見出し画像

【浦安DR】花園で笑顔を(Div1/2入替戦第2戦_vs.花園近鉄ライナーズ)

ジャパンラグビーリーグワン2022-2023」ポストシーズン。
各Division入替戦は、決着の第2戦へ。
私のハコ推しチーム浦安D-Rocks(以下、D6)は、Division1・12位の花園近鉄ライナーズ(以下、花園L)と対戦し、第1戦は今シーズン初の敗戦。
崖っぷちで2試合目を迎えます。
最終目的地・Division1昇格の着陸を信じて、今シーズン最後の予習noteです。
※チーム名は略称(浦安DR)やファンのみなさんが使う「D6」で記載

決戦の地は花園

2試合目は花園Lのホストスタジアム「東大阪市花園ラグビー場」で行われます。
通称「花園」。
D6にとっては昨シィズン、前身のNTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安が入替戦2試合目で敗れ、Division2への降格が決定した因縁の場所。
ついでに、J Sportsの実況と解説も昨シィズンと同じ顔ぶれです。

開催日時: 2023年5月13日(土曜)12:00キックオフ
会場:東大阪市花園ラグビー場
対戦相手: 花園近鉄ライナーズ(略称:花園L)
 ※D6のビジターゲーム
テレビ中継:J Sport1生放送&オンデマンドLIVE配信(11:50~。解説・村上晃一さん/実況・矢野武アナ)

なお、当日は会場のある花園中央公園で「東大阪市民ふれあい祭り」が開催。これに伴い大変混雑が予測され、公共交通機関での来場のお願いが花園L公式サイトに掲載されています。

天気予報

日本気象協会の「天気jp」によると会場のある花園中央公園の天気予報(5月13日0時発表)。
傘マークはついているものの、降水量はゼロ。
先週は雨中だったので、今週はこのまま天気が持ってくれることを願うばかりです。

天気予報のサイトによって予報も異なったり、情報が随時更新されているので、最新情報をご確認ください。

イベント情報

スタジアム前の噴水広場では、「花園ハッピーパーク」が開催
公式サイトに、地ビール販売やライナーズ缶バッチ体験のイベント等の案内がでています。
リーグ戦のときは、ライナーズコラボメニューのキッチンカーなどがありましたが今回はないそうで残念・・・・・・。

ラグビー場正面入り口では、「近鉄扇-KINTETSU FAN- 入替戦ver.」(ハリセン)の配布があります。

限定のグッズやレインウエアなど新グッズも発売されます。

また、D6もグッズ販売やブースでハリセンの配布があります。

入替戦第1戦の勝敗

先週の第1戦は、花園Lが先勝。
雨の影響もありD6はハンドリングエラーが多く、再開のスクラムでペナルティを重ねたり、イエローカードが3枚出るなど、自分たちのミスが起点で失点を招く展開になりました・・・・・・。

ハイライト動画はこちら。

試合レポートはこちら。

Div1昇格の条件 

勝敗の決定方法は、このようになっています。

勝敗は、
①勝ち点、
②勝利数、
③得失点差、
④トライ数、
⑤トライ後のゴール数、
によって決定する(①が同数の場合に②によって決定するものとし、以降も同様とする。)。
①から⑤により順位が決しない場合、DIVISION 1所属チームを勝者とする。勝ち点の考え方はリーグ戦に準ずるものとする。

第1戦は22点差で負け、かつ、勝ち点5を与えています。
そのため、Division1昇格のためには、①と③が必須

①は、勝ち点5をとる必要があります。
トライの数を3個差以上をつけて、かつ、相手にボーナス点(7点差以内の負け)を与えない
②は、D6が勝てば同じになります。
③は、23点差をつける必要があります。

おそらく③までの条件で決着すると思いますが、念のため、④と⑤もチェックしておきます。

④は、花園Lが5、D6が2
⑤は、花園Lが4、D6が2

花園応援組

①集合写真
試合前にD6ファンで集合しての写真撮影が呼びかけられています。

②応援エリア
第1戦では観客席から送った声援について、D6の公式レポートにこんなふうに取り上げられていました。

今回はビジターということで、メインスタンドの南側(青囲みエリア)に各々集まって応援しませんか? と、呼びかけがされています。

試合会場外

HUB新浦安店
D6のオフィシャル応援店舗「HUB新浦安店」で試合の放映(12:00~)が予定され、こちらにもD-Rockers達が集まって応援しようと声をかけあっています!
先週の試合も立ち見が出るほど、混雑したんだそうです。

・SpoLive
スポーツ配信アプリ「SpoLive(スポライブ)」のテキスト配信があります。
これらは携帯(アプリ)があれば、場所を問わず楽しめます。
SpoLiveのアプリダウンロードはこちら

応援ボード

そして、中山正敏(@nakayama_neo)さんは、自作の応援ボードをセブンイレブンプリントにアップ。
自分ではグッズを用意する時間ないな、何かあれば使いたいなという方はぜひー。
中山さん、ありがとうございます!

