見出し画像

声豚が最新のTechnicsのイヤホンの最高グレードを買った話

歌の上手い声のいい人は男女ともに好きなまきなです。最近近所で3週間以上重低音と高音の騒音のアンサンブル!って感じで1.5時間しか眠れない生活で痺れをきらし、家電屋さんでノイキャンイヤホンを買いに行きました。

ワイ「近所、工事で……眠りたくて…ノイズキャンセリングのイヤホンが欲しくて………」
店員「ノイズキャンセリングのイヤホンですとなにをお求めですか?」
ワイ「声…お歌の声………」
店員「それであればTechnicsは本当におすすめですよ!声を重視するなら最高ランクが特におすすめです!」
ワイ「Technics…?(職業柄Technicsの名前は聞いたことはあるが、おじさんたちが好きなイメージしかない)」

ワイと店員さん

TechnicsとはPanasonicが出している音響の最高品質の機器で、Panasonicの中でも珍しく「Technics」というブランドで売り出しており、PanasonicがPanasonicとしてしゃしゃり出てこないオモロブランドです。

ワイ「人の声がいいんですね?」
店員「ノイズキャンセリングの精度は上から2番目くらいだ思いますけど、声はいいですよ」

ワイと店員さん

声がいいから買うしかねー!!!!ということで乗せられてマジで次の日発売日の新作クソ高イヤホンを買いました(懺悔)

買ったやつはこれです。ワイヤレスでもいい音楽が聴きたい人向け。私じゃん。

Technicsの音楽

声の表現と重低音に対して強みがあるという店員さんの発言の通りか、重低音は本当に響くし声の表現はえげつないことが多いです。

楽器の細かい音がすごくよく聞こえてきており、ギター大好き女ワイはテンションが上がりました。X JAPANえぐいですね。全てが際立つ。なんやあれ。

Technicsで再生してみたプレイヤー

  • Apple iPhone 13 mini

  • SONY Xperia XZ

iPhoneからの方が綺麗な人と、Xperiaからの方が綺麗な人がまばらにいたので後ほど記載する。

Technicsの得意な音域の人たち

20人くらいランキングつけました。私の好きな声の20人ですがまあそんなもんです。

  1. 西城秀樹さん

  2. ささきいさおさん

  3. ジェラルド・バトラーさん(オペラ座の怪人の時の)

  4. ひろえ純さん

  5. 山口百恵さん

  6. 華原朋美さん

  7. 大塚剛央さん

  8. 野久保直樹さん

  9. 松平健さん(声的には梅原さんと同率)

  10. 梅原裕一郎さん

  11. クリス・マーティンさん(バンドで考えると西城秀樹の次)

  12. 石井竜也さん

  13. 宮沢和史さん

  14. hideさん

  15. 森口博子さん

  16. 工藤静香さん

  17. 高山みなみさん

  18. 西村麻聡さん

  19. 酒井法子さん

  20. yu-kiさん

結論としては西城秀樹、化け物すぎる。

値段がかかればかかるほど西城秀樹の歌がよくなる。西城秀樹えぐい。おかしい。死してなお音質が良くなるだけでも彼の歌は成長していくのか(違う)

マツケンと梅原さんは声的には同率だと思うんですが、楽曲評価を考えるとマツケンサンバの方にTechnicsの得意な音域のに軍配が上がる感じです。

ジェラルド・バドラーってなんやねんの人がいると嫌なんですけど、ワイの大好きな映画オペラ座の怪人のファントムですね。声質が古川慎なので吹き替え古川慎さんにしてほしい。

ちなみに、冬馬は…冬馬はそんなに恩恵を受けませんでした(膝から崩れ落ちる)

音の全体的な評価

主観的にこんな感じかなみたいなグラフ作りました。Technicsの音域は声豚に優しい。

店員さんの言う通り、声がさらに聞こえが良くなりテンションの上がる人が多かったです。声の距離感が近くなると言うべきか。技巧がわかる人がさらにわかるとか。

なお今回iPhoneでグラフ作ってみたんですが、老人ゆえにアプリの使い方が分からなかったのでオールスクショで行きました(懺悔)

評価軸説明

雰囲気のお気持ちグラフなので、感覚が掴めたらそれで良いのです。これを知って誰が得するのか分かりませんが、そんなことを言ったら何も書けないので。下記は統一されし評価軸。

