見出し画像

ChatGPTを使いこなせる人は思考が柔軟

牧野真です。

ChatGPT等のAIツールを、自分のビジネスにうまく活用している人と、そうでない人に分かれています。

基本的な使い方は、業務の効率化です。

集計、プログラム、ライティングなど、面倒な作業はたくさんある。
その内の特定の作業をChatGPTにやってもらう。

やり方によっては、大幅な作業効率アップになりますよ。

特に、中小企業の経営者は、ChatGPTをバンバン使うべきです。
使うことによって、GPTにやらせる作業が思い浮かぶのです。

これまであなたがやってきた業務が大幅に減るだけで、ChatGPTを使う価値があります。

まして、ChatGPTを使うことで新しい発想が生まれるようになったら、投資効果がものすごく高いことになる。

「ChatGPTはクリエイティブな作業ができない」という人がいますが、考えることを放棄していると思います。(怠惰です)

当たりまえじゃん。

ChatGPTはExceと同じようなものです。

Excelで表しか作れない人がいる反面、高度なマクロを組んで売上のシミュレーションを行ったり、ルーティン作業をやらせる人がいる。

使う人によって、結果が大きく違うのです。

私は、通販事業のシミュレーションプログラムをマクロで作ったことがあります。

自分のビジネスに本当に役に立った。

https://note.com/makino777/m/m7cf09218f1e2





この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,942件

頂戴したサポートは大事に使わせて頂きます。