マガジンのカバー画像

note収益化(マネタイズ)

140
noteでマネタイズ(収益化)する方法を紹介
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【有料】全く知らないクリエイターの有料noteを衝動買いした理由とは?

こんにちは、牧野真です。 最近の私の体験です。 「有料note(記事)」を衝動買いしました。…

1,980

「毎日書く習慣」がマネタイズ力を鍛える

牧野真です。 noteの執筆は2022年5月から開始し、今月(2023年9月)で1年4月が経過しました。…

①noteの毎日投稿が290日突破。メリットを考察。

牧野真です。 noteをある時期より毎日投稿してきましたが、「連続投稿」が290日を 超えました…

「毎日の格闘と学び」を発信してみよう。(note毎日投稿)

こんにちは、牧野真です。 noteでの投稿内容をノウハウばかりにすると、ネタ切れもするし、疲…

有料noteにはチャレンジしたい

こんにちは、牧野真です。 noteの毎日投稿はカンタンではありませんが、無料記事ならば毎日書…

楽に文章を書く方法。スマホの音声メモを利用しよう。【note毎日投稿】

こんにちは、牧野真です。 他人が読むことを想定した文章を書くのは労力がかかります。 Twit…

記事は、サクッと書こう(note)

こんにちは、牧野真です。 不思議なもので、文章はウンウン唸って書いたものより、 さくっと書いたものの方が出来が良かったりします。 力みもないので読みやすく、要点(主張)もしっかりしている。 さくっと書くコツはいくつかあります。 そのひとつは、書く時間を決めること。 文章量や内容によりますが、フツーの文章ならば「1記事15分以内」を目指すのが良いと思います。(「5分」で書きなさいという人もいる) ※15分で書くとなるとボリュームがある記事は、それほど書けませんが、

note「毎日更新」60日の成果

毎日投稿、60日経過 こんにちは、牧野真です。 おかげさまで、noteの「毎日(連続)投稿」が…

note毎日投稿(50日)して、わかったこと。執筆は生活の質を改善する。

こんにちは、牧野真です。 おかげ様で、noteの毎日投稿(連続投稿)が「50日」を超えました。…

note運営さんにお願い。つぶやきを「予約投稿」できるようにして。プレミアム会員より…

こんにちは、牧野真です。 noteの「毎日更新(連続投稿)」が本日も続いています。 (26日連…

【note】【毎日更新】無理なく「連続投稿」できる方法とは?

3日連読投稿できる人は、わずか7%。 こんにちは、牧野真です。 ここ最近、noteを毎日連続し…

2,000回のスキに感謝!「毎日投稿」で生産性アップ。【note】

毎日書くことで、習慣になってきた こんにちは、牧野真です。 ありがとうございます! note…