Technicsで聴いたinfixへの個人的な感覚

infixはVガンダムでエンディングを歌っているバンドです。とても好き。少し前にツイートの治安が悪かったため、最近ではツイートは読めてないが…

声の質感:イケボと好きな声の女性で固めてるんだから質感なんて!って感じかもしれんが、そのイケボが際立つような表現とか、さらに声が良くなった!って時に数値が高まります
音の出方:全体的な音の表現力ですね。高ければ高いほど表現力がいいです。
細かい声の音:吐息か?子音こだわってんな?の箇所の表現について数値化しています。10000円ヘッドホンくんとの差なので、それとの差がなかったら数値低い傾向にあります
近さ:声の距離的な近さです。数値が低いと野外ライブのような遠さを感じ、数値が高いとライブ会場で聞いてるかのような感じです。5は耳元で囁いてんかワレェ!みたいな人を入れています
楽器の聞こえ方:文字通り楽器の重低音とか高音の表現がよくなっているかを指しています。個人的にはあまり重要視していませんが、ギターの上手いバンドやギターの好きな人の人の音が綺麗になっていると嬉しくなるタイプのオタク

ということで私の推し歌い手の色んなことを書きます!ジャンルはマジでしっちゃかめっちゃかなのでご注意ください!曲の年齢は40代だと思われがちですが、26歳女性の選曲です!

西城秀樹さん

Apple iPhone 13 miniからの再生の評価

声に対しての評価が化け物なので4.2と書いてますが、ここには載っていない加点が私の中ではかなりデカく乗ってます。

【差分】

  • 楽器の今まで聞こえていなかった音が聞こえる

  • SEが全体的に向上している。コーラスの耳に入る滑らかさも上がっている

  • ベースの音と恐らくトランペット?の音がいい方向性でかなり良く聞こえる。ベースの向上具合はえぐい。

  • ドラムの表現は一万円のヘッドホンとそれほど変わらないですね。ギターはどの曲も優等生的に音が良くなっている。

  • 声の聞こえが格段に向上しており、技巧を凝らしている部分の技術的な細かさや母音子音の響きが露骨に違う

  • ビブラートと喉から出しているであろう声の色気のある表現がよりはっきりしている。

  • 20代の時の歌より40代の時の歌の方がより表現の深みが強いです。SE単体については、昭和と平成の音の違いかもしれませんが…

100点満点のテストであまりにも天才すぎて155点とってくるような感じのクオリティ。算数の問題を軽く出したらすぐに解けたようで、余白にフェルマーの最終定理を目の前で証明された感じの衝撃(伝われ)。んなことフェルマーもやらん。本気で化け物。

どの曲も化け物クラスでよくなっています。ジプシーすらもえぐい。強いて言うと、YMCAだけクオリティの上がり方がかなり優等生的な感じでしたが…(ささきいさおさんに対しての評価と同じような感じ)

天元突破してる声の聞こえ方が西城秀樹さんなので、本当に西城秀樹さんの声を堪能するなら高いやつに限りますね!

Coldplay

Apple iPhone 13 miniから再生

TechnicsはColdplayも得意ですね!ここまでくると生演奏効いてるんじゃないか?ってくらいエグいですな。まあクリス・マーティンの生歌って感じではなく、演奏の方を指すだけなんですが……。

【差分】

  • ベースの音、ギターの音、ピアノ?の音が劇的に表現力が高まっている。少なく見積もって五倍くらい良くなった印象

  • 今まで聞こえていなかった「高音」が聞こえる。重低音は今までのものよりさらにクオリティが上がっている。重低音の響き方が綺麗。

  • 今まで聞こえていなかったコーラスの声が聞こえる

  • ボーカルの声自体は一万円のヘッドホンと同じくらいのクオリティ

  • Every teardrop is a Waterfallが多分天井。今まで聞こえなかった音、ベースの音、チャカチャカ音がある。

もうね、グラミー賞を取る理由が全てわかりました。完全に理解した。Technicsはボーカルの声よりバンドとしてのクオリティがかなり上がっているので、ライブに行った時のゾクゾク感を思い返させてくる音の良さでした。規格外ってこういうのを指すんだなって。

Coldplayのファンに買って欲しい。Technicsとの相性が本気でよかった。

ジェラルド・バトラーさん

Apple iPhone 13 miniにて再生

マジで後悔しないからこの人の声の音域が好きな人間はTechnicsを買え!!!!!!!!!

