見出し画像

講師業の方に必ず役立つ!4つの脳スタイル別の特徴

今日は私が今年の1月から通っている脳スタイル学校での学びをシェアしたいと思います。この記事が講師業の方の役に立ったらうれしいな。

脳スタイル学校とは転職・キャリアアップしたい方々が「瞑想」x「学び」を一緒に体験しながら成長できるオンラインサロンです。学長の白竹さんによる瞑想はほぼ毎日ZOOMで行われています。

脳スタイル学校の詳細はこちら
https://note.com/biz_meisou/

講師業をしている方が気になるのは何と言っても受講生の反応ではないでしょうか?起業当初は怖い顔して聞いている人やつまらなそうな感じの人によく気を取られていました。

しばらくして、すごく興味をもってる感じの方が次の講座に申し込んでくるわけでもないことに気づきました。逆にまったく興味がなさそうなのに申し込んでくる方なども多くていったい何なんだろう?と疑問を持っていました。

そんな時に白竹さんから脳スタイルについて教わったことで、私の疑問は解消されたのです。


脳スタイルって何?

脳スタイル診断テストをもとに脳スタイルを分けたものです。
ざっくり分けると4タイプで細かく分けると15タイプあります。

脳スタイル診断は脳の個性と活力度を診断で数値化したものです。
従来の神秘性の高い瞑想のみを広めていくことに疑問を持った、本田ゆみ氏が脳神経外科のドクターとの出会いを機に、脳科学に基づいて開発したもの。このテストは様々な心理テストとは違い、脳医科学に基づき、脳を領域別の機能に即してタイプ分けしているそうです。

ちなみに私の診断結果の脳スタイルの部分はこちら

数値が多い方がタイプになるので、私は右脳3次元タイプになります。

脳スタイル別の特徴

4つの脳スタイル別の特徴はこちら

脳タイプによって何を優先するかが違います。右脳タイプは平和主義で人との境界線があまりなく、左脳タイプは合理的で自分と他人との境界線がはっきりしています。

ということは笑顔でニコニコしながら講座を受けていてくれても、右脳タイプだとその場の雰囲気を壊さないようにしているだけってこともある。講座にはそんなに興味がなくても興味ある感じを出してしまうのでしょう。
そういう私もいい人ぶって過ごしていることは多々あるので、人に興味ないなら笑うなとは言えません。

逆に怖い顔をしていても、ただ真剣に聞いている左脳タイプの方だったりします。左脳の方には笑うのにも理由がいるときいてびっくりです。
とりあえず笑顔でいればなんとかなると思っている私とは大違い。
この違いに気づいてからは講座のあとに悩む時間が減りました。

2次元タイプは相手を中心に、詳しい情報処理を行う。(虫の目)
3次元タイプは自分を中心に、全体を俯瞰した情報処理を行う。(鳥の目)といった違いがあります。これは始めわかりにくかったのですが、少しずつ分かるようになってきました。

すべてのタイプが講座に参加することを考えると、それに合わせて講座作りもできるのです。
例えば左脳2次元タイプは講座がどうやって進むのか、どのくらいの時間がかかるのかなどの情報を先に知りたいそうです。講座の前に講座の流れや目次を見せてあげると安心するということです。いつも時間オーバーしがちで、楽しければいいという私とは大違い。本当に色んな人がいるものです。
自分のことを知るのも楽しいのですが、違う脳タイプの人が何を優先するかを聞いていると本当に参考になる事ばかり。

脳タイプ別タロットの登場人物

今日の講座を受けて、私なりにタロットの登場人物を脳タイプにあてはめてみました。タロット好きの人はぜひやってみてください。
タロットを見ながらみんなで脳タイプを予想するのも楽しそう。

講座では脳タイプ別に何を優先するかなどを学びました。脳タイプ別事前準備の仕方や打ち合わせの時に何を優先するか?歴史上の人物がどのタイプなのかを予想するのも面白かったです。脳タイプを考えるだけで脳のトレーニングになります。
人によって何を優先するのかがわかれば、相手の喜ぶことを考えるのにも応用できます。脳タイプはコミュニケーションにもとっても役立つのです。

脳タイプは変化する

脳タイプ診断を受けた5年前は私の脳は10ほど右脳よりでした。左脳30、右脳70、現在は左脳40,右脳60になっています。

Before(2019.4月)

After(2024年2月)

本を書くと左脳が発達するらしい。白竹さんに赤荻さんよく本書けましたねって言われたことがあります。タロットへの情熱だけで本は書けたのでしょう。

大事なのは脳の個性を大切にすること

右脳タイプは左脳タイプにあこがれたり、逆に左脳タイプは右脳タイプにあこがれたりするかもしれません。
でも、すべて個性なので優劣はないそうです。
足りない部分は補ってくれる人と組んだらいい。
私が石橋をたたいて準備ばっかりするようになったり、無駄を省いていこうとすればきっと楽しくなくなる気がします。ちょっとは反省したほうがいいのかもしれませんが、これも脳の個性。
他人を知る事って自分を知る事です。

気になる方は脳タイプ診断ぜひ受けてみてください。
PCやスマホで簡単な約90問の選択式の質問に答えるだけです。所要時間は約15分です。脳タイプ別以外にもストレス耐性などもわかるのでおすすめです。

脳スタイル診断についての詳細はこちらから

脳スタイル学校が気になる方は無料体験会開催されるのでぜひご参加ください。

一緒に学べる仲間が増えたら嬉しいな。

4月、5月の無料体験講座はこちら

思考整理術についてはこちらから(脳スタイル簡易テストについても書かれています)

私が書いた無料体験講座のレポートはこちら
https://note.com/majyo_kana/n/n048f1265526e

脳スタイル学校についての申し込みやお問い合わせはLINE公式アカウントからも可能です。
https://lin.ee/7XsF




この記事が参加している募集

自己紹介

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?