見出し画像

備忘録のため、といいつつ本当は誰かに読んでほしい

ブログを書いていたときに、かなり迷いながら書いていました

伝える対象のイメージが全くなかったから

このnoteは備忘録とか習慣化とかを助ける目的で始めたけど、やっぱり誰かに少しだけ覗いてほしい気持ちも隠し持っています。そうじゃなければ、わざわざnoteアカウント立ち上げないですよね(笑)

でも人に覗かれると思うと、想像しうるいろんな人に自分なりに気を遣ってしまって、結局あたりさわりのないことだけ選んで書いてしまう。

そしたら本来の素直な気持ちのメモが出来なくなる。

でも誰かに伝えることをどこかで意識しているからこそ、書くのが楽しいというのもある。

そんな葛藤を解決するために、読んでくれる人のイメージをもう少し具体的に絞ってみることにしました。

何なら具体的な誰か1人、とかの方がよりいいのかな?

そんなふうに、いろいろ自分の中で実験しながら、自分なりの書き方見つけたいです。そういうのもまた楽しいですね。

とにかくやってみることでしか見えてこないと思うので無理なく続けてみることにします。

ストレス感じそうなこと排除しつつ、あまり考えずにすらっと書く類の文章を当面の間は目指します。

がっつり書きたいときはブログ使う、そんな使い分けもありかもしれません。

みんなのnoteも覗いて勉強してみたいです。


そして思うのは文章を書く作業はやっぱり楽しい。

頭の中の言葉を自分の外に出してあげる喜び的な楽しさ、なのかなぁ・・

いずれにしても楽しいとか嬉しいとか、そういう感覚は貴重です。

そういう感覚を大事にすることは自分を大事にすることだと思ってます。

そして自分を大事にすることは、必ず周りも大事にすることに繋がります。

人は自分を愛した分しか他人を愛せない、いろいろあって最近そのことを思い知っています。


本題から大幅に逸れてしまいましたが、結局、独り言のふりして、誰かに読んでもらえることをがっつり期待しながら今日も書きました。本当に素直じゃないですが、それもご愛敬ということで(笑)

記念すべき2回目の投稿、読んでくれてありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?