一万円と比較すると天地の差。月とスッポン。明らかにおかしい。これでオペラ座の怪人を聞く悪い要素、目を開けると生でこの劇を見ていないことに気づいてしまうところあたおかなことを言い始めたくなるくらいには、生でオペラ座の怪人を聞いてるつもりになる。あまりにもよい。

【差分】

  • 母音子音の表現が天井。GとTとSの音がすごい。

  • ビブラートの表現が凄まじい

  • 楽譜にある場合恐らくフォルテッシモの箇所がオペラホールで干渉しているかのような伸びやかさがある

  • 囁くような小さい声の表現を、まるで至近距離でされているかのような声の表現がある。

  • 今まで聞こえていなかった「重低音」が聞こえるようになった

  • パーカッションの音がまるで会場で聴いているかのような奥行きがある

  • 多分バイオリン?の表現がかなり美しくなっている。

表現の化け物と遭遇した感じ。いやまあオペラなんてTechnicsの得意分野だろうね?!と予想できた範疇の楽曲なんですけど、ここまで得意だとビビる。いやmusic of the Nightがエグかっただけかも知らんし…(『オペラ座の怪人』もすごくよかったですよ)

ささきいさおさん

Apple iPhone 13 miniにて再生

数字だけ見るとジェラルド・バトラーと同率で一番いい風に見えるんですが、かなり優等生的にクオリティが上がっていました。高校の時クラスにいるような毎回90点を安定して取るタイプの優等生。

【差分】

  • パーカッションの表現が上がっている。ドラムの表現がかなり向上している

  • ベースの音が1.2倍ぐらい自己主張が表れている。すごく美しい

  • トランペットの表現がかなり良い。

  • ギター?と思われる箇所の表現の細かさが凄くいい

  • 声自体は優等生的。声の距離感も変わらない。音がかなり綺麗になったのはわかる。ビブラート自体の表現は一万円のヘッドホンと変わらない。

ささきいさおさんの美しい低音ボイスが本当に綺麗なので、本当にこの額突っ込んでよかったなと思うくらいにはよかった。

宮沢和史さん

Apple iPhone 13 miniから再生

大変申し訳ないことにランキングには好きな男加点が入ってますが、客観的に下すともろもろが惜しい。贔屓目抜くとTechnicsとの相性が最悪そう。でも宮沢和史の好きなところきちんと綺麗だから好き。

【差分】

  • 声の距離がやや遠くなっている

  • 伸びやかな表現は変わってない

  • 甘い声自体はそのまま。王子様ボイス

  • やや歌の技術的な部分の表現が聞こえにくくなっている

  • 楽器は全体的に優等生的に表現力が向上している。重低音が響くので良い。楽器は特に距離の遠い音になっていない。

楽器単体で言うとかなりクオリティが上がっているんですが、宮沢和史の声単体だと3000円のヘッドホンから1万円のヘッドホンにあげた時の感動から一転、そこまで声の聞こえ方では差が出てないです。むしろよくなくなっているかもしれない…

TMN

SONY Xperia XZから再生

声が好きなバンドのボーカルと天才作曲家がセットになっています。すごく好きなのにどうしてこんな………宇都宮隆との距離が離れているのか…

【差分】

  • ドラムの音がすごく良くなっている

  • 宇都宮隆の声がやや遠くに聞こえる

  • エレキ?もしくはシンセと思われる箇所の表現が今まで聞こえていなかった箇所が聞こえる

  • コーラスの主張がやや強く聞こえる

華原朋美さん

SONY Xperia XZからの再生

個人的な感想としてはTKファミリーで一番相性が良いかもしれない。小室哲哉楽曲ってだけで高評価なので加点しそうになるけど、それ抜いても正直かなり華原朋美さんはすごくよく聞こえます。1万円のヘッドホンからの機能向上がわかりやすい。

