、数ヶ月。
上の子が生まれてから散々働き方に悩んでいた6年半が、たった数カ月で

「あ、もう辞めよ」

の思考に切り替わり、上司に伝えられるまでになったのは本当に周りの人たちのおかげだと思う。

そして、「辞める」と決めて「宣言」してから私の中の何かが変わった。

やりたいことに手を出してみたり、自分が好きだと思う人に思い切って声をかけてみたり、何かできることはないかと手を挙げてみたり…

「何もない」くせに「行動すること」に力が入っている。


よく聞く「手放すと入ってくる法則」

そんなことないだろうとずっと思ってきたけれど、今、身をもって体感している。

何より、周りで叶えている人がたくさんいる中、自分はきっと叶えられないと思っていた

「好きなことを仕事にする」

そのための一歩をやっと踏み出した気がしている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?