マガジンのカバー画像

プレママ向け記事まとめ

11
これから赤ちゃんを迎える妊婦さん向けの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#ママインターン

衝撃!中央区の出産施設事情

こんにちは。ママインターンのR子です。 今日は日頃お世話になっている高橋まきこ議員のブログに興味深い記事がUPされていたので、自分の出産経験を思い出して感想を書いてみることにしました。 まきこ議員の記事はコチラ↓ 私は元々無痛分娩が希望だったことと、家の近くの出産場所=聖路加なイメージだったので余り深く考えずにサラリと決めてしまったのですが... 驚くことに中央区には出産できる場所が聖路加病院しかないんですって❗️(一部経産婦のみ、聖路加助産院でも出産可) これは衝撃

ベビーシッター活用して感じたこと

こんにちは!ママインターンのmukiです。 私は生後3ヶ月から「ベビーシッター利用支援事業」を活用してシッターさんに数回息子を預けています。 その経験談と、シッターに子どもを預けることにおける持論を述べさせていただきます! ・シッター利用に興味あるけど、なかなか一歩が出ない方 ・シッター活用に不安がある方 多様な価値観の一つとして、気軽に読んで頂けると幸いです! ちなみに、ベビーシッター利用支援事業と、ベビーシッターの業者について知りたい方は記事の一番下にWebサイトとま

母乳バンク体験記

ママインターンのmukiです!初登場です★ 先日、インスタライブにてご紹介させていただきました母乳バンク体験記をこちらにも投稿させていただきます。 今回協力させていただいた母乳バンクは、2022年4月に日本財団がスタートした取り組みです。この記事では下記の内容について簡単にメモさせていただきます^^ 母乳バンクとは 「自分の子どもが欲しがる以上に母乳が出るママが余った母乳を寄付して、超低出生体重児の赤ちゃんに無償提供する活動」です。 ママは、医療機関にて血液検査や問診を

中央区の未就学児の通園選択肢

こんにちは、ママインターンのR子です。 毎日暑い日が続きますが、皆様体調お変わりないでしょうか?☀️ 梅雨も近づき湿気も気になる少し憂鬱になりやすい時期ですが、こまめな水分補給&塩分補給を忘れずに元気いっぱいに過ごしたいものです🥤 さて、今日は中央区の未就学児の通園選択肢についてまとめてみたいと思います。 私もacoさん同様に、先日保活座談会に参加させていただいたのですが、やはり人それぞれ求めるものが違うなあと感じたのでnoteを書いてみようと思いました🖋 中央区の未就学

中央区子育てオンライン座談会ご好評いただきました!

こんにちは。ママインターンacoです。 まだまだ寒いですが、もう2月後半。あと1ヵ月で桜が咲き始めるなんて!と思いながら日々散歩をしています。 2/14に子育てアドバイザー高祖常子さんと高橋まきこ議員による子育てオンライン座談会を行いました。 まずはたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 気になる高祖さんの講演内容は大学生インターンB子さんが書いてくれたので(下記リンク)、私からは参加いただいた方のアンケートの声、自身の気づき、これからの入園準備を宣言をした

中央区の病児・病後児保育サービスについて、ママの声を集めました。

こんにちは、ママインターンのY子です。 コロナ休園、まだまだ続いていますね・・・ 我が家がお世話になっている保育園は幸いまだ休園にならず毎日預かってくださっているのですが、先日0歳の次男が発熱の事態! PCR検査の結果陰性で、保育園は休園にならずホッとしました>< そう、コロナでなくてもちょっとしたことですーーーーーぐに発熱するのが0・1歳児😭 共働きで子育てされている家庭では、避けては通れない課題、 それが、 病児保育どうするか問題 ですよね! 今回は、その病児・病