【差分】

  • 小室哲哉が演奏しているであろうシンセ?の音が一番Technicsと合う?音域

  • パーカッションのチャカチャカ音が細かいところまですごく聞こえる

  • コーラスの声が良い感じに響いている

  • ボーカルの声がかなり近く感じるし、質がグググググっと良くなっている

こんな感じ。文句ないですね。

松平健さん

Apple iPhone 13 miniにて再生

えぐい。マツケンサンバって松平健の声質もさることながら、全体的な楽器や周りの方々の声も大事だと思うんですが、楽器がえぐいので全体のクオリティがかなりあがっており、本気で豪華な音楽タイムを味わうことになる。ただでさえ低音が良い声なんですが、声の良さがさらに際立ちます。

【差分】

  • パーカッション、SE、楽器全般の音がColdplayと同率一位。特に管楽器全般の音の質の向上は全体一位。

  • 聞こえなかった音が聞こえる。低音関係はかなり聞こえるようになった

  • 楽器の距離がかなり近い。

  • コーラス複数人の声もかなり聞こえるようになった(1万円の時にはコーラスは3人?とか思っていたけど、結構たくさんいるね?!)

  • 松平健の声がかなり近く聞こえる。彼の低音がかなりよく聞こえる。

  • ビブラートが聞こえるようになった

  • こぶしのような表現がはっきり聞こえるようになった

楽器の聞こえの豪華さだけでいうとColdplayと肩を並んでますからね。むしろある一定は超えていってる。Technicsの聞こえ部門?ではグラミー賞にいけますね(何言ってんの?)

梅原裕一郎さん

SONY Xperia XZからの再生

SONYのあえて遠くしているサウンドで梅原裕一郎カバーの黄砂に吹かれてを流したはずなんですが、こんなに近かったっけ?と思うくらい近く聞こえます。「うそつき」のところ囁かれてんのか?レベルで近い(?)

【差分】

  • 梅原さんの声が近く聞こえる。黄砂に吹かれてがえぐい近い。アイドルマスター関連の曲も近く聞こえるようになっている。

  • 声が全体的に響く。梅原さんが表現でかなり強く出している印象のある、母音子音のような細かい表現が目立たなくなってしまった

  • 今まで聞こえていなかった重低音が聞こえる。ベースが良くなっている。ドラムは曲によってはかなり良くなっている。

  • 高音が変わらない。

  • Appleから聴くと特に音の差がない。梅原さんの声って難しい。

恭二ソロとSONYの響かせる感じの噛み具合がすごく合う(ように調整した)ので、梅原さんは調整したこともありSONY経由で聴きます。Appleから聴くとあまり変わらない印象が強いです。SONYから聴いてるからこそ梅原裕一郎ボイスの良さ全面!!みたいになっています。

石川さゆりさん

SONY Xperia XZから再生

Appleだと一万円のヘッドホンとの差分が何もわからないんですが、SONY経由で聴くと声質の良さがかなり噛み締められますし、楽器が恐ろしくよくなります。(元々梅原さんの声を聞くために音を調整しているXperia)

【差分】

  • 和楽器パートと思われる箇所の音がかなり金のかかっている感じ

  • 多分ベースのジャカジャカした重低音がすごい。全体的に楽器の音が良くなっている

  • 石川さゆりさんのこぶしを聴かせている箇所の音の細やかな差が聞こえるようになった。ビブラートの表現がえげつない。ここまで良くなるとは。

  • Technicsの得意な音域の問題が、声がかなり楽曲で差が出ている。色気の強い技術力のある表現がはっきりしている曲とそうじゃない曲の差がある。

  • 天城越えは雑音の少ないところで聴くと表現のえげつなさがわかりやすいです。雑音の多いところだとわからないくらい、細かなところの表現が改良されまくっているため。

表現が得意なのはウィスキーがお好きでしょと天城越えと津軽海峡冬景色と能登半島かな。天城越えとウィスキーがお好きでしょは化け物。

石川さゆりさんはライブに行くくらい好きな歌手の方なんですが、やはり好きだなって思うくらいには素敵でした。また石川さゆりさんのライブ行きたいな。

TRF

SONY Xperia XZからの再生

結論を申せばボーカルの声が堪能したいだけの人は、正直一万円のヘッドホンで十分です。楽器やパーカッションやDJ KOOを堪能したい人向け。まあ、全体的な曲のレベルは上がりますね。小室哲哉楽曲の中ではかなり聴こえ方が豪華になっています。私はボーカルの声と小室哲哉の音楽が好きです。

