見出し画像

終わりのない勉強 2023.11.09


Good morning☀️
Many people tell me that  you are good at speaking English, but I didn't think that because my friends who were my classmates spoke English very well...

I’ll tell you why I start learning English.


おはようございます✨
今日は英語の文面でスタート!
なんで急に英語?ってなるかもしれません。

最近、職場では英語めっちゃ喋れるよね、とかこれ教えてほしい!と頼っていただくことが増えました✨

でも今まで自分が英語話せるなんて思ってもいなかったし、むしろ周りがすごすぎて自分は…という感じでした。

そこで今回はなぜ英語を勉強し始めたのか、についてお話できればと思っています。

スパルタママによる発音特訓

私、母子家庭なんですが、ありがたいことに何不自由なく生活させてもらっていました。

小さい頃からディズニーイングリッシュを与えられ、
気づいたらアルファベットに触れていた幼い頃。

小学校に入ると公文式で英語も勉強することに。
公文で英語を始めたあたりから、スパルタママ登場です😂

①アルファベットA〜Zまで、正しい発音で言えないとお風呂から出させてもらえない

お風呂場の外で発音を聞かれ、間違っていたら正しい発音が飛んできました😅

②数字1〜20まで言えないとお風呂から出させてもらえない

これが日常でした😅


公文式はどんどん先の学年の勉強をしていくシステムなんですが、
そんなママのおかげもあり、小6で高校生レベルの教材をやっていました✨

今思うと感謝ですね☺️


外国語学科に入学

高校はいろんな学科がある某進学校へ入学しました。

私が入ったのは外国語学科。
入学したものの、私が授業についていけなくなったら心配と
ママが英会話教室に通わせてくれました♪

入学してみると、帰国子女やすでにペラペラな人ばかり…正直自信のない日々でした。

高校1年生、初授業…
cross cultural communication(異文化理解)
という授業があって、
そこで先生に言われた言葉はいまだに忘れません。

「君たちは日本人じゃない、地球人だ。だから英語を話さなければならない」


この言葉がきっかけで必死に勉強を始めました。

ですが勉強をするという意識では勉強していません。

先生に言われた通り、
生活するのに必要だから、コミュニケーションを取るために
という意識で勉強をしていたので、いやでも覚える覚える…。


入学して1ヶ月で90秒スピーチ、夏休みの課題も90秒スピーチ、、、
過酷な半年間を過ごし、、

いざ高校1年生の冬休み、カナダへ🇨🇦
思い切って行った初海外。
いろんな文化を見ることができ、英語を話すことの重要性に気付かされた期間でした♡

そこから英会話にも熱が入り、ひたすら英語を話す日々。


高校3年間は
1週間に英語関連の授業が13時間、+英会話週4なので、

家にいない間は実質ほとんど英語で話していました。
話せない、けど聞き取りのできるママに対しては
自分の頭の切り替えができなくて英語で話したことも何度もありました😅


高校2年生、第二外国語が必修だったので私はフランス語を取ることに。
そこから大学まで、約4年間フランス語を学びました😌


今になって思うこと


英語は使わないと忘れる、よく言いますよね。

正直、英語にしばらく触れてなかったら単語も出てこない、話すスピードについていけない。

でも頑張っていた時があるから、
今は奇跡的にどんどん単語が出てくる、
話せるようになってきた、という状態です✨


英語が苦手な方も多いと思います。
勉強しようと思うから苦手なだけであって、
いろんな人と話すために必要なんだ、とマインドを変えてみるのもいいかもしれません😌


今はよく英語を使う仕事をしているので、
いかにいろんな話を引き出せるか、楽しんでもらえるか、新たな挑戦としておもてなし英語を勉強中!

言語学習に終わりはありません!

3年間お世話になった英会話AEONの先生方


私が今英語の勉強に使っている本はこちら💁‍♀️



本日も最後までご覧いただきありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?