見出し画像

noteを始めて7か月目の投稿、改めまして自己紹介になります。

こんばんは、Makina K.です。 1978年生まれ、45歳の単発アルバイト勤務の主婦になります。 単発のアルバイトは倉庫系の物で月に4日から6日程度仕事をしていましたが更年期障害の症状が辛くなって現在は仕事をしていない状態です。
 
noteを始めて7か月が経過していますが、最近はメインコンテンツのブログの記事とそれに連載している記事が重複していない事があってこちらのnoteに書いている物は減少しています。
 
当初は増え過ぎたSNSのアカウントの整理でこちらのnoteのアカウントを閉鎖しようと思っていましたが、メインコンテンツのブログで書いている内容とは違う、就職氷河期世代の主婦の日常の出来事を綴って行こうと思うようになりました。

写真は2023年6月1日に自宅アパートで撮影した花

メインコンテンツのブログは衣装体験や変身体験、旅行記を中心に掲載していますが、それらの趣味のうち衣装体験や変身体験に絡めた物は2030年で卒業しようと思っていますので、その時期と並行して始めようと思っているのが就職氷河期世代の老後の生活に備えての節約に絡めての物ですがそう言った物の情報を収集するのにnoteを活用しようと考えています。
 
家の収入が減少していて、2023年の夫の手取りの給料が187000円しかなかったので今後の事を考えて行くと厳しくなるのかなと感じさせられました。
 
私の収入の目標額が40000円から60000円、便宜的に50000円と計算して上乗せしても237000円ですので暮らしとしては厳しいです。 通常は夫婦2馬力で手取り22万円の生活をしています。
 
それなら節約術も自然と考えたくなって来てしまうと言うのが現実的な問題です。 趣味の充実よりも現実問題を見た方が良いと感じましたね。 メインコンテンツのブログで書いている衣装体験や変身体験の趣味は2030年で終了する計画ですので、その後の生活設計に絡めての物を綴らせて頂きたいです。
 
こちらのnoteでは就職氷河期世代の節約術や仕事やキャリア形成に絡めての物事を書いて行きたいと思いますが、メインコンテンツのブログと違う物をこの場で書きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?