見出し画像

【浦安DR】 Div.2第4節_vs.豊田自動織機シャトルズ愛知:お出かけ編(更新版)

開催中の「ジャパンラグビーリーグワン2023-24」シーズン。
年を越えて、私のイチ推しチーム「浦安D-Rocks」*が属するDivision2は先週から第4節に突入。千チームは千葉県・ゼットエーオリプリスタジアムに現在Division2首位の豊田自動織機シャトルズ愛知を迎えるホストゲームです。
この記事では現地観戦向けに、会場へのアクセスやイベント情報を集めてみました。
*浦安DRからマッチデイプログラム発表前のため情報は一部暫定です
→1/11追記し「更新版」としました。
*以下、略称の浦安DRやファンのみなさんが使っている「D6」で記載


試合情報

まずは試合に関する情報から。
D6は今シーズンも特定のホストスタジアムがなく、今節の会場はかつてJリーグ「ジェフユナイテッド」がホームスタジアムとして使用してたゼットエーオリプリスタジアムで開催されます。
試合日程の都合で、浦安DRの1月はこの1試合のみとなっています。

日時2024年1月13日(土曜)14:30キックオフ(一般開場13:00、LTO参加者12:45/再入場可/当日券あり)
会場ゼットエーオリプリスタジアム(市原緑地運動公園場内・陸上競技場)
  〒290-0047 千葉県市原市岩崎536
対戦相手:豊田自動織機シャトルズ愛知(S愛知)
※浦安DRのホストゲーム
テレビ放映:14:20よりJSports4で生中継(実況・松本圭祐アナ/解説・中瀬真広 氏)/オンデマンド配信有

陸上競技場のためグラウンドの周りにトラックがあり、屋根はメインスタンドの後方のみ。背もたれがない座席です。
観客席はバックスタンドやゴール裏にもありますが、チケットはメイン側のみしか販売されていません。
ネーミングライツにより「ゼットエーオリプリスタジアム」となっていますが、バス会社に問い合わせをした際、元々の「市原緑地運動公園臨海競技場」だと通じました(^^;
昨年11月にはプレシーズンマッチで、Division1のクボタスピアーズ船橋・東京ベイ(S東京ベイ)と対戦した会場でもあります。

市原市施設案内より
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60238265ece4651c88c19639

天気予報(10日20時現在)

10日16時現在の市原市の天気予報は、午後から傘マークが出ています。
降水確率は50%

スタジアムは屋根がある席が限られるので、雨具も準備が必要になりそうです。寒さに加えて雨の観戦は避けたいところ。当日までに雨マークが消えてくれますように。

予報は、10日20時現在
https://tenki.jp/forecast/3/15/4510/12219/10days.htmlより

天気予報のサイトによって予報も異なったり、情報が随時更新されているので、詳しくは最新情報をご確認ください。

会場へのアクセス

試合会場は、D6のホストエリア・浦安市と東京湾を挟んだ対岸にあります。直線距離を船で移動できたら便利そう。

Googleマップをもとに作成

上のほうの座席からは、スタンド越しに臨海沿いの工場地帯が眺められ、抜け感がある光景です。

2023/11/11 プレシーズンマッチ・S東京ベイ対浦安DRの際に撮影

なお、タイトル写真は前述のプレシーズンマッチの際に観客席にいたカワイイ応援隊を撮影させていただいたものです。
後から浦安DRのスタッフの方に聞いたところ、コーチングスタッフの方の発案で、スタッフや選手のお子さん達が着ているんだそうです。

最寄り駅から会場までのアクセス

公共交通機関(電車)の最寄り駅はJR内房線・五井駅です。
時刻表はコチラ

駅から会場までの移動手段は、①徒歩(約3km、40分)、②路線バス(五井駅西口より小湊鐡道のバスで5分→「吹上通り角」バス停下車→徒歩で15分→スタジアム)ですが、今回は臨時バスが運行されます!

行き(五井駅西口⇒オリプリ):12時~14時30分まで
帰り(オリプリ⇒五井駅西口):16時~17時30分まで
※10~15分間隔で随時運行
料金:おとな/210円、こども/110円
支払方法:現金、交通系ICカード


S東京ベイとのプレシーズンマッチの際は、バス乗り場からスタジアムまでの所要時間は10分程度でしたが、LTO(ゴミ拾い、後述参照)に参加したい場合、現地の集合時間が11:50のため、臨時バスだと間に合わない可能性も(泣)

※1/12追記 臨時バスの運行が11:30開始に変更されました!

