見出し画像

子育て中のアラフォーが旦那にブチ切れてFP2級を取った話②

思ったより前回の導入部分が長くなったので分けましたが、更新が遅れました…。


■2023年5月 FP3級受検

FP2級取得を目標に定め、2級を受検するためには3級を取らねばならないので、まずは3級からスタート。
ちなみに使ったテキストと問題集はこちら。

スッキリというタイトルどおり、色味やイラストが少なく、シンプル。
人によってはカラフルな絵柄が多いものが合うと思いますが、自分にとってはこちらが合っていました。

5月末の試験に向けて、勉強は4月からスタート。
旦那にブチギレたのが3月下旬、試験の申込み締切が4月頭なので、かなりギリギリのスタートでした。
(※3級はCBT形式になったので現在は随時受験可能です)

とりあえず通勤時間(往復2時間)を使って、テキストを読み込もうと始めたのですが、テキストを読んでいてもチンプンカンプンで、読んでいて眠くなってくるばかり。
これではマズイ、わかりやすい解説をしてくれるサイトはないかと探していた時に偶然見つけたのが、ほんださんのYouTubeチャンネル。

完全講義をスマホで見ながら、重要ポイントや気になる項目をテキストに書き込むという形式で、一気に理解度が深まりました。
例え話や問題の引っ掛けポイントなどを入れて話を進めてくれるので、頭に残りやすいです。
※個人的に1.5倍速が見やすいです。

時間が無い方には爆速講義がオススメ。

全分野のテキストと動画をきっちり一周したのが4月末。
GW頃から過去問題集に取り掛かり、間違った時や苦手な分野はテキストや動画に戻って復習。
問題集を持ち歩けないときやスキマ時間には、過去問道場で問題演習をやりました。

この頃から通勤時間だけでなく、早朝に勉強時間を取るようになりました。
(夜は子どもの寝かしつけで一緒に寝落ちしてしまうため無理でした…)

試験直前には、週末の日中も勉強時間が欲しいと旦那にお願いし、子どもたちを公園に連れ出してくれたりしてくれました。
子ども達も「ママお勉強頑張ってね!」と声掛けしてくれたりして、嬉しかったです。

そんな感じで試験日を迎え、なんとか3級に合格することが出来ました!

しかしこれはまだ前哨戦。
自分にとっては2級取得までが目標です。


■2024年1月 FP2級受検

9月受検をしなかったのは、年に一度の旦那の資格試験日と被ってしまうことが発覚したためです。

本当は5月の勢いで受検したかったのですが、同じ時期に両親が勉強優先でピリピリするのは子どもにとっても良くないので、1月に照準を合わせました。
(とはいえ、夏休みでバタバタだったため、どっちみち9月受検は見送っていたと思います…)

テキストや問題集は3級と同じく、スッキリわかるシリーズ&ほんださん&過去問道場で揃えました。
※URL省略

しかし、5月試験から2~3ヶ月経つと、ビックリするくらい知識が抜け落ちていました。
更に、問題集を見ると難易度が3級よりも段違いに上がっています。
3級と同じペースでやっていたらダメかもしれない…と思っていた時、
ほんださんが12月末に有料のFP2級講座(FPキャンプ)を開講するということを知り、試験1か月前、藁にも縋る思いで受講。
※開講直後&直前対策パックだったので特別価格(¥2,480)でした。

重要な部分がわかりやすくまとめられていて、講義動画もYouTubeの動画より細かく解説されていたので助かりました。
特に、実技の解説動画が例題を使った解法パターンでわかりやすい。
この価格でこのクオリティはすごいと思います、本当に。

年明けから、
週末の早朝&夜にもFPキャンプの講義動画をまとめ見➞平日の通勤時間は過去問題集、昼休みはスマホで過去問道場…という流れで演習メインで行いました。
本番を想定した形式の予想問題に手を付けたのは一週間前とギリギリでしたが、問題を解きながら「これわかる!」とドーパミンが出ているのを感じられるときもあったり、直前期に正答率がグッと上がってきたのもあって、当日までモチベーションを保つことが出来ました。

そして本番。

午前中の学科試験で、過去問や予想問題でも見たこともない言葉や設問が出てきて戸惑いましたが、なんとか気持ちを立て直し、午後の実技試験に臨みました。
実技試験のほうが定番問題が多くて良かったです…

帰宅して自己採点をしてみたら、学科は合格ラインギリギリ。
最悪、実技だけでも受かっていれば…と思い、ソワソワしながら合格発表の日を待ったところ、なんと学科&実技どちらも合格していました!
勉強した日々の努力が実を結んだのがわかった瞬間、手が震えました。

■アラフォーでも、勉強すればFP2級を1年で取れる!

最初は、旦那にブチ切れた勢いで始めたFP試験の資格勉強でしたが、
実際に勉強してみると、
・今までわからないと逃げていた年金・税金・保険の基本的な知識
・自分には関係ないと思っていた金融資産・不動産・相続についての知識
をしっかり理解することが出来ました。
資格を取得したこと以上に、「こういう制度があるのか」「こういう法律があるのか」という、生きていく上で必要なことを学ぶことができたのは大きかったです。

そして、アラフォーになって勉強なんてもう無理と思っていた自分が、学生時代のようにドーパミンが出るくらい頭をフル回転して勉強して、合格できる気力がまたあるとは思っていませんでした。

以上、アラフォーが勉強してFP2級を1年で取った記録でした。
長々と失礼しました。