【差分】

  • yu-kiさんはマジでほぼ変わらないんだけど、他が滅茶苦茶豪華になってる

  • 楽器の表現力が格段に上がっている。ベース、ギター、ドラム、シンセサイザーあたりは段違い。

  • 重低音の箇所が今まで聞こえていなかった範囲の音が聞こえる

  • …正直全くこだわりないんだけど、DJ KOO氏の声がすごく良く聞こえる……………

SONYで再生するとMasqueradeやsurvival danceの時のボーカルの声がかなり響くようになるんですが、梅原裕一郎の声向けにSONY側を調整したのでそれはそう……

羞恥心

Apple iPhone 13 miniから再生

極端だよ…って言いたくなるくらい楽器は対してそこまで変わらないんですが、野久保直樹の声質よ。羞恥心のセカンドシングルである「泣かないで」を聴いているのに、声優のシチュエーションCDを聴いてんのかレベルで距離が近い。

【差分】

  • 野久保直樹の声がシチュエーションCD並みに近い。色気を直に浴びることになる。あと表現がすごくなっている。

  • 上地雄輔の声もかなりよく聞こえる。母音子音の音がくっきり聞こえる。

  • つるの剛士は元々歌が上手いのが理由がわからんが1万円の音と差がわからん

  • ギターがそこそこ良くなっている。ドラムの音が少しだけ良くなっている

  • 低音と高音がそこそこよく聞こえる

Technicsとの相性はこんな感じ。上地さんもやばい。おかしい。声質!!!!!!!
野久保直樹>>>上地雄輔>つるの剛士

森口博子さん

Apple iPhone 13 miniで再生

助けて!!!!!!!!森口博子さんの声って私の癖なんですけど、こんな…こんな素敵で可愛い声が…このクオリティで聞こえるのおかしいよ、絶対。

声質の良さといいますか、森口博子の好きなところを全面で表現されて死ぬ。アイドル時代の時より今の方が表現えぐい(流石に)

【差分】

  • 母音子音がかなりわかりやすくなった

  • ビブラートの表現がえげつなくなっている

  • 一瞬わざと声を裏返らせてるところの表現がシャキッとしていて好き

  • 1万円のヘッドホンだと埋もれていた歌唱技術部分がハッキリ聞こえるようになっている。

  • ドラムの音が良くなっている

  • ベースかシンセあたりの音が改良されている。

ただ、楽器の聞こえはそんなに良くなっていません。

TWO-MIX

SONY Xperia XZから再生

コナンの声優の高山みなみさんの歌っているユニットです。1990年代って感じのメロディーラインというか曲のきらきら感があります。

【差分】

  • SEがわかりやすくなっている

  • ドラムの音がすごく良くなっている

  • 一万円のヘッドホンでは聴こえてなかった音がかなり聞こえる

  • 高山さんの声の距離は遠くに聞こえるが、全体的にはかなりこちらに近寄ってきてるような音

正直TWO-MIXは元々チャカチャカしているけれど、Technicsに変えて全体的に音楽がドラムのチャカチャカが加速している。

工藤静香さん

SONY Xperia XZからの再生

声の色気!!!!!!こいつはモテる!!!!!!私もころっといきそう!!!!

【差分】

  • 楽器の表現する音が自体は対して変わらないが、ドラムの聞こえなかった表現が聞こえるようになった。ただやや距離が遠くなった感覚がある

  • 工藤静香さんの歌の技巧がかなりわかりやすくなった

  • マジで工藤静香さんの声がすごく良く聞こえる

  • 子音の音がかなり聞こえるようになったので声の響き方がすごく綺麗

個人的に黄砂に吹かれては誰が歌ってもクオリティが劇しく上がっていきました。中島みゆき楽曲すげえ。

山口百恵さん

Apple iPhone 13 miniにて再生

Technicsで凄くよく聞こえる歌手の人の1人。個人的にコスパたけーーーwって思えた人。さよならの向こう側がバケモン。

  • 母音子音の表現がかなりレベル上がっている

  • ビブラートが綺麗に進化した

  • Appleの調整していない環境なのに声の響き具合がすごい

  • 喉から声を出している表現が綺麗

  • 色気的な表現の化け物ですか?Technicsで技術要素の表現の聞こえが爆上がってるのでそんな感想。

  • ただ、楽器の位置が迷子

Technics表現選手権だと西城秀樹ほど化け物ではないけど、正直化け物に片足突っ込んでる感じの聞こえ方である。

米津玄師さん

Apple iPhone 13 miniから再生

一万円のヘッドホンとの差分は楽器の聴きやすさくらいで、声自体は差がありませんでした。米津玄師さん自体が元々声が格好良いし、歌が上手いしどこはかとなく色気を感じる声なので変わらないってこと?!?!(?)

