見出し画像

書き出したときには心がすでにそこに向かっている。

願いを書き出してみたら現実化する、とか、口に出したら叶いやすくなる、とかよく聞く。
確かにそうだろうなぁ、と思うのは、ジンクスとかでなく、書いたら言ったら叶うというおまじない的なことでなく、書いたり言ったりする時点で、すでに心に決めているだろうと思うから。

逆に、おまじない的にとりあえず願いを書こう、とかいうのであれば、叶いにくいものも多いのではないかと思う。
おまじないみたいな気分で書くときって、ふんわりなんとなくで具体性なかったり夢みがちな内容になりがちかなと思うから。自分の言葉でなく受け売りみたいな言葉だったり。
もちろんそうでない場合もあるし、ほんとに叶えたいことをおまじない的に書く場合もあるけども。

*

と思ったのは、昨日こういうことをわざわざ書いて、結局その後、場を変えようかな?という気になったから。

人と話していて、その人が仕事に対するモチベーションの話を聞いたり、自分がモチベーション下がりっぱなしの愚痴聞いてもらったりしていて、やっぱりそうかなぁと後押しされた感じ。
その人との話が、場を変えようと動いてみようと決めたきっかけにはなったけど、でもこういう文章書いてた時点で、そんな選択肢が私の中にあったんだろうなと思う。

そういう意味では、話を聞いてみようと思ったところからはじまってたかもしれないなと思うし、それ以前に別の人に相談に乗ってもらったときにはもう考えはじめてたのかもしれないなぁと思う。
それはたまたまかもしれないけど、でも今まで相談したことがない相手に短期間で2人も相談したり話聞いたりしている時点で、今までと違う結論になるのを求めてたのかも。

*

で、そうしてみようかな、と思った瞬間、いつもプライベートでなんでもいろいろ相談に乗ってもらう心の姉に決意を連絡し、兼務先上司に相談したいとメッセージを入れ(本務の上司は最後にするつもり)、たまたま直後に打ち合わせが入った相手がもし私が異動したら1番迷惑かけそうな方だったのでもしかしたらそうするかもと意向だけ伝えてしまい、さくっと場を変えるための下準備に入るなど。

迷ってる間はなかなか動けなくなるし、言い訳みたいにいろいろ動かない理由を考えてしまうのだけど、決めたら動けるからかんたん。
やってみて無理ならまた考えるだけだし、思うとおりに行くかはまず動かないとわからないし、思うとおりにできるようには根回し必要そうだし。

仕掛りのでどうしてもやり切りたいのもあるしなぁというのと、多視点持ってたいのもあって、動くとしても兼務がよいなと思うので、そもそも変われるか以外にもそのあたりまで含めてどこまで希望に沿うようにできるか試してみたいなと思う。

*

自分の人生は自分でつくるものだ、と考えているくせに、会社は思いどおりになるものでないからと諦めてしまっていたのだけど、だから会社外でその分自分の好む生き方をと動いていたのだけど、やっぱり長時間取られる会社で不満が増えていくのはなんだかなぁと思って。
やってみて無理なら仕方ないけど、いろいろ試す前に諦めるのもなんか違う気がして。
すっぱり切る勇気はまだないので、余計に。1日7.5時間って通勤なくても相当な時間だし。

なのでまず今の希望MAXで叶えられるように動いてみる。動いてみるうちに今の希望がほんとにほしいものかどうかもわかるだろうし。

*

こう書いてみるのも、やっぱり書くことで確認しているかなぁという気がするし、こんなところにはっきり書くことで動こうとしているのかもとも思う。
どっちにしろ書くことを後押しに使っているんだろうな。

後押しのために書こうとはあまり思わないけど(それやるとプレッシャーきつくて書くの楽しくなくなる)書いてたら自分の考えや気持ちの確認とか整理できて後押しになったりするのは好きだなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?