見出し画像

【浦安DR】クリスマスはハワイへ、温泉へ!?:Div.2第3節_vs.日本製鉄釜石シーウェイブス(遠征編)

毎週熱戦が続く「ジャパンラグビーリーグワン2023-24」シーズン。
私のイチ推しチーム「浦安D-Rocks」*の第3節は対日本製鉄釜石シーウェイブス戦、会場は福島県いわき市の「ハワイアンズスタジアムいわき」です。
浦安DRがいるDivision2は、チームのホストエリアが東北・関東・東海・関西・九州と全国各地にまたがり、神奈川県在住の私にとって今シーズン初の遠征です。
まずは遠征に関する情報を集めてみました。
*以下、略称の浦安DRやファンのみなさんが使っている「D6」で記載


試合情報

まずは試合に関する情報から。
今節はクリスマスイブの試合です。

日時:2023年12月24日(日曜)12:00キックオフ(10:00開場)
会場:ハワイアンズスタジアムいわき
 〒972-8311 いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢308
対戦相手:日本製鉄釜石シーウェイブス(釜石SW)
※釜石SWのホストゲーム
テレビ放映:11:50よりJSports3で生放送(実況・中野玄アナ/解説;直江光信 氏)/JSportsオンデマンド配信有

開催に関する詳細は、ホストチーム・釜石SWの公式サイトに特設ページが掲載されています。

天気予報

遠征や現地観戦では、試合と同じくらい気になるのがお天気情報。
寒波の影響で日本海側は各地で積雪のニュースも見るような冷え込みが厳しい週末みたいですね。
まだ細かい予報が出ていないタイミングですが、いわき市の天気予報はこの通り(日本気象協会の「天気jp」より)。

https://tenki.jp/forecast/2/10/3620/7204/10days.html

試合開始の12時をピークに気温が下がり、晴れから雲マークになっています。第2節は20℃くらいだったので気温差が(汗)

https://tenki.jp/forecast/2/10/3620/7204/10days.html

天気予報のサイトによって予報も異なったり、情報が随時更新されているので、最新情報をご確認ください。

気になる日向と日陰

気温とともに気になるのが、太陽の向き。
現地事情をご存じの方から情報をお寄せいただきました!

日差しは、バックスタンド側が東、メインスタンド側が西
夕方に向けて、メインスタンド側が寒くなると思います!

12月末の東北の山の上なので、しっかりとした防寒対策をオススメします!

スタジアムマップはこちら。

ハワイアンズスタジアムいわき

試合会場は「ハワイアンズスタジアムいわき」。
正式名称は「いわきグリーンフィールド」で、観客席の増設等の改修工事を経て入場可能数は5,048人(座席数から記者席や芝生席を除いた数)、2023年10月から「スパリゾートハワイアンズ」を運営する常磐興産がネーミングライツを取得、略称は「ハワスタ」です。
21世紀の森公園の中にあり、フットボール専用競技場なので陸上トラックがない分近くでプレーが楽しめます!

JリーグいわきFCの試合も行われるため、サポーターの方が観戦記の動画をアップされていらっしゃいました。
2023年7月29日18時キックオフの試合なので季節や時間帯は違いますが、駅からのアクセスやスタジアム周辺、座席からの風景、グラウンド内の様子が冒頭から3分くらいの間に紹介されています。

フラの街・いわき

いわき市がある福島県は東北6県の中で太平洋側の南に位置します。
福島県は太平洋側から浜通り、中通り、会津の3つのエリアに分けられますが、いわき市は浜通りにあり、県内でも一番南、茨城県と隣接しています。

マピオンより

いわきといえば、大型温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」。
昭和世代にとっては日本映画「フラガール」でも描かれた「常磐ハワイアンセンター」のほうが馴染み深いでしょうか。

https://eiga.com/movie/1435/ より
(C)2006 BLACK DIAMONDS

会場への道のり

・各地からいわき市/湯本駅へのアクセス

「いわき市観光サイト」に各地からのアクセスが掲載されています。

最寄りの公共交通機関は、JR常磐線の湯本駅(余談ですが「湯本駅」で検索しようとすると、何かと箱根が出てきてしまうのでお気をつけください)。
常磐線を乗り継いでいくほか、特急も停車します。
例えば都内からだと一番早い時刻のひたち1号に乗ると10時前には到着することができます。
12時の試合開始に間に合う特急は、下記3本のようです(東京駅、上野駅にも止まります)。

品川 06:45発 → 湯本 09:11着(ひたち1号 いわき行)
品川 07:43発 → 湯本 10:16着(ひたち3号 仙台行)
品川 08:45発 → 湯本 11:20着(ひたち5号 いわき行)

・湯本駅~試合会場

会場までのアクセス方法は、①車(施設内駐車場可)、②湯本駅から臨時シャトルバス(無料)、③湯本駅から徒歩(約35分)などの方法があります。

詳しくは、釜石SW公式サイトの特設ページのほか、「Jリーグスタジアムの行き方」が参考になりそうです。こちらは周辺のグルメ情報も紹介されています。

・湯本駅からの臨時シャトルバス(無料)

釜石SWのサイトに往復の時刻や乗り場が掲載されています。
所要時間は5分程度、往路は1台ずつですが、復路は2台ずつ運航のようです。

https://kamaishi-seawaves.com/host20231224#access より

復路のシャトルバスに乗車し、上り(東京)方面に帰る場合の特急時刻は下記の通りです。

湯本 14:24発 → 品川 16:52着(ひたち20号 品川行)
湯本 15:24発 → 品川 17:52着(ひたち20号 品川行)
湯本 16:24発 → 品川 18:52着(ひたち22号 品川行)

いわき湯本温泉郷

なお湯本駅は、いわき湯本温泉(郷)の玄関口。
有馬温泉、道後温泉と並んで日本三古泉にも選ばれているんだとか。
試合観戦で冷えた体を温めて帰るのもよさそうです。

・湯本駅前の日帰り温泉施設

・他のいわき湯本温泉郷の日帰り温泉施設

試合会場イベント

詳しくは前述の釜石SW公式サイトに特設ページに掲載されています。

試合開始前

①10:05~ 女子セブンズ交流試合
(横河武蔵野アルテミ・スターズユース/茨城ワイルドローズ/ロザージュふくしま)
②11:20頃 フライキー&葛巻舞香さん 応援イベント
③フードコート
福島県いわき市内外の人気店(6店舗)

試合終了後

釜石SWの選手達がお見送り(選手との写真撮影やサイン可)

出場選手編は、次の記事でご紹介します!



この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,573件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?