マガジンのカバー画像

note収益化(マネタイズ)

140
noteでマネタイズ(収益化)する方法を紹介
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

自分で有料noteを買ってみないと、適切な値付けができない

牧野真です。 有料noteを販売する時にネックになるのが「値付け」です。 幾らで売ればいいの…

noteの読者向け機能。過去記事が探せるマガジンを作ろう。

牧野真です。 noteは発行人としては、とても書きやすい反面、読者側としては、とても使いにく…

読者との信頼を築く媒体はメルマガ

牧野真です。 私がネットビジネスに関わりを持ったのが、かつて、大ブームとなった「まぐまぐ…

自分が書いた記事をマネタイズできると楽しくなる

牧野真です。 公式サイトのリニューアルを続けています。 ワードプレスのテーマ(デザイン)…

公式サイトをリニューアル中

牧野真です。 ワードプレスで作っていた、公式サイトのリニューアルを開始しました。 今まで…

②noteの毎日投稿が290日突破。3日連続書ける人は僅か7%。

牧野真です。 ①の続きです。 毎日(投稿)のメリットは他にもあります。 それは、信用力が…

①noteの毎日投稿が290日突破。メリットを考察。

牧野真です。 noteをある時期より毎日投稿してきましたが、「連続投稿」が290日を 超えました。 毎日投稿を目指していた訳ではないのですけど、ここまで来ると「300日」は越えたいと思います。 noteに書いた全記事数が515記事なので、差し引き、222記事は連続投稿前に、書いていた記事となります。 (515記事ー毎日投稿293日=222日) 1年前に書いた最初と2番目の記事は以下です。 とても懐かしい。 noteの毎日投稿に関するメリットは色々あります。 その