自家用車の場合(駐車場)

隣接の県営駐車場を無料開放
※一般利用者との共用

駐車場と会場の位置関係など詳細は、チーム公式サイトに掲載されています。当日のマッチデイプログラムページはこちら。

※1/12追記
また、駐車場から会場までの徒歩移動については公式Xに追加情報が掲載されています。

試合会場イベント

今回は会場マップに記載している出店やブースのほか、ゲート入場後の2階コンコース(マップ外)でも飲食ブースやイベントコーナーがあるようです。

会場マップ

https://urayasu-d-rocks.com/news/game/index_1201.html

会場付近

①ゴミ拾い活動
ゴミ拾いに必要な道具は用意され、事前申し込みも不要です。
なお、このイベントに参加すると、一般入場より15分早い12:45に優先入場できます。

集合・解散場所:ゼットエーオリプリスタジアム入場ゲート北側付近
受付時間:11:50~12:00
ゴミ拾い:12:00~
※開催時間内に集合場所へ。 途中参加、途中帰宅も可能
※トング、オリジナルごみ袋有。手ぶらで参加可能。
※雨天時中止

このイベントは、D6のホストゲーム等で実際されており、初参加の際にオリジナルスタンプカードがもらえます。
以降、1回の参加ごとにスタンプが1つ貯まり一定数以上集めると、ゴミ拾いマスターに認定され表彰されます。
詳しくは公式サイトに案内が出ています。

以降のイベントは特に時間記載がないのですが、開場前後から利用できるのではないかと思います(物販は11:45~となっているのですが、ホントかな?)。

② 
Re:フラッグプロジェクト(洋服のリサイクル、各自持参)
今シーズンのホストゲームでは、着られなくなった服などを回収しメッセージフラッグとして生まれ変わるプロジェクトが実施されています。
ハンカチやミシン糸もリサイクル対象で、リメイクの対象にならないのは下記の通りです。

リメイクできないもの
● 著しい汚れや汚物が付いているもの
● 学生服・革製品・ぬいぐるみ
● 布団・下着・水着・体操着
● 繊維製品以外のもの

なお、今回は特に記載がないのでわかりませんが、前回は寄贈したらチーム公式マスコット・ロッディ&ドリィのステッカーがもらえましたよ。

③令和6年能登半島地震 支援募金
今シーズン開催されるホストゲームで、ノンメンバーの選手による募金の呼び掛けや指定ブースに募金箱が設置されます。
今回は、会場マップにある下記に募金箱が設置されるそうです。

・D-Shop
・Club D-Rockersサポートデスク
・Re:フラッグブース

寄付先など詳細はこちらで紹介されています。

④スタジアムグルメ「D-Bar」
一部店舗は2階コンコースにもあり。

2階コンコースのブース出展(会場マップ外)

①ヘルケア体験(日本生命)
ピンポンダーツと野菜摂取レベルを測定できる"ベジチェック"の体験
②HUB、豊倉園(飲食)
③両チームグッズ販売、フォトブース、車両展示など

※1/12追記
明日は会場限定の商品のほか、ロッディ&ドリィの新商品も登場!

場内イベント

試合開始時はホストエリア・浦安市、スタジアム開催地・市原市の子どもたちによる花道で選手を送り出す「花道キッズ」のほか、オープニングやハーフタイムにマスコットキャラクター『ロッディ&ドリィ』が登場!

チーム公式サイトより

今シーズンのホストゲーム開幕戦となった第2節の試合でついに実物がお披露目になりました。イラストそのままにドリィを肩に乗せているキュートなプロップ体型をお見逃しくなく(^^)

【重要】試合中の応援レクチャー

チームオフィシャルチアリーダーズ『DRC』の公式Instagramでは、試合中の応援レクチャーの動画が掲載されています。ぜひ予習を!

①手拍子と「ウ・ラ・ヤ・ス」コール

②スクラム時

D-Rocks Cheerleaders《DRC》 on Instagram: "【応援レクチャー】 今回は、スクラムの際に流れる曲の応援レクチャーをしていきます📣💙 この曲が流れたら →手拍子👏🏼 を一緒にお願いします!!! 曲が鳴り終わっても、チアのリズムに合わせて手拍子で応援し続けましょう!! 今シーズンから新しく加わった応援です! ぜひ覚えていただき、皆様と熱く会場を盛り上げられることを楽しみにしております❤️‍🔥❤️‍🔥 #drocks #浦安drocks #ラグビー #rugby #NTTジャパンラグビーリーグワン #NTTリーグワン #リーグワン #leagueone #PRIDE #cheerleader #cheer #DRC #drc #urayasudrockscheerleaders" 74 likes, 0 comments - drocks.cheerleaders on January 10, 202 www.instagram.com

選手からのメッセージ

公式SNSでは、前節先発出場で活躍した武内慎選手(明大OB)からメッセージが掲載。
試合当日の13日は、武内選手の母校でもある明治大学が大学選手権決勝を戦います。
試合被りはラグビーファンとして、もどかしいところです。

※出場選手など試合予習編は、次の記事でご紹介しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?