見出し画像

【ゲームレビュー63】「ストリートファイターII」は防御がしやすい

こんにちは、お久しぶりです。久々の投稿は、言わずと知れた格闘アクションゲーム「ストリートファイターII」。スーファミのカセットでは断トツにプレイをしたこのゲーム。かめはめ波はだせなくても、波動拳ならと何回かチャレンジした気がする。

■ゲームとの出会い

上京して間もなく、引きこもっていた時にスーファミ版を購入した。私の住み家が学校から近かったため、友達が授業前後に乱入してきてよく対戦していた。
その前からゲーセンではプレイしていたが、対戦台にガンガン乱入する感じではなかった。

■ゲーム内容

方向キーと六つのボタンを駆使して、2D格闘対戦を勝ち上がっていく。必殺技のコンボというシステムを初めて体感したのがこのゲーム。ゲーセンの筐体にコンボのコマンドが書いてあるのだが、「昇竜拳→↓↘ + パンチ」これを受け止めるのにかなり時間がかかったw。

■シリーズ(アーケード版)


※ストリートファイター
 こちらは、上京する前からお目見えしていた。私がみていたのは、
 テーブル筐体ではなく、立った状態でプレイする筐体だった。
 Ⅱと大きくちがっていたのは、レバーの横についているボタンが
 マックのハンバーガーのバンズみたいな形状かつ弾力性で、その
 バンズをガッテンすることで、攻撃を繰り出すことができた。
 私は、あまりやらなかったが、初代はプレイヤー自身の体力ゲージ
 の減りもはやそうだった。
ストリートファイターII
自分以外の選択可能な7人+選択不可能な四天王4人計11人に勝てばエンディング
ストリートファイターII'(ダッシュ)
四天王が使用可能になり、同キャラクター対戦もここから可能になった。リュウとケンに違いができたのもここから。
ストリートファイターII' TURBO
何が変わったかよく分からなかったが、なんとなく使いやすくなった。
スーパーストリートファイターII
新キャラクターの4人(T・ホーク、フェイロン、キャミィ、ディージェイ)が追加された。すぐにXが出た印象。
スーパーストリートファイターII X
スーパーストリートファイターIIにスーパーコンボが追加された。前作が幻だったかの如く、ササっと入れ替わった印象。また投げられた際、受身がとれるようになったのもここから。

■シリーズ(スーパーファミコン版)


ストリートファイターII
四天王は使用不可。裏技で同キャラ対戦は可能。
ストリートファイターIIターボ
四天王が使用できるようになる。バルログを使い、金網を移動できたことに感動。
スーパーストリートファイターII
アーケード版同様、新キャラ4人が使用可能になる。Xではないのでスーパーコンボが使えないのが、残念だった。

■キャラクター

■デフォルトキャラクター
リュウ :『スパルタンX』(ゲーム)トーマスばりのローキック連打が特技。
ケン:リュウとほぼ一緒だが、のちにリュウが波動拳、ケンが昇竜拳が得意な位置づけになった気がする。
エドモンド本田:近距離で、「百裂張り手」をくらうと体力がえぐい量削られる。
春麗:飛び道具が無いのが欠点だったが、ターボから「気功拳」を習得。
ブランカ :しゃがみ強パンチが結構伸びる。「ローリングアタック」は玉砕覚悟。
ザンギエフ:上手な人と対戦すると、「スクリューパイルドライバー」をくらいまくる。
ガイル:一番使っていた。距離があるときは「ソニックブーム」を連発し、避けながら近づいてきたところを「サマーソルトキック」で迎撃するという、芸の無い戦術だった。
ダルシム:ゆったりとした動きで、温和なキャラなのかなと思いきや、つかまれると顔が豹変し、ゲンコツをくらわせる。

■ボスキャラクター
M・バイソン
:結構使った。「ターンパンチ」が決まると気持ちいい。
バルログ :ベアクローのような爪で攻撃するちょっと卑怯なやつ。
ジャンプして爪でシャー!が「フライングバルセロナアタック」、ジャンプしてつかんで、垂直に落とすのが、「イズナドロップ」。
サガット :めっちゃ強いが、膝を酷使しすぎ。
ベガ:「サイコクラッシャー」の往復でCPには大体勝てる。相手の頭の上にのる技は、ダメージがどれくらいあるのか不明。

■追加キャラクター
サンダー・ホーク:あんまり使わなかった。巨漢なインディアン。
キャミィ
:これもあまり使わなかった。空中で捕まえて投げることができた。
フェイロン
:結構使ったが、動きが直線的であまり勝てなかった。他のキャラと比べて顔が小さく、体のバランスが違っていた印象。
ディージェイ
:うまく使いこなせなかったが、CPだと蹴られまくり、かなり苦戦した気がする。

豪鬼
:スーファミ版で使えたか、記憶が曖昧。使った記憶がない。隠しコマンドで使えたんだっけ。

■まとめ

「大乱闘スマッシュブラザーズ」が好きで子供とよく対戦するのだがとても弱く、いつもボコられてしまう。(唯一、ロボットを使用すると善戦できる)一番の原因は老化だと思うが、防御が右人差し指で押すボタンで、そこまで手が回らないことも大きな理由になっている。大人の威厳を保つためにも、ぜひカプコンさんには「大魔界!戦場のファイターズ」をだしてほしい。防御は当然方向キーで。


遊びにきていただき、ありがとうございます。ネタが続く限り、更新して参ります!また、サポートのお礼のメッセージを3種類考えました。140文字以内なんで、大した内容ではないですが、最近やっているゲームやアプリのことを書きました。