【差分】

  • SONY経由で聞いてもApple経由で聞いても、一万円のヘッドホンとの声の差分がない

  • ドラムとベースとギターの音がかなり良く聞こえるようになった。特にドラムがよく聞こえるように。

  • 今まで聞こえていなかった重低音と高音が聞こえるようになった

  • コーラス?と思われる声がかなり聞こえるようになった

SONYで合わせると米津玄師楽曲のクオリティ上げるのはうまくいくんかな?米津玄師が広告してるのSONYだし。

hideさん

Apple iPhone 13 miniから再生

hideにさん付けするの違和感〜。って言うのは置いといて、hideといえばギターが本気ですごくよかったし、声もそこそこいいですね。ギターの良さが目立つ。

【差分】

  • ギターがすごい。ずっと全てのギターの音が聞こえてなかったかもしれない

  • ベースの音かな?ベースもかなり聞こえるので格好いい。ドラムとベースの今まで聞こえてなかった音が聞こえるようになった

  • 声自体は優等生的にクオリティが上がっている。サビの箇所の音が良くなっている。

  • 「dice Away」の箇所がお高めイヤホン使ってる感じありますが基本はそんなにわからない。

rocket diveとかdiceとか本当にギター好きなんですけど、Technicsで聴くとギターが映える……

前野智昭さん

Apple iPhone 13 miniより再生

…こんなことある?(ある?)

10000円のヘッドホンと楽器含めて差分がありません。よく言えばどのオーディオでもクオリティが変わらず、悪く言えば現状維持と言いますか。本当に間違い探しなレベルで差がない。

楽器すらも聞こえが何も変わらない。なんで?変わらなすぎて怖いくらい。今まで聴いてきた中で一番差がないと思う。

どの歌手の人たちも何かしら良くなったり、どこか遠くなってしまったりと色々と差分が出ていたのに、前野智昭曲はキンプリであろうがあんスタであろうがなんもわからん………

ちなみにプリリズのカッキーとのデュエット曲(神浜コウジと速水ヒロと言いなさい)はカッキーだけ良くなっているので、前野さんの声の話っぽいです。

関俊彦さん

Apple iPhone 13 miniで再生した評価

最近滅茶苦茶声が好みすぎて聞き続けていただけあり、滅茶苦茶楽しみにしてたのですが、声自体は正直一万円のヘッドホンとの差分がわからん………

【差分】

  • ベースの音が前よりキラキラしている

  • ギターの音がかなり聞こえが良くなった

  • 重低音が綺麗にレベルアップした

  • ドラムの音が凄く良くなったのでこの音こうなっていたんだ!みたいな新鮮さがある

  • 関さんの声は何も変わらない

いや本当に差がない。何がいけないんだろう?SONYからでもダメなんですよね。声の加工?

米米CLUB

Apple iPhone 13 miniにて再生

拙者、君がいるだけでと浪漫飛行しか聞いてませんが…。

【差分】

  • バンドの楽器の距離が滅茶苦茶近くなった。バンドの距離1mないんか?みたいな音の聞こえ方がします

  • 特にドラムとベースの音がよく聞こえる。特にベースが主張激しくなった。

  • 石井さんの声はいつも通りの距離にある。ただ、石井さんの歌う時の子音のこだわりを感じる

石井さんの声も優等生的な感じでよくなっているので総評としてはかなり良いと思います。石井さんの声、王子様みたいだよね〜!!!