セブンイレブンのマルチコピー機から、プリントを選び、所定のプリント予約番号を入力すると出力できます。
サイズはプリント時に自分で選択可能、1枚100円(A3サイズの場合)。

セブンイレブンプリント予約番号:K8BEJGBM
有効期限:2023/5/17 23:59;59

公式Youtube「試練」

毎週金曜21時に更新されるチーム公式Youtubeでは、第1戦終了から第2戦に向かう5日間の様子が描かれています。
ファンのコメントは、11日の練習公開日の際にインタビューされていました。

応援番外編

一方、D-Rockers(D6のファンネーム)も、ただ5日間を待っているのではなく、それぞれのやり方で応援をしています。
別記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。

出場選手チェック編

・D6

絶対昇格を託されたメンバーはこちら。

前節から先発のメンバー変更は5名、ポジション変更は2名です。

FW第1列は、先発では第2節以来の組み合わせとなる1番・西川 和眞選手、2番・フランコ ・マレー選手、3番・竹内柊平選手。

前試合はバックアップメンバーでチームを支えていた西川選手

第2列は全試合出場していた金 嶺志選手に代わり、第4節以来となるヴィンピー ・ファンデルヴァルト選手が先発。

司令塔(10番)の先発は、前節リザーブスタートだったクリップス ヘイデン選手。
センターは、前試合後半終盤の組み合わせとなるサミソニトゥア選手とイズラエルフォラウ選手。
15番には、私の推し・安田卓平選手が先発に戻ってきました!

リザーブには、小西泰聖選手(スクラムハーフ)が第5節以来のメンバー入り。

第5節アーリーエントリー最速出場以来の小西選手。
花園Lリザーブの河村選手は、早稲田の1学年先輩

なお、今シーズン限りで引退を表明しているグレイグ・レイドロー選手はメンバーに入っておらず、先週の仙台がグラウンドで見る最後の姿となりました。

先週の試合後、花園L・クーパー選手と談笑していたレイドロー選手

1)前節からポジション変更
サミソニ ・トゥア選手(13番→12番)、イズラエル・フォラウ選手(15番→13番)
2)前節リザーブから先発へ
クリップスヘイデン選手(10番)、安田卓平選手(15番)
3)先発おかえり
西川 和眞選手(1番)=順位決定戦第2試合以来、フランコ ・マレー選手(2番)=順位決定戦第1試合以来、ヴィンピー ・ファンデルヴァルト選手(4番)=第4節以来
4)前節先発からリザーブへ
三浦 嶺選手、オテレブラック選手
5)メンバー入りおかえり
小西 泰聖選手(第5節以来)

・花園L

先発メンバーは第1戦と全く同じ。
リザーブが3名変わっています。

チーム公式SNSには試合に向けたインタビュー動画がアップされています。

3番で先発の三竹選手のインタビュー記事。

・一覧

前節は試合後に、元ワラビーズの豪華なショットも。

左:ウィルゲニア選手(花園L)、右:イズラエルフォラウ選手
左:フォラウ選手、右:復帰戦のクーパー選手(花園L)。
クーパー選手は前半で交代、足元はクロックス的なサンダルをお召しでした

こちらは、マオリオールブラックスチーム。

左:ガーデンバショップ選手(花園L)、右:オテレ・ブラック選手

今回の試合後は、どんな光景が見られるのでしょうか・・・・・・。

Jスポーツラグビーコラム

試合に関する記事が掲載されています。

リーグワン公式番記者による見どころ

リーグワン公式サイトに、それぞれのチーム番記者が見どころを紹介しています。

その番外編ツイートは、D6が竹内柊平選手、花園Lがウィル・ゲニア選手です。

試合前日の様子

キャプテンズランやジャージを手渡される様子が公式SNSにアップされています。

TKの表情をみたら、もう大丈夫って思えます。

なお、今シーズンの入替戦に至るまでのストーリーをこちらにざっくりまとめています。

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
それぞれの場所で、試合終了の瞬間みんなが笑顔になりますように。
一枚岩となって #絶対昇格

#岩ばりましょう #いわばりましょう



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?