マガジンのカバー画像

ユーレカの日々

23
日々の生活の中での、ちょっとした発見を綴ります。日刊デジタルクリエーターズというメルマガに、2011年から連載してきたもので、2019年7月からnotoに場を変えました。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

ユーレカの日々[24]複製力の不思議と不気味

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2013年07月24日 先日、ある印刷通販会社の人と話をしてい…

ユーレカの日々[37]「人形遣い」

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2014年10月29日 今年、ガンダム40周年で、横浜山下ふ頭に…

ユーレカの日々[60]絶対に来ない誕生日

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2017年05月10日 2020年の誕生日なので再録(笑)えーと、…

ユーレカの日々[06]不確実な過去

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2011年11月09日 これを書いてから9年。記録というものが…

ユーレカの日々[59]絵画とデザインの境界線に佇むモノ/まつむらまきお

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2017年03月01日 ディック・ブルーナが2017年2月16日に亡…

ユーレカの日々[58]これからのカワイイの話をしよう/まつむらまきお

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2016年12月14日 宝塚にある、手塚治虫記念館に『松本かつ…

ユーレカの日々[49]絵が上手いということがよくわからない/まつむらまきお

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2016年2月10日 期末である。美大勤務なので、年明けからずっと合評とか卒業制作とか進級準備に追われている。課題を与え、方法を手ほどきし、進捗をチェックし、アドバイスをし、仕上がりを評価する。 その中でも、成績をつけるというのは、ぼくが最も苦手とする仕事の一つだ。大学で教えるようになってから、人前でしゃべるとか、アドバイスするとか、以前は苦手だと思っていたことも随分慣れたが、この「成績をつける」ということだけは今でも慣れない。 という

ユーレカの日々[31] 具象の女たち、抽象の男たち

初出:日刊デジタルクリエイターズ 2014年04月02日 これを書いた当時、男性脳、女性脳という…