見出し画像

【毎日更新が途切れた】アラフォーになっても悶々した話】

暑くなったり雨が降ったりする季節になり、久方ぶりになってしまいましたジーフー です。

良い週末は過ごせましたでしょうか?


先週の後半頃から週末にかけてジーフー は悶々としておりました

(実は今もしております)


楽しくブログを書いていたのに、別の何かで楽しくなくなってブログを書く手も止まってしまいました。

なんて書いてもいい訳がましい事この上無い、のですが、、


悶々としておりました。


たまに見かける「orz」 という絵文字の出番でしたね。

(何れにせよカミさんは明るくて元気なので、ホントに有難いです。)


自分の中に抱える悶々はこんな感じ(以下をご参照願います)


①今までの自分が大切にしてきた事



②これからの自分が身につけるべき事


上記①と②に矛盾が生じていると感じており、悶々としております。


例をあげて表現してみますと、

パクチーが嫌いな人がいるとしてその人がパクチーを好きにならないと現地の人と仲良くなれない。

そいう訳で、パクチーが必須条件になってしまう

というOMGな状態です。

自分の正直な味覚としてパクチーを受け付けない訳です。

(ちなむとジーフー はパクチーはあってもなくてもどちらでも良いです。)


しかしながら、それを「好まない自分」が「好む自分」を作りあげないと目的が達成できない、という一見すると自分の正直な気持ちに対してウソをつくような気がしてしまう状況に悶々としております。


別の例を挙げてみますと

旦那は好きだが「姑」だけはどうにも好きになれない、しかしながら、子供の事や世間様との関わりは良好にしたいので、そのためには少しでも「姑」を好きになるように

「しなければならぬ」


といった感じです。


ぐるし〜


です。

この命題について、頭がグラグラ、動悸がドキドキのアラフォージーフー がおります。


世の皆さんは、このような(例がイマイチでわかりづらいかもしれませんが)お題に対してどのような解法を得ているのでしょうか?

こんな事を考えているジーフー は暇人なのかもしれません。


理数系出身のジーフー はこの命題に対して、安易に「解なし(数学)」の答えを出したり、「馬鹿の壁(by 養老孟司」を出すのではなく、しばらく追求していこうと考えております。


それが他の人の役に立ったら、一石二鳥どころか、一石N鳥になるとも思いますので(Nは複数を表す)。


良い解法や考え方、捉え方がある方いらっしゃいましたら、ご意見やご感想をお願いします。


とりあえず、カミさんの肩のマッサージでもして、良い気分になってもらうとしよう。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?