見出し画像

「就職氷河期」世代支援がちっとも支援になっていない

ぐわぐわ団で書くこっちゃないと思ったのでこちらで書きます。

NHKのローカルニュースをぼんやりと眺めていたら、いわゆる「就職氷河期」世代を支援するため、泉南市も、この世代の5人程度を正規職員として採用することにしたそうです。

就職氷河期である2003年、大卒の就職率はたったの55.1%だったんです。大学を卒業しても就職できた人は半分程度しかいなかった計算になります。就職できなかった人たちはバイトや派遣でどうにかこうにかしのいでいました。ごくたまに正社員の求人があれば、みんながわーっと集まるのですが、そういう求人は今でいうブラック企業がほとんどで、とにかく地獄のような時代でした。

しかし、生きていかねばなりません。でも、稼ごうにも稼げない。結果的に実家から出ることもできず、スキルなんか身に付かないまま、今に至るわけです。努力が足りないからだと言うのは簡単ですが、努力してもどうにもならないことがありますし、努力しようにもできなかった時代とも言えます。自己責任なんて言葉を口にする人は、運が良かっただけだと考えたほうがいい。

さて、泉南市の採用のお話。

保育士、管理栄養士、公認心理師、建築職の4つの職種で、資格や免許を持ち、5年以上の実務経験があることが応募の条件です。

これらの資格や免許を持っていて、5年以上の実務経験がある人って、わざわざ泉南市が雇わなくても引く手数多だと思ってしまうのですが、気のせいでしょうか。こんなハイスペックな人を雇うことが「就職氷河期」世代の支援だと言えるのでしょうか。

「就職氷河期」世代で稼ぐスキルを持っている人はほんの一握り。ほとんどの人はスキルなんて身に付ける余裕もないまま、生きていくので精一杯だったはずなのです。もちろん、数字がないので感覚でしかありませんが。

「就職氷河期」世代で運良く正社員になれた人も、バブルの時代に売り手市場で内定どかどかもらってのうのうとしていた人の下で、同期もほとんどいない中、数少ない下っ端として馬車馬のように働かされて、努力だ根性だと追い立てられてメンタルぶち壊されたり、努力と根性だけでどうにかしてたらスキルも何も身に付かないままだったりで、とにかくロクなことになっていないのです。

「就職氷河期」世代を舐めてもらっては困る。

「就職氷河期」世代を支援するというのであれば、その世代の人たち一人一人に1億円ずつ配って、バブル期にがっちょりボーナスをもらって、年功序列でお給料がうなぎのぼりだった人たちの生涯賃金と水準を合わせるぐらいの荒療治が必要ではないのでしょうか。そうじゃないと不公平だ。

もちろん、「就職氷河期」世代の不遇を時代のせいだけにしたくはないし、「就職氷河期」世代にも頑張って努力して報われている人はたくさんいます。それはそれですごいことですが、それが当然だとは思わないでもらいたいし、見せかけだけの支援で「支援した」と鼻息を荒くしないでもらいたいのです。ハイスペックな人材を5人雇ったところで「支援した」なんて、偉ぶらないで頂きたい。むしろ、何もわかっていないことを露呈しているだけだと気が付いてもらいたいぐらいです。