見出し画像

デザイン思考は幸せに直結する?

「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」
佐宗 邦威さんが書かれた本を読んで気になったところをまとめました.

・作者紹介

 佐宗さんは,東京大学法学部を卒業し,イリノイ工科大学デザイン学科(Master of Design Methods)修士課程を修了され,P&Gにて,ファブリーズ,レノアなどのヒット商品のマーケティング,更にはソニーにて新規事業創出プログラム(Sony Seed Acceleration Program)の立ち上げに関わり,共創型戦略デザインファームBIOTOPEを創設されています.

・デザイン思考は幸せに直結する?


 デザイン思考はもともと新しく0から1を生み出す思考法として注目を浴びて来ました.しかし,ビジネスの新規事業創出におけるメリットだけでなく,人の人生を変える思考法であると「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」に言及されています.私が重要だと感じたのは,以下の3点です.

1. 人間中心の思考となり,自身が誰に対してどのくらい貢献できているのか主に考えるため

2. 今の生活や環境に不満を感じたときに,まずその問題の本質を考え,改善策をとりあえず作ってみようと思考するため

3. 研究にて,体がよく動く職場環境では幸せを感じやすく,生産性は37%,創造力は300%アップしたという結果が出たため

 実際に,デザイン思考を行うと,その製品やアイデアが人に受け入れられるのか,どう感じ何を便利だと思うのかということに関心を向けます.そこを追求すると,人が何に喜びを感じていくのかが分かるため,人間関係が良好になります.その点で,デザイン思考は良好な人間関係を築く方法の一部になると考えています.

 また,デザイン思考では今の環境をどう改善していけるかと発想するため,今の環境の悪さ以上に改善点を模索するようになります.今の環境に不満を感じていた状況から,その環境をどのように改善できるかとワクワクしながら向き合っていきます.環境を改善することにより,ストレスも減り,同様の環境で不満を感じている人を喜ばせることも可能となり,良いサイクルが出来ます.

  更に,デザイン思考はビジュアルを用いながら他の人と話し合い,実際に手を使って作り続けます.その体の運動により,生産性は37%,創造力は300%アップしたという研究結果が出ています.科学的にも,デザイン思考の良さは認められてきています.

自身の夢である「皆が夢のために生きる世界の実現」に向けて,[夢は自身の好きを細かく分析すると見えてくる] という仮説のもと,毎日情報を発信していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?