見出し画像

自分自身と向き合う


薄々自分でも感じていたことではあるし、もしかしたら気づいている人がいるかもしれないだが。

「自分はデザインがやりたい訳じゃない」

んだなーと思った。

というのも、SHElikes=デザインスキルのイメージが強く、デザイン(在宅)で仕事ができたらいいなあ。という淡〜〜い夢を抱いて入会。

でも、いざフタを開けてみたらデザインで頑張ってる人がたくさんいて。

受講をバンバン進めている人、コンペにチャレンジしている人、お仕事案件お仕事の幅を広げている人.、好きなことを仕事にしている人...
本当に多種多様で。

「あ、別に私じゃなくてもいいじゃん」

と思う自分と

「高い受講料払ってるんだから何かしらスキルを習得しないと!!」

と思う自分がせめぎ合いながら、今日まで来た気がする。

それがこの1〜2週間でやりたいこと・やりたくないことの分別がつけられたような気がして(もちろんデザインをやりたい!っていう気持ちは頭の片隅にずっとあるけれど)、その気持ちを忘れないようにこうしてnoteを書いている。


そのキッカケは先日SHEメイトのマイソンソンのツヨトクPJに参加させてもらったから。

自分のことを知っているようで知らない!と言っていた彼女だが、実際に話すと自分自身のことをよくわかっていて、それをしっかり言語化出来ていて....

おいおい、どの口がそんなことを言うんだい?

状態だった。
でも、そんな彼女と話をしていて、その中から飛び出した冒頭の言葉がとてもしっくりきて

あ、私もそうなのかもしれない。


単純にそう思った。

フォトショと仲良くなれないのも、コーディングもやろうと思いながら身が入らないのも「今の自分に必要なもの」と思っていないから。

イメージだけが先行して、勝手に「デザインを"やらねば"」と思い込み、周りと同じレールじゃないと不安になってしまう状況を自分で作っていたから。

それを自分で認められるまで随分と時間がかかってしまった。

入会から1年3ヶ月…
あと半月後には休会が明ける…

これからどうする?どうしたい?

自問自答する日々はまだまだ続きそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?