見出し画像

水泳大会

学校のスクールトリップで、今年度3回目の水泳大会に行っていきました。

1回目と2回目はそれぞれ別の団体が主催していましたが、1回目に行った方から、ロンドンユースゲームへの参加の招待をいただきました。

とても貴重な体験ができたので、感想をシェアします。


この大会について

今回の大会はロンドンユースゲーム。

ロンドンの15地区から、特別支援学校の生徒が集まって、学校の地区ごとにチームを作って行われました。

私の学校がある地区からは、2校が大会に出ました。

参加したレース

私は、視覚障害者部門の、クロール(個人)と、クロールと背泳ぎのリレーに参加しました。

自分のタイムを聞いて、最近家の近くで始めた水泳のレッスンで教えてもらった泳ぎのコツを発揮できたと思いました。

今回のクロールのタイムは、数ヶ月前に私のコーチに計ってもらった時よりも5秒縮まっていました。

全種目でメダル獲得

個人レースとリレーの両方でメダルをゲットしました。

メダル

クロールのレースで銀メダル、リレーは2回とも金メダルをゲットしました。

今まで出た水泳大会の中で、今回がメダルの数が一番多かったです。

成長を感じた

家の近くで水泳を習い始めてから約半年になる今、1週間に1回泳ぎを教えてもらってきたおかげで、今回の大会でたくさん良い結果を出すことができました。

まだ完全に25メートル泳げるのはクロールと背泳ぎだけですが、これから平泳とバタフライも練習して、また他の大会にも出てみたいです。

私の目標は、4種類の泳ぎを全部できるようになることと、泳ぎのタイムを縮めること。

水泳が好きなのでこれからも頑張ります。

本記事をお読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?