見出し画像

70代母との関係はどうなるのか

私の両親は70代で、先日父が特別養護老人ホームに入居しました。
持病の糖尿が悪化し緊急入院したと聞いていますが、入院までの経緯や現在の体調、老人ホームに入らなければならない理由は知りません。

知らないというのは父に関心がないわけではなく、どんなに母に聞いても教えてもらえないからなんです。

メモ代わりにこちらに編集しながらまとめていきます。
同じような方の参考になれば。

母の性格

母は人当たりは良く(と思う)、甘えん坊というかかまってちゃん。
物事をおおげさに言ったり肝心なことになると誤魔化す傾向にある。
私の他に母の兄弟にも借金をしており、返済をしていない。

入院していた病院への問い合わせ

父は2022年11月から2023年8月まで入院していましたが、6月までは新型コロナウイルス感染拡大の観点から面会することはできませんでした。

電話で父の体調などを問い合わせましたが、個人情報だから一切答えられないとの事。

  • 配偶者である母は3月から面会が可能(病院HPによると)

  • 母からの連絡により6月からは全面的に面会が可能と聞いている

父から暴力を受けていたという母

両親はとにかく喧嘩が絶えずいがみ合っていたのを幼いときから見てきました。
でも不思議と離婚しないんですよね。
離婚を勧めたこともあるし、私が結婚した後には家出してきて何日間か泊めたこともあるくらい。

電話では「殴られた」とか「大声で怒鳴られた」「殺される」なんて言ってきたことも少なくないです。
しかし違和感を覚えることが多く、正直まに受けてしまっていいのか分からずにいました。

  • 近所から警察への通報はない

  • 実際にけがはしていない

  • 警察に駆け込んでいない

怖すぎて逃げることもできないという当事者の意見も分かります。
しかし、SOSを身内には発信できているのに暴言等の録音もしていない。

つまり、私と妹の考えとしては「話を盛っている」「嘘」なのではないかと。
母に父とのことを聞いたり突っ込んだ質問をしても、ごまかされてしまって何も分からないんです。

時間がない

これまで何も出来ずにいた私たち姉妹ですが、父が入院~入所したことで客観的な父と母の状態を聞ける人がいることに気がつきました。
主治医を含む病院関係者と、施設の人です。

私たちは母も父も好きです。
しかし母のブレブレな言動に振り回され傷ついていることは事実です。
どういった方法で母を大人しくさせることができるのでしょうか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?