大塚剛央さん

Apple iPhone 13 miniから再生

明らかにおかしい。アイマス楽曲だよな?クオリティがかなり上がっている…ソロこれ含めたソロ曲しか聴いていません。

【差分】

  • 聴いてる音楽は全部ゲーム音楽のはずなのに正直全体が良くなってます。

  • 楽器の音はかなり聞こえるようになりました。ベースとピアノ?の音がかなり聞こえるようになり、ギター?と思われる音が凄く格好良いことがわかりました。

  • SEが良いことが凄く良くわかった

  • コーラス部分と思われる箇所の音もかなり良い

  • 母音子音はやはり大事にしている

  • オーディオを変えたからか歌の強弱がわかりやすくなったので、全体的な歌のまとまりがクオリティ高く聞こえるようになった。

  • KARMAの声が近い。ノアロはやや遠い。

大塚くんの今後のお歌が楽しみです…今後とも供給ください………

Fence of Defense

SONY Xperia XZ より再生

FoDはボーカルとギターが大好きなユニットです。期待値高すぎた。

【差分】

  • ギターの音が凄く深くなっているのでバンドとしての曲のレベルが上がっているように聞こえる。(むしろライブでも後のクオリティなので現実に追いついたかんじ)

  • ドラムの音が凄く聞こえるようになった

  • 何故かボーカルの格好いい声が遠くに聞こえる…東京ドームの音漏れを聞いてるファンかのような気持ちで聴くシリーズになっている。

……音を必要以上に大きくしたら解決しました(ゝω・*)vキャピ♪
(アリスとかもう少し音が小さいバンドでも必要ない大きさ)

柿原徹也さん

Apple iPhone 13 miniから再生

カッキー氏。おそらく高校時代の好きになったキャラがカッキーなので(確か壬生虎冴くん/大学で神浜コウジかな?)、ワイの好きなキャラデザしてる男の声を持つ筆頭(原神の放浪者も好き)

故に壬生くん曲2曲と神浜コウジ曲を周回しました。

【差分】

  • クオリティの高まりは感じるけど具体的に表現できない感じ。分かりにくいなー。

  • カッキーの歌の母音子音のこだわりが聞こえるようになった気がする

  • 楽器の聞こえるクオリティは上がっている

  • 今まで聞こえなかった音が聞こえる

全体的に1万円のヘッドホンよりクオリティが上がっていますが特筆できるポイントがない。

酒井法子さん

Apple iPhone 13 miniから再生

父親が好きでたまに聴いてたシリーズ。歌上手いし声も綺麗だし好きですよ。個人としては薬物で捕まったマンモスウレピーの人っていうイメージしかないんですが、声はすこぶるよくなってるんですが、正直他は10000円のヘッドホンと聞こえ方変わらんすぎますな…。

【差分】

  • 声がすごく良くなっている

  • ビブラートの表現がかなりわかりやすくなった。

  • 母音子音の表現がわかりやすくなった

  • ドラムの音は改善されているのはわかるが、他の楽器の音は正直差分がわからない

声すごくよくなってますね(声豚)

酒井法子さん、自明だとは思いますが声が可愛いんですよね。その可愛い声が凄く更に良い聞こえ方になっていて、本当に凄く良いです。

ひろえ純さん

Apple iPhone 13 miniから再生

声としてのTechnicsとの相性が西城秀樹並みの女性歌手。

【差分】

  • ドラムの音が凄く良く聞こえる。今まで聞こえてなかったドラム関係の重低音が聞こえる

  • トランペットはたまに聞こえるが、正直他の音がそんなに聞こえない。ドラムの主張が強すぎてわからない。

  • ドラムの自己主張が強すぎる

  • ビブラートと捻った感じの声がかなり強調されているので普通に綺麗

  • 正直聞こえてくる声の色気がすごい

何故か楽器は対して聞こえないんですけど、声が本気でよく聞こえます。あまりにも歌が良すぎてちょっと他の曲も聴きたくなっているんですが、歌手を廃業したのかアルバムがひとつしかないしそのアルバムが廃盤なのか滅茶苦茶高いしっていうかんじで手を出せない…。

一万円のヘッドホンの方が楽器が聴こえた気がするので、なんというか相性を感じますね…。


番外編?

