見出し画像

高齢で出産にのぞむためには産み友をつくるべし

こんばんは。

恐る恐るの42歳妊婦生活でしたが、体調はいたって普通でした。

もちろんつわりは苦しかったですが、つわりがない日には帰って心配になったりするので、辛いけどない恐怖の方が辛いというか…。

こんな精神状況では良くないとはじめたこと。

ひとつ目は赤ちゃんグッズの縫い物

画像1

なかなか性別もわからなかったこともあり、まずはオーガニックコットンでおもちゃを作ってました。

作ってる間は無心になれたんですよね♡

二つ目はマタニティーヨガです❣️

お産を予定していた病院の掲示板をみて、思い切って行ってみました。

行くと明らかに自分の娘??くらいのピチピチ妊婦さんが!!

やっぱそうだよねーと心の中で思いつつも、よーくみてみると見た目年齢はお若いが、熱心にヨガに取り組んでるなんとなく近い匂いがする妊婦さん発見!!

思い切って声をかけてみると39歳とのこと。

本当おばさんでびっくりしちゃうでしょう!!なーんて明るく言われ

いやいやあまいあまい➕三歳よー!

となぜか威張る私^^

いやー心強かったなあー♡

それから予定日が近い二十代のピチピチ妊婦さんもかかえてる不安は同じ!と知っていきなり同志となり、今まで付き合ったこともない世代とのお付き合いがはじまりました♡

なんだかとっても心強かったです。

そしてなかなか言えなかったような家の悩みなんかも聴くようになって、不安がほぐれていくのがわかりました。

高齢妊婦さん、この時期できればお友達作りましょう♡

産む前、産んだ時、産んだ後ずっとお付き合いできるお友達ができるかもしれませんよ。

画像2




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?