見出し画像

夏油傑と五条悟の当時使っていたガラケーを特定してみた

※n番煎じ

まきなです。出来心で夏油傑と五条悟のガラケーを特定したので思いを馳せてください。二次創作のために特定しました。彼らは2006-7年に学生だったと言うことも留意しながら読んでください。なんか滅茶苦茶解像度高い情報が出てきて、私は凄く胸がいっぱいです…

↑とりあえずこれで機種を覚えておいて

偉そうに通信の話を時たま書いていますが、一応この記事を書いた中の人は理系というか通信工学で学位を取った人なので、専門をしていた人の意見です。…言うて今セキュリティエンジニアだけどなぁ!

夏油傑のガラケーはどこの何

実物持ってないのでGoogleのスクショ

結論を言うと2006年に三菱電機がdocomoにおろしていたガラケーのFOMA D902iの黒色です。夏油傑らしさしかないので以下に色々と書いておきます。

  • 夏油傑は東北の田舎出身=田舎で唯一使い物になる事業者であるdocomoユーザーなのがシンプルに解像度が高い

  • その当時アイドルが結構この機種を使いがち→夏油くんがそういうのを結構見てそうなあたりにイマジナリー夏油傑を感じている…

  • 夏油傑、黒色好きだよね…このチョイス…可愛い…

夏油傑がdocomoユーザー、シンプルに田舎出身感あって最高です。NTT docomoじゃないと田舎は通信が繋がらないもんね。都会だとNTTよりauの方がいいんですけどね…。

五条悟のガラケーは何処の製品?

実物は持ってないのでGoogle様

五条悟が使っていたガラケーは2007年に東芝がauに卸していたW55Tのゴールドでした。私はデザインで特定しているため、機種の時空の歪みは気にしないでください。

  • 五条悟は京都出身なのでauの解像度…だって都会だとauの方が通信繋がるもんね…

  • 高専時代も服装がスマートな感じなのが好きなので、当時「薄くてかっこいい!」であれば確かにチョイスしそうな解像度

  • 仕事で田舎に行くんだからdocomoに会社変えなよ…変えてなさそう…

解像度高いよ…やばい……なんかシンプルに解像度が高いチョイス…えっ、あの2人使ってる携帯の事業者違うの…好き…

結論

可愛いね

ガラケーで2人の価値観がわかる感じがして中々に可愛いね…

私は高校生のタイミングが2012年で過渡期だったため、ぎりぎりスマホ寄りの世代なんですけど、ガラケーは機種で個性が出て好きなんですよね。今はなんかそれほど個性を感じられないので、ノスタルジックな気持ちになっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?