番外編は声が好みで聞いているわけではない人たちを載せています。番外編なので適当に書いてます。

サザンオールスターズ

Apple iPhone 13 miniから再生

いや全然声で聞いてないというか、人に合わせる気持ちで聴いていたらたまに聴くシリーズのサザンさんです。Technicsのファン層とサザンオールスターズのファン層って被ってると思うので個人的な評価を書いておきました。

サザンは正直に書くとパーカッションの音がすごく綺麗です。

陽気で良いですよね。鬱の時、マツケンサンバが効かない時にたまにサザンなら効くことがあるので、前向きになりたい時に聞きます。歌詞の意味は正直あまり分かりませんが…

ゲスの極み乙女

SONY Xperia XZより再生

ボーカルの声が苦手以外の要素は大好きなゲスの極み乙女の話です。声が苦手なだけでボーカルの才能は大好きだよ…ピアノが化け物。まあ川谷絵音の歌ってどの曲もピアノの扱い方が化け物だけどね…その化け物の化け物性を高めるのに役立っててやばい。なんやこれ

【差分】

  • ピアノの表現が正直一番綺麗に聞こえる

  • 今まで聞こえなかった重低音が聞こえる

  • ベースの音が凄く綺麗になっていて、うっとりするような表現

  • ドラムは対して変わらない

Phillip Phillips

Apple iPhone 13 miniにて再生

さまざまな人たちとは別の意味で化け物。Phillip Phillipsは彼がデビュー前から追いかけている歌上手な人です。すげー歌が上手いアメリカ人。

Technicsはフィリップのために作りましたと言われても納得しそうなくらい、曲調楽曲声質全てに合う………

PanasonicはTechnics売る時にフィリップに広告塔を依頼していいんじゃないかな?ここまで合う人はいないと思うけど………。

西城秀樹の歌唱がよくなりすぎて表現の化け物さとは少し違い、フィリップの場合だと彼のジャンルがカントリーとかポップだからかもしれないけど、Technicsの性能がフィリップに一番合う感じの聞こえ方ですね。こんなにTechnicsの性能を掌握できる男いるんだ…ってくらいTechnicsの性能に合う音楽って感じ。

楽器も本人歌唱も細々な音もコーラスも全部ここまでTechnicsの表現を活かしきる表現があるか〜!感。ギターの響き方、声の聞こえ方も(ご本人酒灼けボイスだけど)良い、コーラスもいい、盛り上がり方の表現もいい。歌唱の表現はここまできたか!感。これ以上何を求めるのかわからんレベルで相性がいい。

cobaさん

Apple iPhone 13 miniから再生

い、一応パーカッションで声ついてるから(震え声)

世界的アコーディオン奏者のcobaさんの曲です。その他にしているのはまあ声…ほとんどないし……

どの曲もcobaさんの演奏されるアコーディオンがかなり良いです。Technicsは楽器の表現が強いのかな?アコーディオンの響きがいいのでずっと聴いていられますね。実際創作をする時はcobaさんの曲を聴きながらしていたり。まあ曲が最高なのはcobaさんの曲なので当たり前ですが(?)

寺島拓篤さん

私の神こと天ヶ瀬冬馬といえば声優の寺島さんのことを書かせてください。書かないといけない気がした。

冬馬楽曲の寺島さん聞こえ方

これは冬馬としての寺島さんは楽器が良いのと、若干切なげに聞こえる(なんで?)のですごく良いんですけど、聞いた曲のせいかな?ユニコレのGLORIA MOMENTとか運命光年とか。

個人的にこの機器で聴いて一番良いなと思ったのは、DIVE to GRAVITATION。Jupiterの中で好きな曲だからとかではなく、楽器の聞こえ方が一番良かったのがDtGなんすよね……

冬馬以外の寺島さん楽曲の聞こえた感じ

敗北者です。寺島さんの曲よかっ…(大泣き)

寺島拓篤楽曲、冬馬以外はすごく良い聞こえ方がしていたので、相性がもの凄くいいのかもしれませんね。冬馬…というより、バンナムの調律…


結論

いい買い物でした!

想定より数倍お高めと思っていましたが、買ってみると意外とコスパの良い買い物ができたと胸を張れます。少なくともガチャよりはかなりお買い得です(それはそう)

冬馬もゲームは配信が終わったし、グッズ買うジャンル多いけど少ないし、課金額も原神とスタレくらいで他はもう特にないだろうから、今後はこういう方面でお金出していこうかなと思いました。グッズ厨やめて〜w(鳴き声)

↑似たような作品

オチとしては2023/06/23現在、いまだに不眠です(ゝω・*)vキャピ♪

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,153件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?