マガジンのカバー画像

note収益化(マネタイズ)

140
noteでマネタイズ(収益化)する方法を紹介
運営しているクリエイター

#kindle

【有料】全く知らないクリエイターの有料noteを衝動買いした理由とは?

こんにちは、牧野真です。 最近の私の体験です。 「有料note(記事)」を衝動買いしました。…

1,980

誤植や不備が多い有料記事(note、Kindle等)は、読者の信頼をなくす

牧野真です。 note、Brain、Kindleなど、文章主体の有料記事(電子書籍含む)は、発売前に、…

競合が多い市場で勝つ方法

牧野真です。 一般的によく言われているのが、新商品を出す場合は、 狙っている市場が ✅市場…

note以外で自分のコンテンツを販売してみよう

牧野真です。 noteで有料販売している人も多いかと思いますけど、売上を上げるためには販売場…

note記事をKindle電子書籍に流用した時の注意点

(※前に書いた記事のリライト版です。前の原稿は下書きに戻しました) こんにちは、牧野真で…

昨年(2022年)のKindle既読数は258冊。今年はKindle出版にチャレンジ。

こんにちは、牧野真です。 アマゾンのアプリで確認すると、私の昨年(2022年)のKindle既読数…

情報が多いだけでは「有料情報」にならない。課金できる記事とは?【有料noteの作り方、収益化】

こんにちは、牧野真です。 ブログやメルマガ、note、YouTubeなどで、【有料級!】と謳った情報を、よく見かけます。 有料級(情報)とは、「この情報は価値が高くて、本当は有料にしたいのでけれど、無料で公開します」というものですね。 有料級はお金を払って良いレベルのものが確かにありますが、多くの場合、有料レベルに達していないと感じます。(※牧野の個人的見解) その理由は、<情報量が多いこと(分量)>を有料級の論拠にしているからです。 もちろん、分量が少ないよりも、

得意な人とタッグを組んで、「書くこと」「話すこと」をお金に変えよう

こんにちは、牧野真です。 特別な才能や経験のない普通の人がお金を稼ぐ方法でハードルが低い…

アウトプットを資産化しよう【note】

こんにちは、牧野真です。 今年の「メモノート」が10冊を超えました。 本や、ブログ、テレビ…