見出し画像

日本人はChatGPTのヘビーユーザー。1日100万人が利用(OpenAIサム・アルトマンCEO来日)

牧野真です。

OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党の部会に参加。岸田首相との会談というニュースには驚きました。

日本政府とOpenIA社、何か特別な関係があるのでしょうか?他国に比べて日本への働きかけが早すぎる気がする。
OpenAI社、日本が世界戦略的にかなり有望な市場だと思っているからなのか?

一方で、日本政府がAIに対して積極的に取り組もうとしていることは評価できます。

私だけでなく、日本がAI立国になって欲しいと思っている人が多いと思います。

しかし、ChatGPT、日本では「1日に100万人以上が利用」しているとは。
かなりのヘビーユーザーです。


アルトマン氏によると、日本国内では1日あたり100万人以上がチャットGPTを利用している。チャットGPTを公開してから、同氏が海外を訪問するのは日本が初めてだという。

ヤフーニュースより

OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党・AIの進化と実装に関するPTに出席。日本での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日本がAIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日本への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。
1 日本関連の学習データのウェイト引き上げ
2 政府の公開データなどの分析提供等
3 LLMを用いた学習方法や留意点等についてのノウハウ共有
4 GPT-4の画像解析などの先行機能の提供
5 機微データの国内保全のため仕組みの検討
6 日本におけるOA社のプレゼンス強化
7 日本の若い研究者や学生などへの研修・教育提供

塩崎あきひさ議員のnoteより


頂戴したサポートは大事に使わせて頂きます。