見出し画像

一年を短く振り返ろう(高専から筑波大学に編入して)

こんばんは!makiartです。
現在12月31日19時を過ぎ、今更ながら一年を振り返ろうと思い記事を書こうと思います笑

お酒を飲みながら、一年を雑に短く振り返っていこうと思います。残り約5時間未満!脳内GPT力を発揮したいと思います:hugging_face:

特に対象読者などは気にせずに書こうとは思いますが、

  • 編入を考えている高専生

  • 筑波大学生

あたりが読んだら1mmぐらい面白いと感じるぐらいの記事になればと思います;;

今年を表す単語はパラレル

今年を表す単語をDALL・Eで日本風の画像を生成させた結果

私は今年を単語で表すなら「Parallel」だと感じました。
高専という環境に5年間いた私が筑波大学に訪れ、高専とは違う価値観に触れ、とても面白い経験ができたと思います。そしていろいろなベクトルでパラレルに活動できた年でもありました。

いろいろやったなぁこの一年

今年はいろんな新しいことをしました。

  • (初めての学会発表(しっかり編入前の1~3月のことも書いていく))

  • プログラミングを主としないサークルに参加

  • サービスたくさん作った

  • 一人暮らし

  • ヨーロッパに行けた

  • インターン

  • いろいろなエンジニアmeetupへの参加、ロジ担当

などなどざっと書いてみました。

筑波大学のサークル活動

筑波大学に編入してすぐ、春の新歓に一年生に紛れ、一年生のように各サークルを回りました。みんなわいわいとしていて、一年生たちもこれからいろいろ始まるのだと目を輝かせ回っているのを見て、これが大学生かぁ〜とお前は何者だみたいな感想が出たのを覚えています。やっぱり高専とは空気が何か違っていて、高専の同じような色で統一されている空間とは違い、実に雑多な色をしていて、本当にいろんなベクトルの人間がそこに存在するのだと感動しました。
それと同時に私は3年の編入生であるという立場であり、私は森見登美彦現作の四畳半神話体系というアニメが好きなのですが、なんだか主人公のような、そうでないような感じを覚えました笑

私は三つほどサークルに入りました。結果として時間の都合上現在も参加しているのは一つとなってしまいましたが、それぞれのサークルで面白い体験ができました。ワークライフバランスというのは難しい。できれば色々なサークルに参加する小津になりたかった。

今も参加しているサークルはTEDxUTsukubaというサークルで今年はミニイベントと本イベントの2回のイベントに携わらせてもらいました。

イベント運営には初めて関わりましたが、本当にいろんな人でいろんな準備をして成り立ってるなぁと感じたのと同時に一緒に何かを作り上げる楽しさも味わうことができとてもよかったです。

本イベントでは、突貫工事で開発したシステムを使って翻訳を実現するなどの高専力も発揮しつつ、メンバーたちと一緒に良いイベントを開催できたと思います笑

サービスたくさん作った

公開したものも、授業で作成したものも実にたくさんの大小様々なサービスを開発しました。

ChatGPTを用いたアクセシビリティ対応デモサイト

ChatGPTが登場してすぐに、自分たちがやってきたことに応用できるとなり開発を行いました。
このデモサイトは紙の文書を読み込んで視覚障害者が閲覧しやすいように変換するもので、今までのOCRよりも視覚障害者に対して読みやすい結果を出力できるようになりました。
最初は思ったよりも反響がありませんでしたが、視覚障害者の方の一部では少し話題になったようでとても嬉しかったです。

生成AIマーケットプレイスYataiのリリース

このサービスは数円、数十円単位でAIサービスを利用することができるサービスです。

また、AIサービスの開発者はYataiを通じて課金を数円単位からの課金を実装し、Yatai上で公開することができます。

このサービスを開発した背景として、AIサービスというのは処理単価が高く、広告収入で運営費を賄うのは難しい、だからと言ってサブスクリプションにするほどのサービスではない、ちょっとした生成AIミニアプリを簡単に公開することができるプラットフォームがあればと考え開発し、リリースを行いました。

興味のある方はぜひ利用してみてください!

クーポンもありますー!

PDFからラジオを作成するサービス

その他の作成したサービスたち

そのほかにも

  • Notionで作成できるブログサービス

  • (+授業で開発したサービス)

今年は小さなサービスをたくさん作ることが多かったですね

一人暮らし

筑波大学に編入してから一人暮らしを始めました。高専では実家暮らしであったので初めて一人暮らしになります。
一人暮らしを現在まで続けて思ったことは、あらゆることが自分でコントロールできることが最高だと言うことでした。
自由とは責任を持つことではありますが、これは自分にとってとても良いことであったなと思います。今のところ基本的には自炊をするようにしているので来年も継続して自炊していきたいなと思っています。
また、筑波大学の学生は基本的に一人暮らしをしているので、学生同士で集まって遊んだり、飲んだりすることが多く、それも良い刺激になりました笑

ヨーロッパに行った!

ヨーロッパに行ける機会をいただいたので行ってきました〜!
フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、イギリスの五カ国を二週間で回るというまぁまぁなハードスケジュールでした笑
途中で風邪を引いて少し死にかけたのは良い話として昇華させます。

フィンランドの風景
フィンランドのoodi図書館

夏のフィンランドが最高すぎて、夏にフィンランドに逃げられる人生を歩みたいなと感じています笑

フィンランド郊外

ここでいろいろ話すと長くなるので、気が向いたら別の記事に書きますね。

インターン

今年は会社をやってる身ではありますが、インターンもしました。
AlgomaticというDMMから20億の投資で立ち上がった会社でCTOの南里さんのもとでCTO室の室長としていろいろな業務に携わらせていただきました。
今年の4月に創業されたにもかかわらず、ものすごい速さで急成長しており、それを側で見ながら学ばせてもらって本当にありがたい限りです。
また、業務としてはエンジニアインターンのようにプログラミングをがっつりやるというよりかはCTOが行う採用などの業務の手伝いをさせてもらい、普通のインターンではできないことができ、とても良い経験になりました。

さいごに

毎年思うのは「いろいろ頑張ったなぁ」ですが、今年に関しては「いろいろ新しいことできたなぁ」といったところでしょうか!
筑波大学に編入して交友関係も増えてうれしい限りです。(正直筑波大学に編入して課題が高専よりたくさんでるところにはすこし真顔になってしまいますが)
来年も頑張ったなぁと思えるように励みたいと思います。
なんだかんだ適当な記事になってしまいました。最後まで読んでいる方がいたらありがとうございます。
現在23時30分。最後に四畳半神話大系の名言を。

可能性という言葉を無限定に使ってはいけない。我々という存在を規定するのは、我々がもつ可能性ではなく、我々がもつ不可能性である

樋口師匠


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?